心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラジオの音に雑音が入り、気がつくと頭の上にモノレールの車両が見えました。
まるで青虫をお腹から見ているようでした。
目にしてから、すぐにカメラを準備して撮影したのですが、やはり動きが早くてあっという間に通り過ぎてしまいました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1315996602)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1315996655)
上の二枚はいずれも信号待ちで撮影しましたが、次の一枚は走行しながら撮影しました。
ちょっと危険ですが、ハンドルははなしていません。
カメラがすごいスピードで動いているせいなのか、柱がぐにゃり、不思議な画像になってしまいました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1315996833)
モノレールもぐにゃりと曲がっていますね。
アインシュタインの相対性理論と関係があるのでしょうか?
以前から不思議に思っていました。
【ものれーる おなかをみせて あきのそら】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
まるで青虫をお腹から見ているようでした。
目にしてから、すぐにカメラを準備して撮影したのですが、やはり動きが早くてあっという間に通り過ぎてしまいました。
上の二枚はいずれも信号待ちで撮影しましたが、次の一枚は走行しながら撮影しました。
ちょっと危険ですが、ハンドルははなしていません。
カメラがすごいスピードで動いているせいなのか、柱がぐにゃり、不思議な画像になってしまいました。
モノレールもぐにゃりと曲がっていますね。
アインシュタインの相対性理論と関係があるのでしょうか?
以前から不思議に思っていました。
モノレールおなかを見せて秋の空 |
【ものれーる おなかをみせて あきのそら】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
今夜は中秋の名月。お月見を表現したある病院のウインドウディスプレイです。
帰宅してから月の出を待ってあっちこっちうろうろした挙げ句、ようやく月の出を見たのですが、群雲に覆われて上手く全容を見ることができませんでした。
何回かの挑戦で雲からスカッとお月様が出たのですが、やはり思い通りには写せません。
何枚も撮影しているうちに腕が振るえだし、蚊にも刺され、もうこれで駄目ならあきらめようと両手を前に突きだし、息も止めてシャッターが下りるのを待ちました。
かなりお月様が小さいのですが、この一枚に落ち着きました。
名月に 歯を食いしばり 手ぶれなし |
【めいげつに はをくいしばり てぶれなし】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
散歩に出て東の空を見上げるとまさに秋の空でした。
このボヤーッとしたうすぐもを見ながら、耳にはいるのはツクツクボウシのセミの声です。
声の在処(ありか)を探して振り向くと、お寺の門のところに立っている運慶、海慶作の
金剛力士像を思い浮かべてしまいました。
蝉の在処はわからなかったのですが、何かわからないのですが、懐かしいようなにおいがしてきました。
あたりを見ると、ギンナンの実が色づいているのに気がつきました。
イチョウの木の前には大きな赤い実がなっている木がありました。
今朝の秋 夏の名残を 耳にして |
【けさのあき なつのなごりを みみにして】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
お昼頃から阪奈道路を越えて奈良市内に入りました。
久し振りに奈良公園の鹿を撮影したかったのですが、充電用の乾電池を
ハム太郎の電池と交換したことを忘れて、いざ撮影と構えたら充電切れで撮影できませんでした。
仕方がないので乾電池を買おうと考え、奈良市内から369号線を柳生の方向へ「道の駅」に遭遇しないものかとドライブを続けました。
途中、忍辱山(にんにくせん)町を通って大柳生から柳生まで残念ながら道の駅には出合えませんでした。
ただ、柳生の町で「柳生茶屋」という風情のあるお店があったので、そこで乾電池を買おうと尋ねてみましたが、扱っていませんでした。仕方なく、携帯のカメラで秋の陽射しが当たる「柳生茶屋」を撮影してみました。
「忍辱山」と書いてにんにくせんと読むのですね。途中の道しるべを見て何と読むのだろうかなどと考えていたのですが、今パソコンで調べてすごい読み方をするんだなと驚きました。
柳生の村では早くも稲刈りが始まっていました。早稲種のコメなのでしょうか?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1315655763)
【わせをかる やぎゅうのさとに はつけんざん】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
久し振りに奈良公園の鹿を撮影したかったのですが、充電用の乾電池を
ハム太郎の電池と交換したことを忘れて、いざ撮影と構えたら充電切れで撮影できませんでした。
仕方がないので乾電池を買おうと考え、奈良市内から369号線を柳生の方向へ「道の駅」に遭遇しないものかとドライブを続けました。
途中、忍辱山(にんにくせん)町を通って大柳生から柳生まで残念ながら道の駅には出合えませんでした。
ただ、柳生の町で「柳生茶屋」という風情のあるお店があったので、そこで乾電池を買おうと尋ねてみましたが、扱っていませんでした。仕方なく、携帯のカメラで秋の陽射しが当たる「柳生茶屋」を撮影してみました。
「忍辱山」と書いてにんにくせんと読むのですね。途中の道しるべを見て何と読むのだろうかなどと考えていたのですが、今パソコンで調べてすごい読み方をするんだなと驚きました。
柳生の村では早くも稲刈りが始まっていました。早稲種のコメなのでしょうか?
早稲を刈る 柳生の里に 初見参 |
【わせをかる やぎゅうのさとに はつけんざん】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
いよいよ読書に最適な季節がやってきました。
わたしが今読んでいる本は、畠中恵の「まんまこと」です。
この人の本は「しゃばけ」以来若旦那シリーズを続けて読み耽っています。
もちろん、平岩弓枝の「御宿かわせみ」もずーっと読み続けてきましたが、新シリーズになって『神林東吾』が登場しないので今のところちょっと読むのが遅くなっています。
泡坂妻夫の『宝引の辰』シリーズや池波正太郎の『剣客商売』なども愛読しています。
ハリーポッターシリーズやや村上春樹、宮部みゆきなども読んではいますが、やはり最近は時代小説が気にいっています。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1315493781)
【あすしごと どくしょざんまい むしのこえ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
わたしが今読んでいる本は、畠中恵の「まんまこと」です。
この人の本は「しゃばけ」以来若旦那シリーズを続けて読み耽っています。
もちろん、平岩弓枝の「御宿かわせみ」もずーっと読み続けてきましたが、新シリーズになって『神林東吾』が登場しないので今のところちょっと読むのが遅くなっています。
泡坂妻夫の『宝引の辰』シリーズや池波正太郎の『剣客商売』なども愛読しています。
ハリーポッターシリーズやや村上春樹、宮部みゆきなども読んではいますが、やはり最近は時代小説が気にいっています。
明日仕事 読書三昧 虫の声 |
【あすしごと どくしょざんまい むしのこえ】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ