忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この前も行ったのですが、JR大阪駅からエスカレーターをルクアを見ながらどんどん上がっていったところです。エアコンが効いていないので暑いことは暑いのですが、10階の風が心地よかったです。そのうえ、このように落ち着いたテーブルが置かれてお弁当を食べるには絶好の場所だと思います。
季節がよくなれば人も増えるだろうと先日のブログには書きましたが、秋になればたくさんの人に負けずにこのテーブルでお弁当を食べてみたいと思います。
大阪駅って朝夕のラッシュのときはめちゃくちゃ多いのですが、昼間も人がいっぱいです。環状線のホームなどは奈良へ行く人、和歌山へ行く人、関空へ行く人、USJへ行く人でごった返しています。そんな人で一杯のところから僅か2~3分で大都会の別天地に行くことができます。



 


 弁当の
 梨齧り付く
 静かなり


  (べんとうの なしかぶりつく しずかなり)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
PR
今朝、7時30分過ぎに箕面市東生涯学習センター、つまり東図書館の2階に行きました。
箕面市長と箕面市会議員の選挙の投票に行きました。その投票を終えてその建物の2階から箕面の山をガラス越しに撮影しました。何となく秋の空のような気がしましたが、下界はまだまだ真夏です。




  夏の朝
 箕面は緑
  空仰ぐ


(なつのあさ みのおはみどり そらあおぐ)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
久し振りに夕焼けを見ました。西の空がもっともっと美しい夕焼けだったのですが、家に帰ってカメラを準備している間に暗くなってきていました、
西の空です。




こっちは東の空です。まだ東の方が少し明るかったです。




  雲の下
  朱に染まりたる
  夏の暮れ


   (くものした しゅにそまりたる なつのくれ)








(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
まさに都会のオアシス。風が吹きじっとベンチに座っているとそんなに暑くもありませんでした。
ここは大阪駅の時空の広場からエスカレーターを乗り継いで上がってきたたぶん10階屋上です。秋になればもっともっと気持ちいい場所なんでしょうね。そうなれば人も増えるでしょうが。




 一休み
 街ど真ん中
 涼もとめ


  (ひとやすみ まちどまんなか りょうもとめ)








(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
今朝、5時過ぎに目が覚めてしまいテレビをつけるとちょうどレスリングの決勝が始まるところだった。。昨夜12時過ぎまでそれぞれの階級の予選を見ていたので、もう優勝が決まっているのかなとテレビをつけたのだが、まさに戦いが始まろうとしていたのでテレビの前にどっかと座ってまだ十分に目覚めていない頭ではあったがじっくりとそれぞれの優勝シーンを見ることができた。見ていて血が騒ぐというのか次第次第に興奮して日本選手を応援して力が入っている自分に驚く。それにしても三人ともぎりぎりの勝ち方で血圧の高い者にはよくない勝ち方であった。



リオデジャネイロのオリンピックが始まってそろそろ終わりかけかなと思っていたら、こんな風な花火が上がって、どの種目の人も満足した結果に胸をなで下ろしているのだろう。テレビのリポーターの表情にも安堵感が見えたりする。
それにしても選手たちの頑張りはすごい。みなさんすごい苦労をしてのメダル獲得だと思い、本当に頭が下がる思いがした。




 おやオリヅルを
 小さくしたのが
 ぶら下がり


  (おやおりづるを ちいさくしたのが ぶらさがり)








(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
野菜ジュースを買いにスーパーに行きましたが、そこで目についたのが、このスイカでした。
長野県産のスイカということでかなりの存在感を持って売り場に並んでいました。
ラップで美しく包装しているんですね。家に帰って撮影するためにラップを外すと何と2枚巻かれていました。




この種の周りの実の熟し加減がちょうどいい頃合いかと思ったのですが、どんなものでしょうか?今夜のデザートに食べてみたいと思います。




 この夏も
 いよいよ終わる
 スイカかな


(このなつも いよいよおわる すいかかな)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
きょうの雨はまずスマホに連絡がありました。
まもなく大雨が降るでしょうというお知らせのあと、あっというまに暗くなりパラパラという大きな音が聞こえてきました。
雹かなと思ったのですが、大きな葉っぱに当たる雨の音でした。
しばらくしてものすごい雨が降ってきました。ベランダに出ると水煙で体が濡れるという感じで
大きな木の葉っぱに当たった雨の雫がパラパラと顔にかかってきました。



北側に回って様子を見ると、アスファルトに水が流れて大きな葉っぱが雨を受けて揺れていました。




 ゴウゴウと
 セミも驚く
 通り雨


 (ごうごうと せみもおどろく とおりあめ)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
里山工房くもべの職員室(食堂)の前に咲くサギソウです。
このすぐ上に窓があり、カウンター式のテーブルで食べているお客さんが窓越しに写真を撮っている私の姿を凝視しているんだろうなと思いながら、この写真を撮りました。



上の写真を撮影する前に食べたのがこの豚の冷しゃぶです。大根おろしとポン酢のたれでおいしくいただきました。デザートは梨で今年初めての20世紀でした。右の方の小鉢にあるひじきの和え物がすごくおいしくてお代わりしたくなりました。




 十五日
 ハンドル持って
 黙禱す


 (じゅうごにち はんどるもって もくとうす)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ

8月13日からお盆の入りということで、きょうは14日お先祖様たちももう戻ってきていると考えてお花を飾ることにしました。8時から開店しているマルヤスへ行き、車を停めてから例の五字神社へアオバズクの顔を見に行きましたが、、どうやら巣立っていったようで一羽も姿がありませんでした。
マルヤスの玄関のところにいろいろな花が並べてあり、一番きれいな花を手に取ったのですが、昨年茎の長い花束を買って花入れに生けるのに苦労したことを思い出しました。ここは一番、仏花というのを買ってみようと手にしたのですが、これがきれいな花束よりも高いのですね。やはり対で買うべきだろうと決心し、一つ780円の仏花を二つ買うことにしました。



家に帰って並べてみたのですが、やはり何かお供えをした方がいいのではと思い、家の中にあるお菓子のたぐいを並べてみました。





 お供えの
 お菓子で埋まる
 盆の棚


(おそなえの おかしでうまる ぼんのたな)







(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
8月8日午後8時に箕面のくら寿司の階段を上がったところで撮影しました。茨木の辨天様の花火大会の日でした。
店の中でお寿司を食べていると、食べ終わった子どもたちが窓のところで花火が見えることに気づきました。ちょっと体を動かすとお寿司を食べながら花火見物ができるということが分りました。かなり小さくて音も聞こえないので迫力には欠けましたが、美しいのはわかりました。
帰り道、箕面の街中で花火見物をしている人たちを見つけました。茨木まで出向かなくても箕面市内でも花火を楽しむことができるということがわかりました。




 窓の下
 花火見ながら
 食べる寿司


 (まどのした はなびみながら たべるすし)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]