忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この夏の映画鑑賞の最後を飾って「カメラをとめるな!」を見てきました。
ジュラシック・ワールド、ミッションインポッシブルと最近見た映画の中で、かなりインパクトの強い映画でした。
ゾンビ映画を作成する映画製作現場が映画の舞台なのですが、この映画をもし、見ようとする人は最後まで席を立たないと言うことを覚えておいてください。車の駐車時間の関係とかでエンドロールが始まるとすぐに席を立つ人が最近よく見受けられます。きょうも気の早い人が(一人だけだったと思うのですが)立ち上がって帰っていました。残念!



かなりえげつない場面でも我慢して最後まで付き合いましょう。
楽しくなりますよ。



 大笑い

  夏の終わりの

   映画かな


(おおわらい なつのおわりの えいがかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

PR
西梅田から堂島地下センターを南に歩いて、肥後橋の近くで地下から地上に上がります。
そこからさらに南へ歩くと肥後橋なのですが、その途中に川を2本渡ります。一番目の橋が渡辺橋、二番目の橋が肥後橋です。
渡辺橋の上から高速道路を撮影してみました。



こちらは肥後橋の上からの撮影です。



 高速の

  カーブ川面に

   影作る


(こうそくの かーぶかわもに かげつくる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


夏の海です。午後4時ぐらいの海と空です。この日、神崎の海は波が高かったのですが、宮津の海は落ち着いていました。湾の中の内海だからでしょうか?
ハマナスの赤い実を探すのを忘れてしまいました。


 ゆったりと

  海水満々の

   宮津かな


(ゆったりと みずまんまんの みやづかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

舞鶴の神崎海水浴場に向かう道で踏切の遮断機がが降りていました。
静かな夏景色で、電車が来るような音が聞こえませんでした。



しばらく待っているとようやくガッタンゴットンという何となく懐かしい音が遠くから聞こえ、青と黄色の電車がやってきました。



窓から景色を眺める電車のお客さんの表情が見えました。電車はゆっくりと進んでいきました。



1両だけの電車が寂しそうに景色の中に消えていきました。



 電車行く

  空の青さに

   包まれて


(でんしゃいく そらのあおさに つつまれて)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

土曜日の神崎海水浴場です。東京の方へ向かった台風の影響か大きな波が浜に押し寄せてきて波と遊ぶのが楽しかったです。
体操をして海に入って少しずつ体を慣らすといういつものルーティンが波のためにできませんでした。
膝までの高さまで入ったときに大きな波が来てそのまま全身びしょ濡れになりました。



波の様子を見ていると大きな波が3回やってきて、しばらくは普通の波になり、また大きな波が3回やってくるという感じがわかりました。そして3回の大きな波の中でも2番目の波が一番大きいということにも気づきました。全部がそうではありませんが、75%ぐらいはそのようになっていたと思います。



波と遊ぶのは子どもだけではなくて子どももおとなもみんな笑顔で楽しそうでした。
大きな波にあわせて体を横にしたり仰向けにしたり、うまくやれば波に乗るような感じでスーッと動かされました。
ただ、大きな波に動かされてよくクラゲを発見しました。揺れているのです。刺されないように注意しながら波乗り遊びを楽しみました。



 うわーっと

  真白き波に

   声を上げ


(うわーっと ましろきなみに こえをあげ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


土曜日、11時40分頃からブログを更新し始めて、「できた!」と思って更新ボタンを押すと12時を回っていたようで日曜日の更新になってしまいました。
残念ですが、必死ぶりに空きを作ってしまいました。

魚っ知館のネズミフグです。大水槽を探すと端っこの方に鼻を押しつけるようにして隠れていました。それでもカメラを構えると何かを感じるようでいつもの場所に泳いできてポーズを取ってくれました。



大水槽で観客が一番最初に見るスペースにじっとして、お出迎えの挨拶をしています。子どもたちも「あ、ねずみふぐ!」と言って彼の姿に大喜びしていました。



こちらもネズミフグでしょうが、ちょっと派手な顔立ちをしています。元気いっぱい泳ぎ回っていました。



 
 魚っ知館

  アザラシ越しの

   日本海


(うおっちかん あさらしごしの にほんかい)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今日は神崎海水浴場から、宮津の魚っ知館、最後は亀岡の花火大会に行ってきました。帰りがかなり遅くなって急いでブログを更新しています。
花火を少し離れたところでしたが、花火の音がおなかに応えるぐらいの大きさ、かなり迫力がありました。花火の写真は難しいですね。




瞬間の写真ってあとから見るとかなり違って見えますね。このあとの色が広がるところを撮りたかったのですが、0.1秒早かったみたいです。



  花火消え

   遅れて響く

    でかい音


(はなびきえ おくれてひびく でかいおと) 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


舞鶴からの帰り、国道27号線沿いの「はんなり食堂」の駐車場に車を停め、遅い昼ご飯を食べようとしたのですが、残念ながら準備中の札がかかっていました。
あきらめて車を出そうとすると、福知山線の舞鶴方面行きの電車がやってきました。
遠くの踏切の音と電車がやってくる音が何となく懐かしくてカメラを構えました。



緑色の車体が雨に濡れたのか輝いて見えました。




 夏休み

  日本海向け

   電車行く


(なつやすみ にほんかいむけ でんしゃいく)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


あまりの暑さのせいか、熱中症になるのを防ごうと今年はよく水分を取るようになりました。
そのせいか夜かなり汗をかいているようで、最近汗疹がひどくて至るところが痒くて、赤く腫れてきました。こういう時は海の水に入ればと考えて、今日は舞鶴の海、神崎海水浴場に行きました。

懐かしい松林です。でもミストのような小雨が降っていました。



海を見て驚きました。台風の影響かすごい波で誰も泳いではいませんでした。



大きな波と一緒に茶色い土がザブーンときてこれはちょっとは入れそうもないなとあきらめました。



カメラで波を撮ることにしました。それにしても打ち寄せる波の音の大きさで自然の驚異を感じさせられてしまいました。



人気のない海辺の街にサルスベリの花が輝いていました。



 嵐余波

  人影疎ら

   夏の海


(あらしよは ひとかげまばら なつのうみ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


そうめんはやっぱり「揖保乃糸」がおいしいですね。この夏、いろいろなメーカーのを食べてみましたが、麺の細さと腰の感じが一番私に合っているようです。
麺をゆがく専用のお鍋でまずお湯を沸騰させ、紙でくくられているそうめんを2包み鍋に入れます。箸で軽く混ぜながら2分間ゆでます。その後、ボールに水を入れてざるで撮った麺を手早く冷やして冷めると手で揉みながらぬめりを取ります。そのままボールに入れて水の中を泳がせます。そこに氷をたくさん放り込んで冷たく冷やします。
写真のようにつゆと花椎茸、わさび、ネギを加えて一気にいただきます。おいしかったです。




 そうめんと

  氷で涼む

   昼餉かな

(そうめんと こおりですずむ ひるげかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]