忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつも行くスーパーで果物の写真を撮らせてもらいました。
先ほど家人に聞くと店の中に「撮影禁止」の貼り紙があるそうで、今度からは断りを入れて撮影したいと思います。

ジョナゴールドです。




つづいて「ふじ」です。




さいごは「かき」です。




明るいね リンゴも柿もおしゃべりし

         【あかるいね りんごもかきも おしゃべりし】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

PR
図書館からの帰り、かなりの雨が降りました。
兵庫県には大雨洪水警報もでました。
帰宅してから今日の撮影ができなかったことに気づき、幸い雨も上がったのでカメラを抱えて散歩することにしました。
こちらもかなりの雨が降ったようで木々の葉っぱはまだまだ濡れていました。
上ばかり見ていて、道路にいろいろな葉っぱが落ちてペターっとくっついているのに気づいたのは帰り道でした。




夜の道 雨に打たれた 紅葉あり

      【よるのみち あめにうたれた もみじあり】

こんもりとした小さな森の中にも紅葉が落ちていました。



闇の中 緑のマットに 眠れる葉


        【やみのなか みどりのまっとに ねむれるは】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

翡翠チャーハンって言うのは横浜の中華街「翡翠楼」の名物チャーハンだそうです。
本当はホウレン草の入ったチャーハンらしいですが、昨夜の翡翠チャーハンはレタスが入っていました。



24節気というのは半月ごとに節気が来るのですね。
寒露が過ぎたと想えば、今日はもう霜降です。
そしてこの次の節気は立冬です。冬がやってきます。
霜降や 昨夜の雨で 葉が光り


            【そうこうや さくやのあめで はがひかり】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

ウズマルさんとカメラを持って散歩しているときに
「あ、そう言えば鳩ノ巣があるよ」
というので
「鳩ノ巣?ねぐらですか?」
と聞くと
「うん、かなり高いとこに作ってるよ」
というので案内してもらいました。




しばらく行くとヒョイとネコがあらわれました。
私たちが言っても逃げない野良猫でした。






夕冷えに 猫蹲り 鳩丸く


          【ゆうびえに ねこうずくまり はとまるく】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

空が薄ピンク色だったので屋上に上がって撮影しました。
真っ赤な夕焼けもきれいですが、薄ピンク色の夕焼けもきれいでした。



夕焼けを 追って屋上 ただ一人

          【ゆうやけを おっておくじょう ただひとり】 






秋空を 見上げて想ふ あの人を  by マル

       【あきぞらを みあげておもふ あのひとを】 ウズマル青春俳句集より


深呼吸 秋の夕暮れ 切なさと  by マル


       【しんこきゅう あきのゆうぐれ せつなさと】 ウズマル青春俳句集より






にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

午前9時、あの山の上の方から高槻駅の方を見てみようと、日吉神社のお山に登ってきました。
久し振りの狛犬たちは朝の日を浴びて輝いていました。瓦屋根も重々しく光り輝いていました。




境内からぐるっと後ろを向くと高槻市内が見下ろせます。
高いビルは建設中の高層マンションです。




左の方に目をやると関西大学のミューズ・キャンパスが見えています。




ビルの群れ優しく包み紅葉待つ

        【びるのむれ やさしくつつみ もみじまつ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
夕方、カメラを抱えて近所を散歩しました。
スーパーの前の広場には明かりが灯って、いい雰囲気になっていました。



暗がりが撮せるものかどうか試してみようとカメラを構えました。




気がつくと足元にネコがいました。
カメラを構えてもデーンと落ち着いて動きません。
野良猫のような気がしましたが、どこか品があって落ち着きがありました。

暮色ナウ猫足元に「さむいのか?」


           【ぼしょくなう ねこあしもとに 「さむいのか?」】 





夕冷えの 暗がりの中 登り坂


         【ゆうびえの くらがりのなか のぼりざか】 



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m

箕面のヴィソラ横の調整池で今朝撮影しました。
くちばしが赤く見えて、全体に黒っぽい鳥ということで、ネットで懸命に鳥の名前を探しました。
その結果どうやら「バン」という鳥らしいということがわかりました。
東日本では夏鳥で西日本では留鳥となるそうです。
この鳥が冬を越すかどうか楽しみです。




池の端で 早冬支度 鳥四羽

          【いけのはで はやふゆじたく とりよんわ】


朝の池 鳥の家族が 冬支度

         【あさのいけ とりのかぞくが ふゆじたく】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m


イチョウの木の上で小さな鳥が鳴いていました。






今日はちょっと珍しく旋頭歌なるものを作ってみました。
さだまさしの「防人の歌」ごぞんじですか?
♪ 海は死にますか?山は死にますか?♪ の原典である万葉集の中の旋頭歌(詠み人知らず)にちなんで
作ってみました。
前句 五、七、七が問いかけになり、後句 五、七、七が答えの句になるそうです。 
君想い 喉涸れようと 天辺で鳴く  


       【きみおもい のどかれようと てっぺんでなく】

もはや秋 我ら南へ つらき別れぞ 


       【もはやあき われらみなみへ つらきわかれぞ】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
朝から千里中央公園の駐車場に車を停め、ウォーキングをしながら千里中央まで『こぼれびどおり』を歩きました。
そこからヤマダ電機に行き、店員さんの話をいろいろと聞き、さまざまな疑問を次から次へと投げかけて、とうとう、キャノンの一眼レフを購入しました。

第一号の写真です。




それから『ギンナン」の実の撮影もしました。標準のレンズでズームをかけ、パソコンで画像を切り取りました。




最後は高校まで歩いて『バッティングの瞬間』に挑みました。
「キーン!」という音と同時にシャッターのボタンを押しました。




肉眼では見えない一瞬を切り取ってくれました。機械ってすごいですね。
でもまだ全て機械任せのオートで撮影しているのでこれからひとつひとつ勉強していきます。
俳句と一緒ですね。

最後は千里中央公園に落ちていたドングリです。これは今までのデジカメで撮影しました。




遊歩道に ドングリの影 足止まる


           【ゆうほどうに どんぐりのかげ あしとまる】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]