心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょうは10月1日、阪神百貨店の地階の赤福餅売り場に朔日餅を買いに行ってきました。
佐伯泰英の吉原裏同心の『始末』を昨日紀伊國屋で買ったので、一日かかってそれを読みたくなって箕面から梅田までバスで往復しようと挑戦しました。バスナビで検索した結果、粟生団地から千里中央へ行き、千里中央から豊中へ行き、豊中から梅田行きのバスに乗りました。平日なら阪急箕面駅前から梅田行きのバスが出ているのですが、土曜日はありませんでした。
予定では11時30分に梅田についてさっと買ってから12時発の豊中行きに乗るはずでしたが、阪神の地下に行くと品物のお渡しが12時からということで長蛇の列ができていました。
20分近く、よく人が並ぶあの地下道に立ちん坊をしました。
ゆっくりと
栗餅食べる
虫泣かず
(ゆっくりと くりもちたべる むしなかず)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
佐伯泰英の吉原裏同心の『始末』を昨日紀伊國屋で買ったので、一日かかってそれを読みたくなって箕面から梅田までバスで往復しようと挑戦しました。バスナビで検索した結果、粟生団地から千里中央へ行き、千里中央から豊中へ行き、豊中から梅田行きのバスに乗りました。平日なら阪急箕面駅前から梅田行きのバスが出ているのですが、土曜日はありませんでした。
予定では11時30分に梅田についてさっと買ってから12時発の豊中行きに乗るはずでしたが、阪神の地下に行くと品物のお渡しが12時からということで長蛇の列ができていました。
20分近く、よく人が並ぶあの地下道に立ちん坊をしました。
ゆっくりと
栗餅食べる
虫泣かず
(ゆっくりと くりもちたべる むしなかず)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
PR
フラワーアートミュージアム2016を見てきました。大阪駅5階の時空の広場です。
きょう、9月30日から開かれているそうで、たくさんの職人さんたちがお花の手入れをしていました。
エスカレーターで5階に到着すると、濃い赤と濃い緑で迎えてくれました。
大きなカボチャが並んだおとぎの国のようなコーナーもありました。小さな男の子とお母さんがとても楽しそうに眺めていました。ハロウィンのコーナーなのかな?
地味な白い花なのですが、敷き詰めると豪華な感じになっていました。
赤紫の花と赤い花が目を喜ばせてくれます。視覚刺激と嗅覚刺激でお花畑を目にすると軽い興奮状態になるみたいですね。
どのバラが
好きか?と聞かれ
赤ですね
(どのばらがすきかときかれ?あかですね)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
きょう、9月30日から開かれているそうで、たくさんの職人さんたちがお花の手入れをしていました。
エスカレーターで5階に到着すると、濃い赤と濃い緑で迎えてくれました。
大きなカボチャが並んだおとぎの国のようなコーナーもありました。小さな男の子とお母さんがとても楽しそうに眺めていました。ハロウィンのコーナーなのかな?
地味な白い花なのですが、敷き詰めると豪華な感じになっていました。
赤紫の花と赤い花が目を喜ばせてくれます。視覚刺激と嗅覚刺激でお花畑を目にすると軽い興奮状態になるみたいですね。
どのバラが
好きか?と聞かれ
赤ですね
(どのばらがすきかときかれ?あかですね)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
今朝、いつもより一つ前のバス停まで歩きました。普段通らない道の足元に銀杏の実が落ちているのを見つけました。アスファルトの道路に落下してもつぶれることなく元気そうに転がっていました。
イチョウにしたら子孫を増やすための努力を怠りなくやっているのでしょうが、アスファルトの上では芽を出すわけにはいかないでしょう。やがてこの道を歩く人の靴や、時折走る自転車やオートバイに踏まれてぐしゃっとつぶれる運命が待っているかもしれません。もしかすると、拾われて茶碗蒸しに入るのもあるかもしれません。銀杏の実の色と形が一つずつが微妙に違っていて、この実たちの行く末を考えてしまいました。
近づいて撮影してみました。葉っぱを挟んで何か話をしているように見えませんか?
足元の
銀杏よけて
雨の朝
(あしもとの ぎんなんよけて あめのあさ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
イチョウにしたら子孫を増やすための努力を怠りなくやっているのでしょうが、アスファルトの上では芽を出すわけにはいかないでしょう。やがてこの道を歩く人の靴や、時折走る自転車やオートバイに踏まれてぐしゃっとつぶれる運命が待っているかもしれません。もしかすると、拾われて茶碗蒸しに入るのもあるかもしれません。銀杏の実の色と形が一つずつが微妙に違っていて、この実たちの行く末を考えてしまいました。
近づいて撮影してみました。葉っぱを挟んで何か話をしているように見えませんか?
足元の
銀杏よけて
雨の朝
(あしもとの ぎんなんよけて あめのあさ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
箕面の中で見られる田園風景です。緑の色にもいろいろあるのがわかりますね。左下にはこの前の台風の風で倒れたコスモスの茎でしょうか?中央のせまい畑には何が植えられているのでしょうか?その向こうの黄緑色が田んぼですね。
近づけば
フッと鳴きやむ
虫の声
(ちかづけば ふっとなきやむ むしのこえ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
近づけば
フッと鳴きやむ
虫の声
(ちかづけば ふっとなきやむ むしのこえ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
以前に誰かに教えてもらった花の名前を忘れてしまいましたが、花はしっかりと今年も咲きました。日に日に美しくなります。
大きなプランター?に植えられたタマスダレの花が一斉に開花していました。
遅れじと
我も我もと
タマスダレ
(おくれじと われもわれもと たますだれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
大きなプランター?に植えられたタマスダレの花が一斉に開花していました。
遅れじと
我も我もと
タマスダレ
(おくれじと われもわれもと たますだれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
大阪環状線でちょっと変わった列車に乗りました。電車の外にくまモンの絵が描かれていて車内は熊本のことばかりの広告でした。その中で一番目についたのがこのポスター、いきなり団子の優しい味という言葉に惹かれてしまいました。
一番端っこの座席の上のポスターです。かなり勇気を持って撮影しました。
獲れたてや!
いきなり団子の
イモ美味い
(とれたてや!いきなりだんごの いもうまい)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
一番端っこの座席の上のポスターです。かなり勇気を持って撮影しました。
獲れたてや!
いきなり団子の
イモ美味い
(とれたてや!いきなりだんごの いもうまい)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
いよいよきょうが千秋楽。
豪栄道豪太郎、この場所、いわゆる大関カド番であとがない状態でスタートしたのですが、何ときょうまで14連勝。見事に初優勝を決めました。
もうすぐ、きょうの一番が始まります。勝って全勝優勝になれば来場所横綱の声が上がってくるそうです。
やったね!豪栄道!
九月場所
真っ赤な顔で
初優勝
(くがつばしょ まっかなかおで はつゆうしょう)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
豪栄道豪太郎、この場所、いわゆる大関カド番であとがない状態でスタートしたのですが、何ときょうまで14連勝。見事に初優勝を決めました。
もうすぐ、きょうの一番が始まります。勝って全勝優勝になれば来場所横綱の声が上がってくるそうです。
やったね!豪栄道!
九月場所
真っ赤な顔で
初優勝
(くがつばしょ まっかなかおで はつゆうしょう)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
小さなワラボッチが刈り取りの終えた田んぼの中で並んでいました。
稲わらぼっちとかワラボッチとかいうそうです。本当は外来語ではないので平かなで書く方がいいのでしょうが、分かりやすくするためにカタカナで書いてみました。
みんなで手をつないでダンスを踊っているように見えませんか?
稲ワラを乾燥させるためにこんな風に並べているそうです。
村の景色と一緒になって日本の秋景色と言っていいのではないでしょうか?
山を背に
踊ってるよな
藁ぼっち
(やまをせに おどってるよな わらぼっち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
稲わらぼっちとかワラボッチとかいうそうです。本当は外来語ではないので平かなで書く方がいいのでしょうが、分かりやすくするためにカタカナで書いてみました。
みんなで手をつないでダンスを踊っているように見えませんか?
稲ワラを乾燥させるためにこんな風に並べているそうです。
村の景色と一緒になって日本の秋景色と言っていいのではないでしょうか?
山を背に
踊ってるよな
藁ぼっち
(やまをせに おどってるよな わらぼっち)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
姫路の山陽百貨店地階の食料品売り場で鶏卵饅頭売り場を探しました。
今回はおじいさんではなくておばさんが饅頭を焼いていました。これを見るとわかると思うのですが、焼き上がった饅頭を丸いへこみから一個ずつくるりとひっくり返して天板の上に運ぶのは人間の労力なのですね。
ほかほかの鶏卵饅頭を今回は15個も買ってしまいました。食べられるのでしょうか?
仏さんたちにお供えした4個の饅頭です。と言うのもこの饅頭、私の亡くなった親父が入院したときに持って行ったときに『うまい、うまい』と喜んでくれたのです。
饅頭の
味噛みしめて
秋彼岸
(まんじゅうの あじかみしめて あきひがん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
今回はおじいさんではなくておばさんが饅頭を焼いていました。これを見るとわかると思うのですが、焼き上がった饅頭を丸いへこみから一個ずつくるりとひっくり返して天板の上に運ぶのは人間の労力なのですね。
ほかほかの鶏卵饅頭を今回は15個も買ってしまいました。食べられるのでしょうか?
仏さんたちにお供えした4個の饅頭です。と言うのもこの饅頭、私の亡くなった親父が入院したときに持って行ったときに『うまい、うまい』と喜んでくれたのです。
饅頭の
味噛みしめて
秋彼岸
(まんじゅうの あじかみしめて あきひがん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
お彼岸ということで急に墓参りがしたくなり、姫路まで足を伸ばしてきました。これは途中の372号線沿いで見かけた彼岸花の咲いている風景です。大きな瓦葺きの堂々とした家の前に柿の木があり、その前には彼岸花が並んでいました。
こちらも緑の景色の真ん中に赤い色を弱々しく配置したような田舎の景色です。のどかな風景でした。
両端を
つなげる
赤い 彼岸花
(りょうたんを つなげるあかい ひがんばな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
こちらも緑の景色の真ん中に赤い色を弱々しく配置したような田舎の景色です。のどかな風景でした。
両端を
つなげる
赤い 彼岸花
(りょうたんを つなげるあかい ひがんばな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ