心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良市で行われている燈花会(とうかえ)に行ってきました。着いたのが5時半ぐらいでまだ明るくて、暑くて仕方がないので猿沢の池の南のほうにある「ならまち」を散策しました。エアコンの効いたお店の中に入ると気持ちよかったのですが、一歩外へ出るとうだるような暑さで、体を冷やしたり、温めたりの繰り返しでかなりまいってしまいました。7時過ぎぐらいから近鉄の駅のほうからぞろぞろ人がやってきて、長い列ができ始めました。みんなと一緒に猿沢の池まで歩いて、池のほとりで腰を落として撮影しました。
猿沢の池から浮御堂まで歩きました。その間にあたりはかなり暗くなり、浮御堂に着くとほとんど真っ暗ななっていました。かなり暗い中ボートに乗っている人がいました。30分800円の料金表に書いてありました。このシチュエーションだとお若い二人連れにとっては安いのではと感じました。
次に向かったのが浅茅が原の広い芝生の上のろうそくです。ろうそくを購入して並べている人たちが多かったです。進行方向に向かって右側が自由に入ることのできる会場になっていて、芝生の上の横になって撮影しました。後で気がついたのですが、芝生の上には鹿のふんというのが定番なのですが、ここでは全く気にせず大の字になって夜空を見上げてしまいました。まだまだ暑かったですが、夕方に比べるとかなり涼しくなってきました。
最後に向かったのが春日野園地?ちょっと忘れてしまいましたが、三日月がはっきりと見えてきて広い園地にいっぱいに並べられたろうそくが美しかったです。
燈花会や灯りの数と人の数
(とうかえや あかりのかずと ひとのかず)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
Re:幽元
奈良の町とロウソクの明かり、マッチしていました。人の多さには驚きましたが、幽玄の雰囲気には浸ることができました。燈花会っていい感じの催しですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ