心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亡くなった母の四十九日の法要と納骨式がありました。
朝八時過ぎに箕面を出発し、11時過ぎに姫路に到着しました。お墓の近くにマックスバリューがあり、そこでお供えの花を買い、おとなりのおそばやさんでお昼ご飯を食べました。
墓に行き、簡単にお掃除してお花を飾って12時半頃に法要の行われるお寺に到着しました。
四十九日の法要のあと、お墓に引き返し、骨壺の中のお骨を墓の中に入れてから納骨のお経が始まりました。お経のあと、一人ずつお線香を供えて納骨の式は終わりました。
そのあと、和尚さんの話によると夥しい先祖の中でもしかすると浮かばれずに何人かは「餓鬼」になってる可能性もあるそうです。その人たちのために、一人一杯ずつお墓にお水をかけて浄めるように言われました。そういう気持ちになって丁寧にお水をかけました。写真はその様子です。
納骨や背中にカラスの中学生
(のうこつや せなにからすの ちゅうがくせい)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
朝八時過ぎに箕面を出発し、11時過ぎに姫路に到着しました。お墓の近くにマックスバリューがあり、そこでお供えの花を買い、おとなりのおそばやさんでお昼ご飯を食べました。
墓に行き、簡単にお掃除してお花を飾って12時半頃に法要の行われるお寺に到着しました。
四十九日の法要のあと、お墓に引き返し、骨壺の中のお骨を墓の中に入れてから納骨のお経が始まりました。お経のあと、一人ずつお線香を供えて納骨の式は終わりました。
そのあと、和尚さんの話によると夥しい先祖の中でもしかすると浮かばれずに何人かは「餓鬼」になってる可能性もあるそうです。その人たちのために、一人一杯ずつお墓にお水をかけて浄めるように言われました。そういう気持ちになって丁寧にお水をかけました。写真はその様子です。
納骨や背中にカラスの中学生
(のうこつや せなにからすの ちゅうがくせい)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ