忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月(がつ)10日(とおか)、午前(ごぜん)9時(じ)です。
いよいよ台風(たいふう)11号(ごう)がやってきます。
雨(あめ)がだんだん強(つよ)くなり、カメラが濡(ぬ)れるのを気(き)にしながら誰(だれ)もいないベンチを撮影(さつ)してみました。




 百日紅上から下まで雨に濡れ

  (さるすべり うえからしたまで あめにぬれ)




ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつき,
俳句ブログサイトでの順位に反映されます。
どうってことはないのですが、
それでも励みになりますので、
よろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
桃(もも)の実(み)がぶら下(さ)がっていたので覗(のぞ)き込(こ)むと蝉(せみ)の抜(ぬ)け殻(がら)があちこちにありました。
ここから成虫(せいちゅう)として飛(と)び立(た)ったのでしょうね。




 お日様が抜け殻照らす雲切れて

  (おひさまが ぬけがらてらす くもきれて)





ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただけたら
嬉しいです。
1日1回で10ポイントつきます。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
高槻(たかつき)の空(そら)です。入道雲(にゅうどうぐも)がモクモクと勢(いきお)いを増(ま)して背伸(せの)びし始(はじ)めています。きれいな空(そら)の色(いろ)でした。




 夏の空雲の軍団押し寄せる

 (なつのそら くものぐんだん おしよせる)








ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
アブラゼミ発見(はっけん)!ジリジリジリジリ凄(すご)い音(おと)でした。
つかしんのせせらぎ通(どお)り




  見上げると声が見えそう蝉騒ぐ

    (みあげると こえがみえそう せみさわぐ)





ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


暑(あつ)い暑(あつ)い一日(いちにち)でした。夕方(ゆうがた)きれいな夕陽(ゆうひ)を見(み)ました。明日(あした)もいい天気(てんき)なのでしょうね。



望遠(ぼうえん)で撮(と)るのができなかったので拡大(かくだい)してみました。





  真夏日の山の端焦がす夕陽かな

    (まなつびの やまのはこがす ゆうひかな)






ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
目(め)の前(まえ)を蝉(せみ)が飛(と)んできました。クルーッとUターンして大(おお)きな木(き)に止(と)まりました。ちょっと白(しろ)い色(いろ)をしているのでクマゼミでしょうか。すぐにしゃわしゃわと鳴(な)き出(だ)しました。
都会(とかい)の真(ま)ん中(なか)の出来事(できごと)です。




  蝉が来たビュワーンと飛んで木にとまる

    (せみがきた びゅわーんととんで きにとまる)




ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大(おお)きな緑(みどり)の樹(き)のうしろに箕面(みのお)の山(やま)が霞(かす)んで見(み)えています。
遠(とおく)くの山並(やまな)みを見(み)ながら元気(げんき)いっぱいの緑(みどり)です。




 蝉を抱く大きな木在り山望む

  (せみをだく おおきなきあり やまのぞむ)




ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日(きのう)、午後(ごご)からの雨(あめ)でふと外(そと)を見(み)ると鳥(とり)が雨宿(あまやど)りをしていました。じっとしていたようで望遠(ぼうえん)レンズに替(か)える間(あいだ)も同(おな)じところに同(おな)じ格好(かっこう)でいました。



木の葉(このは)が雨(あめ)を受(う)け止(と)めるように両端(りょうはし)を上(あ)げています。先(さき)っちょから雫(しずく)になってきらきら落(お)ちていきます。




 空光り 蝉の声止み 緑溶け

  (そらひかり せみのこえやみ みどりとけ)



ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


ネジバナの花(ばな)が咲(さ)いていました。手動(しゅどう)の焦点(しょうてん)あわせで撮影(さつえい)してみました。



後(うし)ろの方(ほう)に咲(さ)いていたピンクの花(はな)びらです。




  捩摺の一つ一つが蘭の花

  (もじずりの ひとつひとつが らんのはな)




ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日(きのう)の朝(あさ)、バス乗り場(のりば)に向(む)かう途中(とちゅう)で足下(あしもと)の白(しろ)い花(はな)に気(き)がつきました。
真っ白(まっしろ)なクチナシの花(はな)です。こちらの花(はな)は花弁(かべん)の真ん中(まんなか)を絞(しぼ)ってるような形(かたち)をしていました。口(くち)がないと言(い)うことなのでしょうか?
調(しら)べてみると、クチナシの実(み)に裂け目(さけめ)がないことから『口(くち)がない』からクチナシの名前(なまえ)がついているらしいということでした。



この花(はな)は中(なか)の方(ほう)まで花(はな)びらが開(ひら)いて中心部(ちゅうしんぶ)が見(み)えています。




  梔が戸惑うように花咲かせ

     (くちなしが とまどうように はなさかせ)




写真か俳句をご覧になって「いいね」

と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力 
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]