忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の日のタイワンフー通りの写真です。
タイワンフーってこんな形の葉だったのかとちょっとびっくりしました。





タイワンフーの夏の姿ってあまり見ないでしょう。まして梅雨の雨に濡れるタイワンフーの葉って珍しいのではと思い、撮影してみました。



葉一枚一つ一つに命在り

       【はいちまい ひとつひとつに いのちあり】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

PR
大きな木を見つけました。
昔コマーシャルに出ていた「この木何の木?」の歌に出てくる木に似ているような気がしました。
「大きな盆栽だなあ」と一瞬思ったのですが、このような木を真似てミニチュアの形にしているのが盆栽なんだなと思い直しました。それにしても自然にこんな形になるのでしょうか?




墓地の一角に伸び伸びと盆栽のような形の大きな木がありました。
後ろの方に夏の雲が浮かんでいました。


近くのお寺で撮影した池の鯉です。




よく似た写真ですが真ん中の白い鯉に注目してみてください。




ほかの鯉は落ち着いているのにこの白い鯉だけはいつまでも口を開けています。

カメラのシャッターの音に怒っているのでしょうか?それとも何か違うことで怒っているのでしょうか?


再稼働怒っているのか鯉一尾

   【さいかどう いかっているのか こいいちび】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


伊勢寺は曹洞宗のお寺です。
















暑いねとお迎え地蔵に話しかけ


        【あついねと おむかえじぞうに はなしかけ】




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

箕面の小学校の花壇のサボテンです。木曜日からの雨の影響で開花することなくポトンと落ちたそうです。
この姿何かに見えませんか。
そう 宇宙人 に見えませんか?宇宙人サーボティアンと命名しました。




名前を知らないこの花を見て先日なくなったザ・ピーナッツの出ていた映画を思い出しました。
 『モスラ』という映画の中で、熱帯の島にいるザ・ピーナッツが♪♪モスラーやモスラー♪♪と歌う場面があるのですが、その時の花の色がこんな感じでした。



伊勢寺に咲いていた睡蓮です。



伊勢寺というのは平安の歌人  伊勢が棲んでいた庵をお寺に改造した由緒在るお寺です。
百人一首でも有名です。下の句、「逢わでこの世を過ごしてよとや」
この伊勢に恋い焦がれてはるばる高槻の古曽部にまでやってきて庵を結んで棲んだという能因さんです。
この二人には百年以上の時の差があります。こういう逸話が能因さんの真骨頂なんでしょうねえ。







蓮の葉がきれいと思う寺に在り

     【はすのはが きれいとおもう てらにあり】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

夕方、すごい夕立がありました。高槻市内にいたのですが、雷まで近くに落ちたようで近所の家からおじさんが傘をさして出てきて「停電、停電!」と教えてくれました。
私は車の中で激しく降る雨の音を聞きながら、雷の音と揺れをじっくりと味わっていました。
フロントガラスや、サイドウインドウのガラスの水滴で豪雨の様子がわかると思うのですが。




一番ひどくなった時の一枚です。窓の外は何も見えません。音がすごくてラジオも聞こえません。ただ雷から出るガーガーという雑音が聞こえるばかりです。




今日、7月6日に降る雨のことを 『洗車雨』 というそうです。
大量の雨で自動的に車を洗ってくれる雨のことかと思っていましたが、間違いでした。
誰が洗車すると思いますか?それも昔の貴族の乗り物 『牛車』 を洗うそうです。

そうなんです。明日の七夕の日に備えてお空で彦星くんが愛用の牛車を洗うそうです。その洗っている水が雨になって地上に降りてきているそうです。
ちなみに明日、七夕の日に降る雨は 『酒涙雨』 さいるいう というそうです。
一年ぶりに再会した二人の涙なのでしょうか?

一眠りさせてくれない夕立の音

      【ひとねむり させてくれない ゆうだちのおと】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


高槻市の高台から周囲の山々を撮影しました。
梅雨空一面に灰色の雲が張りつめていました。



なだらかな山が重なって街のすぐ近くに迫っているように見えます。




街の方にカメラを向けてみました。人々の営みが複雑に絡み合っている街の風景です。上の写真とは感じるものが大分ちがいます。






どんよりと雲重き空山霞む


      【どんよりと くもおもきそら やまかすむ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

高槻で見た恐竜のツメのような大きな木の根っこです。




こっちの方がより恐竜らしいかも知れません。



見上げると元気に腕を伸ばしていました。このような場所に何年かけてこんなに逞しく育ったのでしょうか?





きっと彼らはながーい、ながーい友達なのでしょうね。
二本の木でダンスを踊っているようでした。見上げていると、いつの間にか雨が降ってきていました。



梅雨空に木の物語聞きたくて

          【つゆぞらに きのものがたり ききたくて】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


ちょっと小雨になったのでカメラを抱えて歩き始めました。いつもの雀たちや屋根の上にいる烏たちを探しましたが、雨が少し強く降ってきました。だから「強の雨」なんです。京の雨でも今日の雨でもありません。


朝からの雨。白い花の木が雨に濡れて花が垂れ下がっていました。
この白い花の木の名前がわかりません。
エゴノキだとは思うのですが、次の写真を見るとわからなくなりました。




ひとつ一つの花が水を含んでキラキラしていました。でも重たいのでしょうね。




こんな風に水滴がぶら下がっています。
おもいおもいという悲鳴が聞こえてきそうです。




朝方に雨降り積もり降り積もり

       【あさがたに あめふりつもり ふりつもり】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


上賀茂神社に置かれていたタツの木彫りです。
「チェーンソーアート」と書かれていました。チェーンソーでこんな精巧なものが彫れるんですね。




横から見ると偉大なタツの木彫りに見えますが、正面から見るとちょっと感じが違ってきます。



ちょっと可愛いでしょう。

梅雨晴れに未来見つめて龍笑う



       【つゆばれに みらいみつめて たつわらう】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


いつもの箕面の小学校の花壇です。
「どこのがっこでっか?」
「どこでもええやん、小学校の花壇ということでなんかおかしおまっか?」
「べつにかましまへん」

警備員のおじさんがサボテンの花が咲いていたと教えてくれました。でも、朝方にポロッと花が落ちたそうです。







芯のない鉛筆のサキッチョのようなものが見えますか?サボテンの葉にサクッと刺さるように花が付いていたそうです。
アガパンサスの美しさに心惹かれました。



警備員のおじさんがこっちのひまわりも可愛いですよ。と案内してくれました。




ひまわりと青空です。



向日葵の喜ぶ顔に頬緩む

        【ひまわりの よろこぶかおに ほおゆるむ】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]