心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっという間に病棟があった部分が、美しい大きな広場になりました。ところどころに仕切りが入り、植木も入りました。聞くところによると駐車場になるそうです。
屋根付きの通路もきれいに出来上がり、完成まであと少しです。
春盛り
日増しに影が
濃くなりし
(はるさかり ひましにかげが こくなりし)
屋根付きの通路もきれいに出来上がり、完成まであと少しです。
春盛り
日増しに影が
濃くなりし
(はるさかり ひましにかげが こくなりし)
PR
森之宮で見つけたシラー・ベルビアナの開花寸前のつぼみです。開花時期は早春とのことでしたが、4月の月末なので早春ではないような気がするのですが、少し遅れているのでしょうか?
黄色い花がたくさん咲いて朝の太陽の光の関係で撮影しにくかったのですが、とりあえず撮影していました。
陽を浴びて
黄色く光る
花の群れ
(ひをあびて きいろくひかる はなのむれ)
黄色い花がたくさん咲いて朝の太陽の光の関係で撮影しにくかったのですが、とりあえず撮影していました。
陽を浴びて
黄色く光る
花の群れ
(ひをあびて きいろくひかる はなのむれ)
今年もまた小さな梅の実が顔を出しました。鳥の声と風の音が小さな梅の実を揺らしているようです。公園の外縁の急な坂のところに植えられている梅の木なのですが、時々どこかのネコが梅の木の下で昼寝をしているのを見ることがあります。今年は実の付きがイマイチのような気がしました。
まだまだ葉も若く実も赤ん坊みたいなので見つけにくいのかも知れません。
春の陽の
光と熱を
独り占め
(はるのひの ひかりとねつを ひとりじめ)
まだまだ葉も若く実も赤ん坊みたいなので見つけにくいのかも知れません。
春の陽の
光と熱を
独り占め
(はるのひの ひかりとねつを ひとりじめ)
春らしい季節になりました。今日の昼はもう初夏のような陽気でした。
朝のうちは曇りでしたが、午後からはスカッと晴れあがって気持ちよく外歩きができました。
去年の6月に撮影し、一度ブログにも載せたことのある写真です。なぜかこの写真が気に入って再度載せることにしました。
袖まくり
光燦々
法然忌
(そでまくり ひかりさんさん ほうねんき)
朝のうちは曇りでしたが、午後からはスカッと晴れあがって気持ちよく外歩きができました。
去年の6月に撮影し、一度ブログにも載せたことのある写真です。なぜかこの写真が気に入って再度載せることにしました。
袖まくり
光燦々
法然忌
(そでまくり ひかりさんさん ほうねんき)
黄色い花と紫の花が咲いていました。春の朝の光でどちらの花もきれいに輝いていました。
タンポポのようでタンポポではなくて、ルピナスのようでもしかすると紫蘇科の花ではないかという声もありました。
大きな看板の後ろにはコデマリの花が咲いていました。
気弱かな
コデマリの花
かくれんぼ
(きよわかな こでまりのはな かくれんぼ)
タンポポのようでタンポポではなくて、ルピナスのようでもしかすると紫蘇科の花ではないかという声もありました。
大きな看板の後ろにはコデマリの花が咲いていました。
気弱かな
コデマリの花
かくれんぼ
(きよわかな こでまりのはな かくれんぼ)
いつものくもベ小学校のランチを食べに行きました。海老と山菜の天ぷら、こごみのごま和え、タケノコご飯でした。メインのお皿にのった天ぷらですが、大きな葉っぱがユキノシタだそうです。店員さんにたずねてわかりました。
こごみのごま和えがおいしかったです。デザートのチーズもおいしかったです。
窓から見えるシャクナゲの白い花です。こちら側の花はちょっと峠を過ぎて元気がなかったのですが、撮影困難だった右手の方はまだまだ元気でした。
裏の手洗い所の横に並べられていた椎茸のほだ木に大きな椎茸ができていました。
こりゃ美味い
春山菜が
天ぷらに
(こりゃうまい はるさんさいが てんぷらに)
こごみのごま和えがおいしかったです。デザートのチーズもおいしかったです。
窓から見えるシャクナゲの白い花です。こちら側の花はちょっと峠を過ぎて元気がなかったのですが、撮影困難だった右手の方はまだまだ元気でした。
裏の手洗い所の横に並べられていた椎茸のほだ木に大きな椎茸ができていました。
こりゃ美味い
春山菜が
天ぷらに
(こりゃうまい はるさんさいが てんぷらに)
久し振りに古潭のラーメンを食べました。40年ぐらい前に虹の街の古潭に仕事帰りによく立ち寄ってラーメンを食べました。難波や日本橋も変わってるのでしょうね。
昔食べたことのあるコーンバターラーメンをまた食べてみたいです。
きょう、注文したしょうゆチャーシュー麺です。献血に時間がかかり、午後2時ぐらいの昼食になってしまいました。たくさんの客が入っていて、あまり期待していなかったのですが、おいしかったです。
一杯の
ラーメン食べて
春思う
(いっぱいの らーめんたべて はるおもう)
昔食べたことのあるコーンバターラーメンをまた食べてみたいです。
きょう、注文したしょうゆチャーシュー麺です。献血に時間がかかり、午後2時ぐらいの昼食になってしまいました。たくさんの客が入っていて、あまり期待していなかったのですが、おいしかったです。
一杯の
ラーメン食べて
春思う
(いっぱいの らーめんたべて はるおもう)
黄色い花が咲き乱れていました。元気いっぱい咲いていました。
紅くて丸い花が咲いていました。花が少し重いのか茎がひょろっと曲がっています。それでも上へ上へと花を持ち上げてお日様の光が当たるように頑張っていました。
少しずつ咲き始めた躑躅の花です。ツツジです。どうしてこんなに難しい漢字なのでしょうね。
地味ながら
いよいよ出番と
白ツツジ
(じみながら いよいよでばんと しろつつじ)
紅くて丸い花が咲いていました。花が少し重いのか茎がひょろっと曲がっています。それでも上へ上へと花を持ち上げてお日様の光が当たるように頑張っていました。
少しずつ咲き始めた躑躅の花です。ツツジです。どうしてこんなに難しい漢字なのでしょうね。
地味ながら
いよいよ出番と
白ツツジ
(じみながら いよいよでばんと しろつつじ)
大きな桜の木の下の方にきれいなグリーンの葉っぱが見えました。桜の木は花も美しいが、あたらしい葉も美しいものだという話を聞いたことがありました。今朝この葉っぱを見て、先人のこの言葉を思い出しました。桜餅を包む葉もこのように透き通った緑色をしていました。
花落ちて
緑の葉っぱ
出番です
(はなおちて みどりのはっぱ でばんです)
花落ちて
緑の葉っぱ
出番です
(はなおちて みどりのはっぱ でばんです)
工事がどんどん進んでいます。駐車場になるのでしょうか?あっという間に通路にコンクリートが流し入れられました。春の青空の下、みなさん気持ちよさそうに作業してられました。
コンクリを
太陽乾かす
春の午後
(こんくりを たいようかわかす はるのごご)
コンクリを
太陽乾かす
春の午後
(こんくりを たいようかわかす はるのごご)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ