心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久し振りにイオンの横にある調整池に行きました。
小さな鳥が一羽だけ泳いでいました。小さくても鳥の形をして胸を張っていました。
朝の太陽にジリジリと照らされて水面さえもなんだか暑い感じがしました。
暑さ慣れ? 小さな鳥の澄まし顔
(あつさなれ?ちいさなとりの すましがお)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
小さな鳥が一羽だけ泳いでいました。小さくても鳥の形をして胸を張っていました。
朝の太陽にジリジリと照らされて水面さえもなんだか暑い感じがしました。
暑さ慣れ? 小さな鳥の澄まし顔
(あつさなれ?ちいさなとりの すましがお)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
宮津から舞鶴へ向かう海に面したドライブウェイです。有料道路にしてもいいぐらいきれいな景色が眺められます。海に飛び込んで行くかのような道路もあり、気持ちいいですよ。
水平線の向こうに何があるのか、こどもの頃考えたものです。
夏の雲が浮かんで海と空で作る景色に模様を描いています。
泳ぐ海より眺める海が美しい
(およぐうみより ながめるうみが うつくしい)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
水平線の向こうに何があるのか、こどもの頃考えたものです。
夏の雲が浮かんで海と空で作る景色に模様を描いています。
泳ぐ海より眺める海が美しい
(およぐうみより ながめるうみが うつくしい)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨日に引き続いて昭和の風景を探してみました。今は草ぼうぼうになっていますが、昔はこの池の畔で遊ぶ人たちもいたのでしょうね。今では誰も遊ぼうとしない池の周りです。
雨が降ったせいか池の水は一杯に溢れるばかりでした。何匹かの鯉が泳いでいるのが目に入りました。
大きな鯉が姿をあらわしてくれました。白い肌に赤の模様の入った上品な出で立ちの鯉でした。
素潜りす丹後の海は波静か
(すもぐりす たんごのうみは なみしずか)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
雨が降ったせいか池の水は一杯に溢れるばかりでした。何匹かの鯉が泳いでいるのが目に入りました。
大きな鯉が姿をあらわしてくれました。白い肌に赤の模様の入った上品な出で立ちの鯉でした。
素潜りす丹後の海は波静か
(すもぐりす たんごのうみは なみしずか)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
やがてなくなっていくだろうと思われる昭和の風景を探してみました。
そろそろ建て替えられるだろうと言われている病院の裏側です。パイプがすごいですよね。
雑草もすごいです。蚊に刺されそうなのですぐに退散しました。
病院内の通路を下の方から撮影してみました。
草生えし石の階段人見えず
(くさはえし いしのかいだん ひとみえず)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
そろそろ建て替えられるだろうと言われている病院の裏側です。パイプがすごいですよね。
雑草もすごいです。蚊に刺されそうなのですぐに退散しました。
病院内の通路を下の方から撮影してみました。
草生えし石の階段人見えず
(くさはえし いしのかいだん ひとみえず)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
但東町にある「但熊」の卵かけご飯を食べたくなり、能勢から篠山、福知山を経て但東町の但熊に着いたのがちょうどお昼の0時過ぎでした。途中ところどころで雨が降ったりもしたのですが、着いたときにはカンカン照りでした。店の前にはたくさんの人がばらばらと集まっていました。
店に入り、名前を書こうとするとここのシステムとしてはまず注文をして料金を払いレシートに番号をもらうと言うことでした。どのくらい待つことになるでしょうかと聞くと「1時間ぐらいでしょうか」と答えられました。日陰もなく、この状態で1時間も待つことを考えるとちょっと無理かなあとなり、携帯で近くのおいしい店を探しました。
その結果、和食の店が一番近くで、一番人気が高いという「富田」が浮かんできました。
一番近くで宮津駅前だったのです。
この店にもたくさんの人たちが集まっていて、中に入って名前を書き、外で名前を呼ばれるのを待ちました。時間も2時前になっていたのであまり待つこともなく座ることができました。
日曜日だったので人気の日替わり定食がなくて、煮魚定食を注文しました。
カツオとサバの煮魚がでてきました。
残念なことにあまりエアコンが効いていなくて汗をかきかき、うちわで扇ぎながらいただきました。
おいしかったですよ。貴重な経験でした。
このお店は旅館も経営しているということでしたが、従業員のおばさんたちが忙しく働いているのを見て
機会があれば宿泊して海の幸のご馳走を食べてみたいなあと思いました。
壁に貼る丹後宮津の海の幸
(かべにはる たんごみやずの うみのさち)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
店に入り、名前を書こうとするとここのシステムとしてはまず注文をして料金を払いレシートに番号をもらうと言うことでした。どのくらい待つことになるでしょうかと聞くと「1時間ぐらいでしょうか」と答えられました。日陰もなく、この状態で1時間も待つことを考えるとちょっと無理かなあとなり、携帯で近くのおいしい店を探しました。
その結果、和食の店が一番近くで、一番人気が高いという「富田」が浮かんできました。
一番近くで宮津駅前だったのです。
この店にもたくさんの人たちが集まっていて、中に入って名前を書き、外で名前を呼ばれるのを待ちました。時間も2時前になっていたのであまり待つこともなく座ることができました。
日曜日だったので人気の日替わり定食がなくて、煮魚定食を注文しました。
カツオとサバの煮魚がでてきました。
残念なことにあまりエアコンが効いていなくて汗をかきかき、うちわで扇ぎながらいただきました。
おいしかったですよ。貴重な経験でした。
このお店は旅館も経営しているということでしたが、従業員のおばさんたちが忙しく働いているのを見て
機会があれば宿泊して海の幸のご馳走を食べてみたいなあと思いました。
壁に貼る丹後宮津の海の幸
(かべにはる たんごみやずの うみのさち)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
睡蓮の花が今年もきれいに咲いていました。
川西市の一角に小さな畑があり、川西市民病院から山下の方へ抜けるときにみんなが通る道の角っこにあります。
車の通行が激しいところなので撮影がかなり難しい場所なのですが、今朝は意を決して路肩に車を停め、撮影しました。
花の真ん中の方にちらっと見えるのが、睡蓮の種だそうです。レンコンのように見えています。
蓮の花オーラを放ち人を呼ぶ
(はすのはな おーらをはなち ひとをよぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
川西市の一角に小さな畑があり、川西市民病院から山下の方へ抜けるときにみんなが通る道の角っこにあります。
車の通行が激しいところなので撮影がかなり難しい場所なのですが、今朝は意を決して路肩に車を停め、撮影しました。
花の真ん中の方にちらっと見えるのが、睡蓮の種だそうです。レンコンのように見えています。
蓮の花オーラを放ち人を呼ぶ
(はすのはな おーらをはなち ひとをよぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
我が家の真ん前の百日紅の花が2,3日前にやっと咲き始めました。昨日からその開花に合わせてか、猫がよく訪れています。
今朝は牛のような模様をつけたブチの猫がのっしのっしとやってきました。猫の真上にはピンクの赤い百日紅の花が咲いています。ピンクの花の芯が黄色いのもきれいです。
これが今朝やってきたブチです。
貫禄があるでしょう。
猫が見る夏の光りを眺めおり
(ねこがみる なつのひかりを ながめおり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今朝は牛のような模様をつけたブチの猫がのっしのっしとやってきました。猫の真上にはピンクの赤い百日紅の花が咲いています。ピンクの花の芯が黄色いのもきれいです。
これが今朝やってきたブチです。
貫禄があるでしょう。
猫が見る夏の光りを眺めおり
(ねこがみる なつのひかりを ながめおり)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
かなり暑い空気の中にちょっときつい顔をした白い猫がやってきて私をにらみつけました。
でも途中で何かを食べたらしくて顔を洗い始めました。
それから先の白猫の動きを連射してみました。ゆっくり見てください。
「じろっ」「なにみてる!」
「ペロペロ」「おいしかったなあ」
夢中になってる!
どこを舐めてる?
「ねむたくなってきた」
「見たな!」
「左手も舐めとこう」
久し振り ねこの挨拶 はちがつニャン
(ひさしぶり ねこのあいさつ はちがつにゃん)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
でも途中で何かを食べたらしくて顔を洗い始めました。
それから先の白猫の動きを連射してみました。ゆっくり見てください。
「じろっ」「なにみてる!」
「ペロペロ」「おいしかったなあ」
夢中になってる!
どこを舐めてる?
「ねむたくなってきた」
「見たな!」
「左手も舐めとこう」
久し振り ねこの挨拶 はちがつニャン
(ひさしぶり ねこのあいさつ はちがつにゃん)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
7月30日の午後5時半に撮影した中庭の大きな木です。この木の方からジャージャーと大きな蝉の鳴き声が聞こえていました。
たまたま撮した画像に蝉が写っていました。モニターを見て気がつき、きちんと望遠で追いかけて撮ったのが2枚目の写真です
ぴったりとしがみつくようにして、かなりでかい声を張り上げていました。あまりの音響にびっくりしました。
今の時間は8月1日午後八時半ですが、時折ジージーと鳴き声が聞こえてきます。
夜八時怒ったように蝉叫ぶ
(よるはちじ おこったように せみさけぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
たまたま撮した画像に蝉が写っていました。モニターを見て気がつき、きちんと望遠で追いかけて撮ったのが2枚目の写真です
ぴったりとしがみつくようにして、かなりでかい声を張り上げていました。あまりの音響にびっくりしました。
今の時間は8月1日午後八時半ですが、時折ジージーと鳴き声が聞こえてきます。
夜八時怒ったように蝉叫ぶ
(よるはちじ おこったように せみさけぶ)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
中央環状線でモノレールの線路の下を走っていたときに撮影しました。モノレールの線路を下から見るとこんな風に見えるのですが、、電車が走る線路は一番端っこなんです。この形で複線仕様になっているんですね。
この写真を見るとはっきりとわかると思います。端っこの線路を跨(また)いでいるので半分はみ出しています。モノレールに乗ったときのちょっとドキッとするような爽快感はこんなところから来ているのかも知れません。
空と雲 真夏に向かう モノレール
(そらとくも まなつにむかう ものれーる)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
この写真を見るとはっきりとわかると思います。端っこの線路を跨(また)いでいるので半分はみ出しています。モノレールに乗ったときのちょっとドキッとするような爽快感はこんなところから来ているのかも知れません。
空と雲 真夏に向かう モノレール
(そらとくも まなつにむかう ものれーる)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ