心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都市水族館の売り物「おおさんしょううお」です。
入場してすぐの水槽の中にいるのですが、入場者が探しながら動くためか、山椒魚を見つけた人がその場を動かないためか、すごい混雑をしていました。
そんな中でかなりがんばって撮影を試みましたが、この一枚というのが撮れませんでした。
どれも今イチなのでとりあえず3枚とも載せることにしました。
山椒魚というのは特別天然記念物で今では獲って食べることは駄目だそうです。
昔は貴重なタンパク源として食用になっていた地方もあったそうです。
口が大きく割れて半分に裂けているところからか、半分に切っても生きていそうなとか言われて「ハンザキ」という別名があるそうです。
昔、料理していたとき山椒の香りが立ったところから山椒魚と名付けられたそうです。
私が初めて知ったのは井伏鱒二の小説で頭がつかえて出ることができなくなった岩屋の中でカエルとしゃべっていました。
【しせんあび さんしょううおの かくれんぼ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
入場してすぐの水槽の中にいるのですが、入場者が探しながら動くためか、山椒魚を見つけた人がその場を動かないためか、すごい混雑をしていました。
そんな中でかなりがんばって撮影を試みましたが、この一枚というのが撮れませんでした。
どれも今イチなのでとりあえず3枚とも載せることにしました。
山椒魚というのは特別天然記念物で今では獲って食べることは駄目だそうです。
昔は貴重なタンパク源として食用になっていた地方もあったそうです。
口が大きく割れて半分に裂けているところからか、半分に切っても生きていそうなとか言われて「ハンザキ」という別名があるそうです。
昔、料理していたとき山椒の香りが立ったところから山椒魚と名付けられたそうです。
私が初めて知ったのは井伏鱒二の小説で頭がつかえて出ることができなくなった岩屋の中でカエルとしゃべっていました。
視線浴び山椒魚の隠れんぼ |
【しせんあび さんしょううおの かくれんぼ】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
Re:水族館
そうですね。土曜日はかなりの人でした。ただ係の人に聞くと平日はそんなに混み合っていないと言うことでした。「ゴールデンウィークにはまた人が来るでしょうがそろそろ落ち着くはずです。」と言われていました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ