忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市内の公園で、ひときわ可憐な小さな花をアピールしているキンモクセイを見つけました。太陽の光を浴びて黄色い小さな花がキラキラと輝いていました。大きな都会の小さな公園で一生懸命咲いている花に心が惹かれました。
それにしても今年はこの花がよく目に付きます。
ブログのおかげかなあ。


『えらいなあ おまえもがんばれ 金木犀』




PR
箕面のお山がとてもきれいでした。
サルスベリの葉が赤くなり、そろそろ枝から離れ始めました。



『ふと気づく 百日紅の葉 真っ赤だな』


 
朝8時頃、自宅のまわりを散歩しました。聞こえてくるのは鳥の声だけ。
陽の当たった斜面が、美術館で見る絵画のように威張っていました。


『透き通る 十月十八日 朝景色』


ちょっと時間があったので住宅街の中を散歩していて、ちょっと感じのいい遊歩道を見つけました。朝の光のなかで道が輝いて見えました。

『あさ歩く キンモクセイに 頸ひかれ』

久しぶりに屋根付き通路を歩きました。
『マディソン郡の橋』に出てきた屋根付きの橋と同じようにこの通路にも歴史と風格を感じています。


『あっ デジャブー 秋雨避けて 通るみち』


テレビの料理番組にスパゲッティがおいしそうに登場しました。ミンチ肉の使い方が面白かったのでさっそく作ってみました。

『秋の宵 スパゲッティの あたたかさ』
10月16日
久しぶりに阪急茨木駅前の血液センターに趣味の献血に行きました。
到着すると前回、同じ場所で出会ったおしゃれなジャージ姿の女性がいました。たまたま、お抹茶のサービスがありクリの入った大福餅とおうすをいただきました。久しぶりでおいしかったです。


『栗大福 食して呈す 我が血潮』

今日は朝から電車に乗りました。大阪の地下鉄はどんどん変化して学生時代、東梅田から谷町4丁目の区間を乗っていたときと比べて大きく様変わりしました。
北千里から長堀橋まで行き、長堀鶴見緑地線に乗り換えました。この線は玉造や森ノ宮、京橋と環状線の駅があるのです。
今頃何を言ってるのや!と叱られそうですが、新鮮な驚きでした。
今福鶴見ー横堤ー鶴見緑地と鶴見が次々と出てきます。
区役所のある横堤を歩きました。


『幟並び こまいぬも待つ 秋まつり』
 




台風のおかげらしいですが、朝夕秋らしくなってきました。
虫の声もあまり聞こえなくなりました。


『深い夜 遠くでかすかに 虫の声』

夕日

たくさんの柿がたわわに実っています。

通りかかったおばあさんが植木ばさみでチョキチョキと切って袋に入れて持って帰りました。





『干してくれ 干してくれよと 柿たわわ』




柿たわわ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]