忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院の洗面コーナーに松ともち花が飾られていました。紅白の小さな丸いもち花に懐かしさを感じました。
こどものころ、正月前に細い枝に中が空洞で半球状のお菓子のようなのを、水でくっつけて飾ったことを思い出しました。いろいろな色があってカラフルで美しかったのを覚えています。



 「黙祷!」と

   神戸の祈り

    聞こえけり


 (「もくとう!」と こうべのいのり きこえけり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
朝のバス停からの一枚です。田んぼの端のあの四角な建物が登ってくる朝陽がさえぎられてみることができません。肉眼ではもっと明るい感じなのですが、カメラで写すといかにも夜明け前という感じになります。



足元にカメラを向けると整備された畑の畝が目に入りました。この畑も春を待っているのでしょうね。




 さまざまに

  縦横の畝

   春を待つ


(さまざまに たてよこのうね はるをまつ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


森之宮で見つけた折り鶴ランの鉢です。さすが大阪市内です。箕面とは違って葉が青々として小苗も大きく成長していました。
けれども今朝は、大阪市内も今冬最初の氷点下の気温になったそうです。



子の鉢はどこにあったかというと、いつものお地蔵様の裏に置かれていました。




 もう咲いた

  水仙の花

   冬が好き


(もうさいた すいせんのはな ふゆがすき)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


左前方に小さく見えるのが毎度おなじみの動物たちです。上賀茂神社の近い堀川通りの途中に見える壁の絵です。この絵が見えるともうそろそろ到着だと思えるのでホッとする絵です。



2011年の12月に撮影した『手を上げる 可愛い笑顔に 待つ笑顔』の壁絵です。ウサギの格好がちょっと不自然で、クルマたちも笑っているのがちょっといいでしょう。





  雪残る

   山道越えて

    京の町


(ゆきのこる やまみちこえて きょうのまち)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今年初めての京都行きです。京都といえば相も変わらず、おなじみの上賀茂神社です。



駐車場からの入り口が美しく朱い仕切りで縁取られていました。
今までなかったことなのでちょっと驚きました。



円錐状の立砂とその周りに立つやはり円錐状のおみくじむすびです。
今年は200円を投入しておみくじを引きました。小吉でした。
立砂にはその頂に松の葉が立ててあります。向かって左側には3葉の松、右側には2葉の松が立ててあるそうです。普通、松の葉は2本ですが、この境内に3葉の松があるそうです。要するにオバQの歌にあるように頭のてっぺんに毛が三本ある感じです。



白馬のおみくじむすびです。ちょっと記念撮影してみました。






 おみくじの

  白馬の腹に

   リラックマ


(おみくじの はくばのはらに りらっくま)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

春を待つ植物たちが花芽をいっぱいつけていました。もう咲いている花もありましたが、可愛いつぼみを眺めて何となく元気をもらいました。
沈丁花(じんちょうげ)のつぼみです。



水仙もありました。



  鳥遊ぶ

   昨日はスズメ

    今朝は鳩


(とりあそぶ きのうはすずめ けさははと)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

森ノ宮UR団地の緑地の中の砂場の周りにたくさんのスズメがいました。そーっとそーっと近づいたのですが、残念ながら一斉に飛び上がらせてしまいました。



横から垂れ下がっている大きな枝にみんな留まりました。しばらく様子を見ていたのですが、スズメたちも私の様子を見ていたようで、地面に下りてこようとはしませんでした。





 何故逃げる

  こころ開かぬ

   スズメども


(なぜにげる こころひらかぬ すずめども)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


先日、里山工房くもベにいったときに見た桜の木の花芽の卵です。青空と白い雲の下、悠々と枝を伸ばして小さな花芽を一杯付けていました。この桜の花がいっぱい咲いたときに、またここへ来たいと思いました。
ここへは2015年11月に初めて訪れているのですが、残念ながら桜の花を見た覚えがありません。今年は必ず行きたいと思いました。





 山越えて

  冬の篠山

   空青し


(やまこえて ふゆのささやま そらあおし)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


モノレールの写真を久し振りに撮影できました。阪急蛍池の駅から少し離れたところです。
朝の雨模様の天気から、徐々に晴れてきて冬晴れの天気になりました。大阪市内も、豊中市内も冷たい風が吹いていました。陽射しのあるところは少しは暖かいと感じるのですが、目に見えない風の寒さが身に染みました。



 振り向けば

  人姿なし
 
   青信号


(ふりむけば ひとすがたなし あおしんごう)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

小雨が降る冬の朝、尼崎のキューズモールまで足を運びました。今年初めての映画を見に行くことにしたのです。さて何を見るか、スターウォーズかオリエント急行か、キングスマンか、かなり悩みましたが、そろそろ終わりそうな雰囲気のオリエント急行殺人事件に決めました。
そのキューズモールで大きなアマーガガが寝そべっていました。お尻の方もあるのですが、写真を撮りませんでした。



そのアマーガガが眼鏡をかけて見つめていたのが成人式に出たのか、振り袖姿の女の子たちでした。ゲームセンターのプリクラに行列している新成人たちです。




  新成人

   雨にも負けず

    振り袖を


(しんせいじん あめにもまけず ふりそでを)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]