心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シラーの花が咲きました。シラーベルビアナという名前の花で以前、球根で育てたことがあります。4月27日にはまだつぼみでした。
スズランの花がきれいに咲いていました。きれいな白い花が朝の光を浴びて輝いていました。
おはようさん
スズラン顔出す
あっちこち
(おはようさん すずらんかおだす あっちこち)
スズランの花がきれいに咲いていました。きれいな白い花が朝の光を浴びて輝いていました。
おはようさん
スズラン顔出す
あっちこち
(おはようさん すずらんかおだす あっちこち)
PR
ベランダの鉢植えがかなり傷んでいたので、朝一番に近所のコーナンへ行き、鉢植えの花を探しに行きました。ベゴニアやゼラニュームの苗を見つけたのですが、何となく馴染みのあるゼラニュームを植えることにしました。マリーゴールドが意外に安かったので購入、アジサイの苗も少し遅いかなとも思いましたが、買うことにしました。
「スーパーゼラニューム チャンピオン」という苗です。
小さなアジサイの苗です。山アジサイ「祖谷風車」ってちょっと格好いいでしょう。
鉢の中
小さなアジサイ
大丈夫?
(はちのなか ちいさなあじさい だいじょうぶ?)
「スーパーゼラニューム チャンピオン」という苗です。
小さなアジサイの苗です。山アジサイ「祖谷風車」ってちょっと格好いいでしょう。
鉢の中
小さなアジサイ
大丈夫?
(はちのなか ちいさなあじさい だいじょうぶ?)
雨の土曜日。開いているお医者さんに血圧のお薬をもらいに行き、その足で薬局まで行きました。薬をもらって帰ろうとすると驟雨でした。ちょうどいいシャワーを浴びているようでしたが久し振りに走る羽目になりました。家に帰ってしばらくすると小康状態になったのでカメラを抱えて撮影に出ました。というのは小手毬の花が美しく咲いているのを見たからです。小手毬の近くにタンポポの綿毛がきれいに丸くまとまっていました。
つつじのおしべがキラキラと輝いていました。『キラキラ』という言葉で昨夜見たドラマ『つばき文具店』の中に出てきたセリフを思い出しました。
コデマリの花もクローズアップにして撮ってみました。
律儀かな
順番に咲く
春の花
(りちぎかな じゅんばんにさく はるのはな)
つつじのおしべがキラキラと輝いていました。『キラキラ』という言葉で昨夜見たドラマ『つばき文具店』の中に出てきたセリフを思い出しました。
コデマリの花もクローズアップにして撮ってみました。
律儀かな
順番に咲く
春の花
(りちぎかな じゅんばんにさく はるのはな)
ディズニー映画『美女と野獣』を見てきました。不思議なことに西宮ガーデンズの映画館は満席となっていて、尼崎キューズモールの映画館ではまだ余裕がありの表示がでていました。
その中でもこのベル役のエマ・ワトソンがよかったですね。
ビューティーに
ハーマイオニー
成長し
(びゅーてぃーに はーまいおにー せいちょうし)
その中でもこのベル役のエマ・ワトソンがよかったですね。
ビューティーに
ハーマイオニー
成長し
(びゅーてぃーに はーまいおにー せいちょうし)
東京のEさん、Sさんから、きょう届いたコメントで『最近リラックマが載っていません』とありましたので昨日撮影した一枚を載せることにしました。リラックマとネズくんの1年ぶりの再会です。
明日のこどもの日を祝して魚っ知館に飾られていた手描きの鯉のぼりを載せることにしました。
京丹後市の伝統工芸士、奥田稔さんが描かれたそうです。かなり味わい深い作品でした。
鯉のぼり
かなり最高
お出迎え
(こいのぼり かなりさいこう おでむかえ) ~ネコのピート風に~
明日のこどもの日を祝して魚っ知館に飾られていた手描きの鯉のぼりを載せることにしました。
京丹後市の伝統工芸士、奥田稔さんが描かれたそうです。かなり味わい深い作品でした。
鯉のぼり
かなり最高
お出迎え
(こいのぼり かなりさいこう おでむかえ) ~ネコのピート風に~
昨年の6月以来約1年ぶりに宮津の『魚っ知館』へネズミフグの『ネズくん』たちに会いに行ってきました。大きな水槽に去年もいたネズくんたち2匹が悠々と泳いでいました。見たところ、去年よりは元気に泳いでいました。
カメラを構えるとゆっくりと近寄ってきてぽかんと口を開けてまるでポーズをとるように構えてくれました。他の魚に比べてかなりお客さんに気を遣って頑張っているように見えるのですが、水族館の中では何となく地味な存在なのは何故なのでしょうか?2011年の8月に始めてこのネズくんたちに会っているので今年で6年になります。大きくなって当然ですね。
春の海
元気でいたよ
ネズミフグ
(はるのうみ げんきでいたよ ねずみふぐ)
カメラを構えるとゆっくりと近寄ってきてぽかんと口を開けてまるでポーズをとるように構えてくれました。他の魚に比べてかなりお客さんに気を遣って頑張っているように見えるのですが、水族館の中では何となく地味な存在なのは何故なのでしょうか?2011年の8月に始めてこのネズくんたちに会っているので今年で6年になります。大きくなって当然ですね。
春の海
元気でいたよ
ネズミフグ
(はるのうみ げんきでいたよ ねずみふぐ)
5月の朔日餅です。伊勢千代紙の包装紙がすごく立派です。破るのがもったいないくらいでした。アヤメの絵の中には柏餅が入っていました。
少し小ぶりの柏餅が並んでいました。やはり赤福餅の餡が詰められていておいしかったです。
6月は麦粉がしのお餅らしいです。楽しみです。
葉を開く
ツルンぱくっと
柏餅
(はをひらく つるんぱくっと かしわもち)
少し小ぶりの柏餅が並んでいました。やはり赤福餅の餡が詰められていておいしかったです。
6月は麦粉がしのお餅らしいです。楽しみです。
葉を開く
ツルンぱくっと
柏餅
(はをひらく つるんぱくっと かしわもち)
朝、バス停に向かう道の途中にある小さな公園で、電波時計の時刻合わせで電波を拾っていると向こうの方にピンクの列が見えました。近づいてよく見るとピンクと白の芝桜でした。きれいに咲いているのにあまり人からは見られていないのかもと考えると、少しかわいそうになりました。でも公園に遊びに来る子どもたちにはアピールしているのかもしれませんね。
その横にはつつじに花がほぼ満開でした。ピンクと白の花の色が気に入りました。つつじってどうしてあんなに難しい感じなのでしょうね。
躑躅咲く
明るさ増して
咲き乱れ
(つつじさく あかるさまして さきみだれ)
その横にはつつじに花がほぼ満開でした。ピンクと白の花の色が気に入りました。つつじってどうしてあんなに難しい感じなのでしょうね。
躑躅咲く
明るさ増して
咲き乱れ
(つつじさく あかるさまして さきみだれ)
今日の午後から新しい冷蔵庫がやってくるということで、朝からその準備に追われました。これまでよりちょっと大きめの冷蔵庫なのでまず玄関から台所までの動線をチェックしました。その間にある様々な障害物を除ける作業から、今使っている冷蔵庫周りの大掃除やらあっという間にお昼がやってきて、息子と二人で近所のお弁当屋さん(ほっかほっか亭)に向かいました。
朝、いつも歩いているルートですが、お昼前の風景はだいぶ違って見えました。いつもの川のいつものお地蔵さんも楽しげに見えました。春を待っていたのでしょうか?
このオリヅルランも春を満喫していました。何もなくなったところから立派な葉をドンドン出しています。
これは森ノ宮で挿し木して持って帰ってきた松葉ボタンです。やっと根付いたようで毎日少しずつ葉が大きくなっているように見えます。
水をくれ!
松葉ボタンの
声がする
(みずをくれ! まつばぼたんの こえがする)
朝、いつも歩いているルートですが、お昼前の風景はだいぶ違って見えました。いつもの川のいつものお地蔵さんも楽しげに見えました。春を待っていたのでしょうか?
このオリヅルランも春を満喫していました。何もなくなったところから立派な葉をドンドン出しています。
これは森ノ宮で挿し木して持って帰ってきた松葉ボタンです。やっと根付いたようで毎日少しずつ葉が大きくなっているように見えます。
水をくれ!
松葉ボタンの
声がする
(みずをくれ! まつばぼたんの こえがする)
今年二回目の野球観戦、今回は阪神甲子園球場です。早めに行き、試合前の練習をゆっくりと見ようと足を運んだのですが、5時前にはもうたくさんの人が入場していました。
レフト外野指定席20段の81番、外野席でもだいぶ前の方でした。
甲子園のツタを撮影しようと球場の外壁を眺めているとこの歴史資料館の前がよくツタが伸びていました。
その横の壁はこんな具合でした。以前は鬱蒼として壁全体がツタで一杯だったのですが、これからグングン伸びてきて前のようになるのでしょうね。
これは3回か5回か球場整備の折りに顔を見せてくれたトラッキーです。バク転を4回連続して見せてくれました。ちなみにこの日は6対0でタイガースの勝利でした。これで今年は2連勝ということになります。
外野席
椅子が小さいよ!
甲子園
(がいやせき いすがちいさいよ! こうしえん)
レフト外野指定席20段の81番、外野席でもだいぶ前の方でした。
甲子園のツタを撮影しようと球場の外壁を眺めているとこの歴史資料館の前がよくツタが伸びていました。
その横の壁はこんな具合でした。以前は鬱蒼として壁全体がツタで一杯だったのですが、これからグングン伸びてきて前のようになるのでしょうね。
これは3回か5回か球場整備の折りに顔を見せてくれたトラッキーです。バク転を4回連続して見せてくれました。ちなみにこの日は6対0でタイガースの勝利でした。これで今年は2連勝ということになります。
外野席
椅子が小さいよ!
甲子園
(がいやせき いすがちいさいよ! こうしえん)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ