忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

森之宮の大規模住宅団地の中にある花壇で、赤い花が咲いていました。もう1カ月以上は咲き続けているのですがさすがに今朝眺めると花の数が少なくなっていました。それでもまだまだつぼみもあるので、あと十日余りお正月まで花があるかも知れません。



 パソコンで

 花の名探す
 冬の午後

(ぱそこんで はなのなさがす ふゆのごご)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
PR
篠山の妻入り商家群の河原町を歩きました。寒さのせいか人影少なく、時折、車がすり抜けても何ら支障がない街になっていました。毎年ここで来年のカレンダーをいただいているのですが、今年は見あたりませんでした。





 街歩く
 心落ち着く
 年の暮れ


 (まちあるく こころおちつく としのくれ)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
里山工房『くもベ』へ行きました。到着したのが13時半だったので、ほとんどランチタイムぎりぎりの時間だったこともあり、食べ終わる頃は他の客もいなくなりました。そこでこの窓の景色を撮影することができました。透明なガラスの部分の景色、京都のお寺の雰囲気がありました。



くもベ小学校の旧職員室です。右奥に座っているのがこの工房レストランの校長先生みたいな人です。机も椅子も黒板も、ここの卒業生たちが見ると懐かしいでしょうね。



この部屋を暖めているストーブです。固形燃料を使った薪ストーブなんでしょうね。よく燃えていました。静かに食べていると時折何か語りかけるような、いびきのような音が聞こえてくるのに気づきました。このストーブに排気なのか、換気なのかそのような設備がついているのでしょうね。




 静かなり
 薪ストーブの
 息づかい


(しずかなり まきすとーぶの いきづかい)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
篠山の小田垣商店へ黒豆を買いに行ってきました。お店のお姉さんに、「今年は大きな粒の豆が取れたから今年の黒豆もいいですよ。」と言われ、新豆を買うことにしました。300グラムで1400円でした。



毎年いただいている篠山商店街連合会のカレンダーを探したのですが、見つかりませんでした。
小田垣商店でも尋ねたのですが、商店街のカレンダーは来ていないとのことで、小田垣さんのカレンダーをいただくことができました。




 豆買いに
 五年連続
 篠山へ


(まめかいに ごねんれんぞく ささやまへ)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
箕面の山から下りている勝尾寺川の川べりにこんな珍しいミカンがなっていました。小さなミカンの木に大きな実がなっているのです。か細い幹がミカンの重みでぐにゃっと左に傾いています。



その並びに安置されているお地蔵様です。三体の小さなお地蔵様ですが、大事にされているのかそれぞれに小さな湯呑みが置かれています。




 地蔵様 
 拝んで通る
 冬の朝


 (じぞうさま おかんでとおる ふゆのあさ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
久し振りに千里中央公園を散歩しました。10日以上前の土曜日の様子です。
バーベキューのできる一角ではクリスマスリースか正月飾りのようなものを木の枝や蔓を利用してみんなで作っていました。その中でたき火をしていたので右側の白い煙がそれです。この左側にローラー滑り台が下っていてその奥にいつもの大きな池があります。



キンクロハジロのような黒い鳥が二羽悠々と泳いでいました。キンクロではありませんね。オオバンでしょう。




 悠々と
 オオバン二羽が
 視野よぎる


(ゆうゆうと おおばんにわが しやよぎる)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
肌寒い冬の朝です。小さな小さな雨粒が車のフロントガラスにふりかかっていました。重い空が広がって外へ出る気もなかったのですが、なぜか何かが心に引っかかってドアを開けて外に降り立つと北の方角に大きな虹が架かっていました。車中での視野の中にこの虹が入っていたのでしょうね。




 東から西
 端から端まで
 冬の虹


  (ひがしからにし はしからはしまで ふゆのにじ)






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
今年も山茶花の花が見事に咲いてきました。この花を正面に見て左手に入って行くと新しく建った病棟に行くことができます。新しい病棟ができてもこの病院を訪れる人を迎えてくれるのはやはりこの花でしょう。何年か前、お正月に撮影したと思うのですが、お正月まで咲き続けているのでしょうか?




 山茶花の
 上から下まで
 花尽くし


(さざんかの うえからしたまで はなづくし)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
田んぼに積み上げられた籾殻の山が白く見えました。道路を渡って、近くまで観察に行きました。霜です。霜が降りていたのです。どおりで寒いはずです。いったい箕面の最低気温は何度だったのだろうかと考えてしまいました。
今年はまだ冬至が来ていません。少し寒くなるのが早すぎないでしょうか?



畦道の雑草を撮しました。すごい霜です。それでも雑草たちは見るからに元気そうです。




 霜白く
 吐く息白く
 凍る道


(しもしろく はくいきしろく こおるみち)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
金曜日の夕方、仕事の帰りに阪急茨木の献血ルームに寄ってきました。
駅を降りると、献血ルームの人が声を振り絞って献血の呼びかけをしていました。
通りかかった高校生二人が、気になるのか献血について話していました。
『注射より痛いのかなあ?』『そら痛いやろ』『まだええなあ』『そやな』
気になるのでしょうね。彼らもいつかは自分の意志で行ってくれるのでは、と感じました。

献血中にラインが届きスマホをポケットから出したので、片手で操作して目の前の写真を撮りました。



終了間際の写真です。あまり変わりませんね。この眼鏡と本が一時間あまりのこの時間何をしていたのか、おわかりになるでしょう。やっぱり冬場は人が少ないですね。看護師さんたちも寂しそうでした。






 暖かーい
 献血ルーム
 外は冬


(あったかーい けんけつるーむ そとはふゆ)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]