忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から雨です。子ども会の古新聞などの回収日なので指定の場所まで運んだのですが、短い時間にもかかわらずぬれねずみになってしまいました。
駐車場の横に咲いているタマスダレの花もぬれねずみになり、アタマを垂れて整列していました。




「想像してごらん」 レノンが言った 朝の雨
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
PR
パソコンデスクのプリンターの横に置いてみました。



明かりをつけてみました。



気球のゴンドラに乗っているリラックマが小さくて可愛いです。





ヒーリング つぶらな瞳の リラックマ
バルーンに乗って 語りかけ
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村<
秋空の下、目の前を飛行機が横切りました。ちょっと小さなジェット機でゆっくりゆっくり右から左へ飛んでいました。ポケットから携帯を出し、カメラモードにし、構えて撮影するまで約3秒、でも飛行機に気をとられたせいか下の建物が微妙に歪んで写ってしまいました。




飛行機の 飛んでいく先  秋の空



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
この前の道の駅ツアーでたくさんの彼岸花を眺めたのですが、なにぶん運転中の景色だったので撮影することができませんでした。インターネットのフリーの写真を眺めていたらよく似た景色があったのでお借りすることにしました。



和らぎて 川面に映る 彼岸花
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
10月に入り、秋らしいすがすがしい朝がやってきました。池田城跡公園も秋の装いで、キラキラ光っていました。まず大手門から入り、石臼にきれいな水がいっぱい入っているのを見つけました。








池田城 秋晴れの下 胸を張り
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
阪神の能見が9月の月間MVPに輝きました。これで6月、7月、8月、9月と連続して阪神の選手が獲得しています。久保、平野、鳥谷、能見の4人です。マートンが新記録を達成し、鳥谷が1000本安打、ブラゼルが2本もホームランを打っているというのにテレビの放送がありません。ラジオの放送もいつもの朝日放送はありません。毎日放送で板東さんの解説を聞きながらこれを書いています。










百日紅の花も夜の闇の中で光っていました。






 
 
夜咲く花 昼間使えぬ デジカメで
 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村<

昨日の朝、駐車場脇にひっそりとタマスダレの一群が咲いているのを見つけました。ヒガンバナ科のこの花がどうしてタマスダレと呼ぶのかと調べてみると葉っぱの密集している様がすだれのように見えるからだそうです。つぼみの時の花が玉なのでしょうね。まさに「玉簾」です。




この花は雨の後に咲く性質があるらしいです。だから英名はレインリリーなんです。昨夜の雨が開けた今朝、目に飛び込んできました。歩道にしつらえた花壇にも咲いていました。



タマスダレという花の名前は夏の季語だそうです。

雨上がり レインリリーに 目をとられ

 

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ


 
播磨屋総本店をナビで入れたつもりが播磨屋の工場に着いてしまいました。すごくシックな建物でこの道しるべのような案内板を見てもここが本店だと思い車を突っ込みましたが、あれーっ中に入るとすぐにトラックが出てきました。トラックターミナルのような広いスペースがあるのです。自動ドアを入ると大きな銅鑼がおいてあり、中央部を叩いてくれと書いてあったので「ごーん」と叩くと、ピンクの作業衣を着た店員さんが出てきて「ここは工場なんです。」とパンフレットを持ってくれました。そこにある生野総本店の電話番号をナビに入れ、正しい播磨屋本店に辿り着きました。それも、ナビが「目的地付近です」と言ってくれたのですが、あまりにも目立たないので一度は通り過ぎてしまいました。

ここが、本店の入り口です。風情があるでしょう。










流れゆく そこかしこに咲く 曼珠沙華
 

                      (ながれゆく そこかしこにさく まんじゅしゃげ)


懐かしき 藁葺きの屋根 お久度さん  

                         (なつかしき わらぶきのやね おくどさん)
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ←クリックよろしく
その水車小屋です。秋の七草が植えられていました。目の前の小さな吾亦紅の花が見えますでしょうか?




吾亦紅 水車の音に 揺れている
        
                   (われもこう すいしゃのおとに ゆれている)
 
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]