心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東大阪にある大阪府立図書館に借りていた絵本を返しに行ったついでに、阪奈道路を通って奈良公園に行きました。
鹿の角切りが見たかったのですが、駐車場がどこも満車でした。それで、いつものように春日大社の横の道を少し入って春日奥山ドライブウェイの手前でUターンしてその途中で車を停めて鹿の写真を撮ろうと考えたのですが、行き来する車の多さからそれもあきらめました。
歩いている人の多さに驚き、もう帰ろうと西向きに車を走らせたのですが、「ならまち駐車場」という看板が目につき、「よしそこへ停めてみよう」と言う気になり、左に曲がってしまいました。
細い道の突き当たりに興福寺の五重の塔が見えた頃、駐車場に到着しました。
そこは小さな通りが縦横に並んだ昔風の町並みの中に、お洒落な店がポツポツとあらわれるちょっと面白い町でした。
ならまち辺りは元興寺というお寺の門前町から始まったらしいです。その元興寺というのは奈良に都を作るときに飛鳥から法興寺(飛鳥寺)を移築させたものらしいです。その名残としてならまちのはずれに飛鳥小学校という名前の小学校があるそうです。
「遊 中川」の店の中です。
蝋燭屋もありました。
路地の突き当たりで見た石の人形です。
小さな旅館もありました。
【ことならに わかもののまち いきいきと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
鹿の角切りが見たかったのですが、駐車場がどこも満車でした。それで、いつものように春日大社の横の道を少し入って春日奥山ドライブウェイの手前でUターンしてその途中で車を停めて鹿の写真を撮ろうと考えたのですが、行き来する車の多さからそれもあきらめました。
歩いている人の多さに驚き、もう帰ろうと西向きに車を走らせたのですが、「ならまち駐車場」という看板が目につき、「よしそこへ停めてみよう」と言う気になり、左に曲がってしまいました。
細い道の突き当たりに興福寺の五重の塔が見えた頃、駐車場に到着しました。
そこは小さな通りが縦横に並んだ昔風の町並みの中に、お洒落な店がポツポツとあらわれるちょっと面白い町でした。
ならまち辺りは元興寺というお寺の門前町から始まったらしいです。その元興寺というのは奈良に都を作るときに飛鳥から法興寺(飛鳥寺)を移築させたものらしいです。その名残としてならまちのはずれに飛鳥小学校という名前の小学校があるそうです。
「遊 中川」の店の中です。
蝋燭屋もありました。
路地の突き当たりで見た石の人形です。
小さな旅館もありました。
古都奈良に若者の町生き生きと |
【ことならに わかもののまち いきいきと】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ