心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箕面市の粟生にある田んぼです。ようやく稲の穂が垂れ下がるようになりました。でもまだ葉は青々としています。
本日朝7時、台風の風で折れている枝が歩道に転がっている中で田んぼの稲は皆元気でした。
耕されていない一角で曼珠沙華の花がこれから咲こうとつぼみを膨らませ始めました。曼珠沙華の花は、花のない冬場や春先でも青々とした葉が息づいているそうです。
見渡せば
赤い点々
曼珠沙華
(みわたせば あかいてんてん まんじゅしゃげ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
本日朝7時、台風の風で折れている枝が歩道に転がっている中で田んぼの稲は皆元気でした。
耕されていない一角で曼珠沙華の花がこれから咲こうとつぼみを膨らませ始めました。曼珠沙華の花は、花のない冬場や春先でも青々とした葉が息づいているそうです。
見渡せば
赤い点々
曼珠沙華
(みわたせば あかいてんてん まんじゅしゃげ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
PR
台風16号で朝から雨と風に困らされました。それでも地下鉄は動き、無事に仕事を終えて帰宅してきました。コーヒーの豆を買いにスーパーまで行く途中、足元にサクランボのような赤や黄色の実が散らばっていました。見あげると葉っぱの中に赤い実がぶら下がっていました。おそらく桜の木ではなくよくわからない大きな木でした。
落下した
木の実が光る
秋の宵
(らっかした きのみがひかる あきのよい)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
落下した
木の実が光る
秋の宵
(らっかした きのみがひかる あきのよい)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
雨が降ったり止んだりする中、所用で伊丹のイオンに行ってきました。屋上の駐車場からエスカレーターでイオンの中に入ったのですが、しばらくモールの中を歩くと涼やかなスズムシの鳴き声が聞こえてきました。はじめはテープかCDの効果音だと思っていましたが、近づくとそうではないことに気づきました。虫かごの中でスズムシの羽根が細かく動いていました。久し振りに生のスズムシを見ることができました。
スズムシの
羽根が細かに
こころ揺れ
(すずむしの はねがこまかに こころゆれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
スズムシの
羽根が細かに
こころ揺れ
(すずむしの はねがこまかに こころゆれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
台風が近づき、雨が降ったり止んだりで、出かけるのは今日当たりがぎりぎりではないだろうかと考え、西宮ガーデンズまで足を伸ばしました。8月に『こころの芽』コンサートの発表会を見に行ったときに立ち寄ったイタリアンのお店に行ってきました。幸い他のお客さんがいなかったのでマスターにお願いして写真を撮らせていただきました。IL REGARO というお店です。
Aランチ1200円でまず、運ばれてきたのがサラダとパンでした。
お店の中は2人掛けのテーブルが並び、壁側に座ると厨房の中が時々見えてシェフの素早い動きに目を見張ったりできました。
メインに出てきたのが本日のパスタ3種類の中から私が注文したミネストローネです。自家製のパスタが入っていました。おいしかった!
食後にこのお店手作りのジェラートが桃の味とビスタチオの2種出てきました。ビスタチオのジェラートが本当においしかったです。運ばれるとすぐに食べたくなって写真を撮るのを忘れてしまいました。珈琲もおいしかったです。
お勘定を済ませてお店を出るときに、この前と同じようにお店の人たちが見送ってくれ、すごく温かい気持ちになりました。今度はBランチをたべよう!
帰り道、山幹通りを東進していて目の前に見えた虹です。画面中央から左にかけてです。
雨上がり
わずかな隙に
秋の虹
(あめあがり わずかなすきに あきのにじ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
Aランチ1200円でまず、運ばれてきたのがサラダとパンでした。
お店の中は2人掛けのテーブルが並び、壁側に座ると厨房の中が時々見えてシェフの素早い動きに目を見張ったりできました。
メインに出てきたのが本日のパスタ3種類の中から私が注文したミネストローネです。自家製のパスタが入っていました。おいしかった!
食後にこのお店手作りのジェラートが桃の味とビスタチオの2種出てきました。ビスタチオのジェラートが本当においしかったです。運ばれるとすぐに食べたくなって写真を撮るのを忘れてしまいました。珈琲もおいしかったです。
お勘定を済ませてお店を出るときに、この前と同じようにお店の人たちが見送ってくれ、すごく温かい気持ちになりました。今度はBランチをたべよう!
帰り道、山幹通りを東進していて目の前に見えた虹です。画面中央から左にかけてです。
雨上がり
わずかな隙に
秋の虹
(あめあがり わずかなすきに あきのにじ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
JR高槻駅前に鎮座している埴輪です。高槻にはハニワ工場公園があり、今城塚古墳あとには市立の古代歴史館があり、埴輪にはゆかりの街です。
高槻市のマスコットキャラクター、はにたんです。
駅前で
秋衣装眺め
埴輪立つ
(えきまえで あきいしょうながめ はにわたつ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
高槻市のマスコットキャラクター、はにたんです。
駅前で
秋衣装眺め
埴輪立つ
(えきまえで あきいしょうながめ はにわたつ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
この前、おいしかったのでJR茨木駅前の「孝来」へ行ってきました。きょうもまた客は私一人でチャーシューが思いっきり入ったチャーシューめんをいただきました。
とにかく麺がつるつるしておいしかったです。
この店の二階で麺を作っているそうで壁に麺についての説明が書いてありました。この文を読むと和菓子用の粉で作っているそうです。
PM6時までは2玉でも同じ値段だということがわかりました。
机の上に貼ってあったメニューです。
食べ終わって帰りがけに二階の製麺工場の看板を撮影させてもらいました。近づくと二階で物音がするので「今、誰かが作っているのですか?」と尋ねると、『社長が麺を作ってます』という返事でした。
歴史ある
麺作りの音
ドンドンと
(れきしある めんづくりのおと どんどんと)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
とにかく麺がつるつるしておいしかったです。
この店の二階で麺を作っているそうで壁に麺についての説明が書いてありました。この文を読むと和菓子用の粉で作っているそうです。
PM6時までは2玉でも同じ値段だということがわかりました。
机の上に貼ってあったメニューです。
食べ終わって帰りがけに二階の製麺工場の看板を撮影させてもらいました。近づくと二階で物音がするので「今、誰かが作っているのですか?」と尋ねると、『社長が麺を作ってます』という返事でした。
歴史ある
麺作りの音
ドンドンと
(れきしある めんづくりのおと どんどんと)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
ブドウの中でも糖度の高いスチューベンとその栽培が日本の気候にあまり適していないマスカット・オブ・アレキサンドリアの交雑を行い、安芸津21号が誕生しました。また山梨のブドウ研究所では大粒で皮ごと食べられるカッタクルガンとジベレリン処理を行っても種なしにならない甲斐路を交配させた日南が誕生していました。阿久津21号はあまりよくない香りを持っていました。また日南は品質、食味には最高ですが、果皮の汚れがひどく出荷はあきらめていたそうです。
この阿久津21号と日南を交配させて誕生したのがこのシャインマスカットだそうです。
プックリと
優雅に並ぶ
シャインかな
(ぷっくりと ゆうがにならぶ しゃいんかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
この阿久津21号と日南を交配させて誕生したのがこのシャインマスカットだそうです。
プックリと
優雅に並ぶ
シャインかな
(ぷっくりと ゆうがにならぶ しゃいんかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
ふうせんかずらの種を採りに行ってきました。茶色くなった風船の中に3個ずつ種が入っていました。ハート型の白いもようが入っていてネットの写真どおりでした。
ただ、種が思ったより小さかったです。
まだまだ青い風船がたくさんぶら下がっているのに、小さくしぼんだ茶色の風船もたくさん増えてきていました。ただこの種を採るために引っ付き虫がТシャツにたくさんついて困ってしまいました。
真ん円の
風船かずら
帰り道
(まんまるの ふうせんかずら かえりみち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
ただ、種が思ったより小さかったです。
まだまだ青い風船がたくさんぶら下がっているのに、小さくしぼんだ茶色の風船もたくさん増えてきていました。ただこの種を採るために引っ付き虫がТシャツにたくさんついて困ってしまいました。
真ん円の
風船かずら
帰り道
(まんまるの ふうせんかずら かえりみち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
麺屋六三六のつけ麺が食べたくなって、久し振りに行ってきました。熱盛りにしてもらいましたので麺もつけ汁も熱々でおいしかったです。
去年行ったときと比べて店員たちの無駄話もなく、ぴりっと引き締まった店の雰囲気に変わっていました。麺も出汁もおいしかったです。ちょっと復活した感じです。
熱々の
煮干しのつけ汁
麺美味し
(あつあつの にぼしのつけじる めんうまし)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
去年行ったときと比べて店員たちの無駄話もなく、ぴりっと引き締まった店の雰囲気に変わっていました。麺も出汁もおいしかったです。ちょっと復活した感じです。
熱々の
煮干しのつけ汁
麺美味し
(あつあつの にぼしのつけじる めんうまし)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
大阪市内にある病院の屋上で咲くマツバボタンです。
ほとんど花のない屋上テラスでやっとみつけたマツバボタン。
昔、気の短い青年たちが些細なことでいさかいをして一人の若者がピストルを抜いたときに、足元に無邪気に咲くマツバボタンの花を見て我に返ったというお話から、花言葉は無邪気だそうです。
おしべに触るともじょもじょと動くそうです。触られると虫がきたと勘違いするそうです。虫が来ると受粉のために花粉を足につけやすくするために動くそうです。
元気色
ツメキリソウは
緑なり
(げんきいろ つめきりそうは みどりなり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
ほとんど花のない屋上テラスでやっとみつけたマツバボタン。
昔、気の短い青年たちが些細なことでいさかいをして一人の若者がピストルを抜いたときに、足元に無邪気に咲くマツバボタンの花を見て我に返ったというお話から、花言葉は無邪気だそうです。
おしべに触るともじょもじょと動くそうです。触られると虫がきたと勘違いするそうです。虫が来ると受粉のために花粉を足につけやすくするために動くそうです。
元気色
ツメキリソウは
緑なり
(げんきいろ つめきりそうは みどりなり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ