忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい道路ができたのでさっそく走ってみました。
新名神高速道路で宝塚のサービスエリアに行きました。新しい道って気持ちいいですね。
テレビで話題になっていて週末はSAに行くクルマで渋滞があるというサービスエリアです。
売店にいたアトムです。



オシャレな外観のサービスエリアでした。






  春の旅

  サービスエリアに

  人集う


(はるのたび さーびすえりあに ひとつどう)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
桜三分咲きの姫路城へ行ってきました。
大手門の駐車場で咲いていた枝垂れ桜です。



お城の真っ正面に咲いていたソメイヨシノです。私が子どもの時に見たお城の桜の木はまだ若々しかったと思うのですが、どの木も年老いて大きな幹になっていました。



お城の前の広場にどういうわけかあまり人が入っていませんでした。天守閣を目指す人たちや早めの花見をする人たちはこの広場の外の道路や広場の端っこに集まっていました。



 小ダヌキと

  タヌキに見えたよ
 
 天守閣


(こだぬきと たぬきにみえたよ てんしゅかく)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


昨日、撮影した勝尾寺川に今朝も行きました。カモが二羽、小さな滝の下にいました。このカモさんたちはいつ旅立つのでしょうか?



 春の川

  春分過ぎた

   陽気かな


(はるのかわ しゅんぶんすぎた ようきかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

箕面市内を山から流れてくる勝尾川です。二羽のカモが川の中を上流に向かったり、下流に向かったりしながらゆっくりと泳いでいました。
春の小川がサラサラ流れていました。





 カモが二羽

  小さな滝で

   Uターン


(かもがにわ ちいさなたきで ゆーたーん)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


森ノ宮の砲兵工廠跡にあるお地蔵さんの祠の横の大きな一本の桜の木の花が開き始めました。
お地蔵様を抱きかかえるように大きな桜の木が枝を伸ばしていました。
花壇、立ち木、碑、祠、モニュメント、桜と横に並んでいます。




 誇らしく

  一本の花

 春が来た


(ほこらしく いっぽんのはな はるがきた)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


雨が上がって気持ちのいい春の朝です、前の方に見える箕面の山が朝日に光っていました。いつもの見慣れた光景を一枚にして切り取ると、ちょっといい感じになりました。
「ピピピピピ-」という鳥の音が聞こえていたのです。




 いつもより

  濃い緑かな

   雨が開け


(いつもより こいみどりかな あめがあけ)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

小野原の交差点でケンタッキーのお店側の道の端に、タンポポが咲いていました。
3月22日なのに朝からの雨でかなり寒い日でしたが、夕方北風に吹かれながらふと足元を見るとタンポポが咲いていました。
形といい花の大きさといい、かなり立派だったので寒さに震えながら撮影することにしました。




 
 蒲公英と

  リュックを濡らす

   春の雨


(たんぽぽと りゅっくをぬらす はるのあめ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


先週撮影したヒヨドリです。この前使った画像はヒヨドリの目が可愛いので使ったのですが、今回は木に留まった形が美しいので再度取り上げてみました。
かなりの雨が降って鳥たちも困っているでしょうね。




 スーパーに

  ぼた餅並ぶ

   二十日かな


(すーぱーに ぼたもちならぶ はつかかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

大阪市営地下鉄の心斎橋駅で、マスクをいただきました。
マスクが入っている小さな袋には「地下鉄、市バスが生まれ変わります。」という案内がありました。
4月1日から、地下鉄は『Osaka Metoro』、市バスは『大阪シティバス』になるそうです。









 雨模様

  三月二十日の

   朝ラッシュ


(あめもよう さんがつはつかの あさらっしゅ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今にも雨が降りそうな大阪の街ですが、曇天の空に桜のつぼみが大きく膨らんで明日にも花開く勢いでした。スマホを真上の向けて撮影したのですが、このお地蔵様の祠の前の大きな桜には一輪も咲いていませんでした。


 空埋める

  無数の蕾

   明日咲くか


(そらうめる むすうのつぼみ あすさくか)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]