心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪府立中央図書館は東大阪市の荒本というところにあります。
降りしきる雨の中、意を決して車に乗り込み
「いざ出発!」とエンジンをかけようとすると、胸ポケットの携帯がブルブル
『中央図書館ですが、お手持ちの資料をお待ちになっている方が・・・・』
えーーーっと思って貸し出しカードを見てみると、勘違いで返却期日は1週間前でした。
「ごめんなさい。今、そちらへ向けて出発しようとしたところなんです。」
『わかりました。よろしくおねがいします。』
図書館の係の人はやさしかったです。
性懲りもなくまたまた借りてきた資料です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321699656)
私の選ぶDVDやCDはどうなんでしょうか?
映画はニコルソンの恋愛小説家、寅さんのシリーズでゴクミの可愛い一本、
メグレ警視シリーズの「ベンチの男」
落語のCD で圓生のあまり聞いたことのない「吉住万蔵」(これは私が知らないだけかもしれません。)
桂米二の「けんげしゃ茶屋」と『寝床』
特に『寝床』はこれまで実にたくさんの人の演じたのを聞いてきたのでかなり楽しみです。
昨日、撮影した池の写真でちょっと面白いのがありました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321700279)
建物が逆さまに写っているので「おかしいなあ?」と思いながら見てみると、池の水面に写っていたんですね。
鏡のような池だったんですね。
(ばんしゅうの そらもうつりし あさのいけ)
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
降りしきる雨の中、意を決して車に乗り込み
「いざ出発!」とエンジンをかけようとすると、胸ポケットの携帯がブルブル
『中央図書館ですが、お手持ちの資料をお待ちになっている方が・・・・』
えーーーっと思って貸し出しカードを見てみると、勘違いで返却期日は1週間前でした。
「ごめんなさい。今、そちらへ向けて出発しようとしたところなんです。」
『わかりました。よろしくおねがいします。』
図書館の係の人はやさしかったです。
性懲りもなくまたまた借りてきた資料です。
私の選ぶDVDやCDはどうなんでしょうか?
映画はニコルソンの恋愛小説家、寅さんのシリーズでゴクミの可愛い一本、
メグレ警視シリーズの「ベンチの男」
落語のCD で圓生のあまり聞いたことのない「吉住万蔵」(これは私が知らないだけかもしれません。)
桂米二の「けんげしゃ茶屋」と『寝床』
特に『寝床』はこれまで実にたくさんの人の演じたのを聞いてきたのでかなり楽しみです。
昨日、撮影した池の写真でちょっと面白いのがありました。
建物が逆さまに写っているので「おかしいなあ?」と思いながら見てみると、池の水面に写っていたんですね。
鏡のような池だったんですね。
晩秋の空も写りし朝の池 |
(ばんしゅうの そらもうつりし あさのいけ)
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
守口市内で見かけた光景です。
そろばん教室の家の前に信楽焼の小さな狸の置物がおいてありました。
よーく見ると「算盤(そろばん)」を持っていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321531296)
夕方、ユニークな食べ物屋を教えてもらいました。
鶏の唐揚げや、ポテトフライを店頭でやっていて中学生たちが学校帰りか立ち寄っては注文していました。
中に入ると、壁にいろいろなメニューが貼ってあります。
私は久しぶりに街のお好み焼きを食べたくなり豚玉を注文しました。
大きくて分厚くて美味しいお好み焼きでした。
満腹で歩いていると、目の前を仲のよさそうな姉弟が歩いていました。
街角の光景です。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321531634)
【たのしそう うわぎぬげても さああるこ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
そろばん教室の家の前に信楽焼の小さな狸の置物がおいてありました。
よーく見ると「算盤(そろばん)」を持っていました。
夕方、ユニークな食べ物屋を教えてもらいました。
鶏の唐揚げや、ポテトフライを店頭でやっていて中学生たちが学校帰りか立ち寄っては注文していました。
中に入ると、壁にいろいろなメニューが貼ってあります。
私は久しぶりに街のお好み焼きを食べたくなり豚玉を注文しました。
大きくて分厚くて美味しいお好み焼きでした。
満腹で歩いていると、目の前を仲のよさそうな姉弟が歩いていました。
街角の光景です。
楽しそう 上着脱げても さあ歩こ |
【たのしそう うわぎぬげても さああるこ】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
以前から紹介している高槻市内の病院の窓飾りです。
今回はグッと大人の雰囲気で紅葉をあしらっています。
外側の障子が凝っていて近づいて確かめると白い紙に書かれていました。
本当に障子が開かれているように見えませんか?
しばらく病院の患者さんたちがこの窓飾りをどう思うのか様子を見させてもらいました。
子ども連れのお母さんは
「ワーきれい!」
と歓声を上げ、
パジャマ姿のおばあさんはじーっと立って見つめていました。
エレベーターの前に立った一人のおばあさんが食い入るように見つめていたかと思うと、つかつかと障子の所へ行き、開けようとしました。
でも紙の上に描かれた障子は動きません。
付き添いの看護師さんが笑いながら
「そこはガラスに障子の絵が貼ってあるんやよ」
というと、
「間違えたわ!京都みたいやなあ!」
とそのおばあちゃんは恥ずかしそうに笑っていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321262007)
【もみじめで あかぬしょうじに なきわらい】
室内の紅葉が美しかったので、戸外の紅葉を撮影してきました。
公園に植えられた紅葉を下から撮影しました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1321262201)
【にちようび みあげれば そこ もみじあり】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
/>
今回はグッと大人の雰囲気で紅葉をあしらっています。
外側の障子が凝っていて近づいて確かめると白い紙に書かれていました。
本当に障子が開かれているように見えませんか?
しばらく病院の患者さんたちがこの窓飾りをどう思うのか様子を見させてもらいました。
子ども連れのお母さんは
「ワーきれい!」
と歓声を上げ、
パジャマ姿のおばあさんはじーっと立って見つめていました。
エレベーターの前に立った一人のおばあさんが食い入るように見つめていたかと思うと、つかつかと障子の所へ行き、開けようとしました。
でも紙の上に描かれた障子は動きません。
付き添いの看護師さんが笑いながら
「そこはガラスに障子の絵が貼ってあるんやよ」
というと、
「間違えたわ!京都みたいやなあ!」
とそのおばあちゃんは恥ずかしそうに笑っていました。
紅葉愛で 開かぬ障子に 泣き笑い |
【もみじめで あかぬしょうじに なきわらい】
室内の紅葉が美しかったので、戸外の紅葉を撮影してきました。
公園に植えられた紅葉を下から撮影しました。
日曜日見あげればそこ紅葉あり |
【にちようび みあげれば そこ もみじあり】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
/>
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ