忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日(おととい)の節分会(せつぶんえ)の後半(こうはん)です。
いよいよこの上(うえ)を歩(ある)くという火渡り(ひわたり)の儀式(ぎしき)が始(はじ)まります。






この人(ひと)が最初(さいしょ)に渡(わた)る修験者(しゅげんじゃ)です。
座(すわ)ってお経(きょう)を読(よ)んで立(た)ち上(あ)がって刀(かたな)を振(ふ)って火渡り(ひわたり)の無事(ぶじ)を祈(いの)っているようでした。
周囲(しゅうい)に張(は)り巡(めぐ)らされたこの縄(なわ)に付(つ)けられた飾(かざ)りの紙(かみ)が値打ち(ねうち)があるそうです。




この時(とき)はまだかなり熱(あつ)かったようで、反射的(はんしゃてき)に足(あし)を高(たか)く上(あ)げて歩(ある)いていました。




いよいよ一般(いっぱん)の参加者(さんかしゃ)が歩(ある)き始(はじ)めました。
長蛇(ちょうだ)の列(れつ)になっていました。



子(こ)どもたちも頑張って(がんばって)歩(ある)いていました。
渡(わた)り終(お)わるとお寺(てら)の人(ひと)から真っ白(まっしろ)な紙(かみ)をもらい、その紙(かみ)にそれぞれの足型(あしがた)をとり、記念(きねん)にしていました。




 火渡り行若い修験者汗まみれ

 (ひわたりぎょう わかいしゅげんじゃ あせまみれ)



写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


PR

今朝(けさ)、安場池(やすばいけ)で初(はじ)めてキンクロハジロを見ました。目(め)が黄色(きいろ)で体(からだ)が黒(くろ)く羽(はね)が白(しろ)いので金黒羽白(きんくろはじろ)と名前(なまえ)を付(つ)けられたらしいです。
これはオスで繁殖期(はんしょくき)には後頭部(こうとうぶ)の羽(はね)が後(うし)ろに伸(の)びて来(く)るそうです。少(すこ)しだけそれらしきものが見(み)えるでしょう。




水(みず)に潜(もぐ)って餌(えさ)をとるカモの仲間(なかま)だそうです。水(みず)に潜(もぐ)ろうとしているところでしょうか?潜(もぐ)っていて顔(かお)を出(だ)したところでしょうか?
 


  笑ってるキンクロハジロの黄色い目

   (わらってる きんくろはじろの きいろいめ)








写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
皿池公園(さらいけこうえん)の前(まえ)の帝釈寺(たいしゃくじ)で節分会(せつぶんえ)がありました。たくさんの人(ひと)で押(お)し合(あ)いへし合(あ)いして、やっとおまいりすることができました。そのあとも、行列(ぎょうれつ)に並(なら)んでお餅(もち)の入(はい)ったぜんざいをいただきました。



12時(じ)から節分会(せつぶんえ)の護摩壇(ごまだん)に火が入る「柴燈大護摩(さいとうおおごま)」という厄払い(やくばらい)の儀式(ぎしき)が行(おこな)われるというので
しばらく待(ま)ちました。
上(うえ)の写真(しゃしん)は護摩木(ごまき)を燃(も)やす前(まえ)に行(おこな)われる弓(ゆみ)で矢(や)を放(はな)つ儀式(ぎしき)です。


点火(てんか)されました。すごい煙(けむり)が上(あ)がってきました。




炎(ほのお)も見(み)え隠(かく)れし始(はじ)め徐々(じょじょ)に顔(かお)が熱(あつ)くなってきました。




最高(さいこう)に熱(あつ)い熱(あつ)い状態(じょうたい)です。中(なか)にいる修験者(しゅげんじゃ)たちは汗(あせ)びっしょりでした。



護摩木(ごまき)を投(な)げ入(い)れ始(はじ)めました。この修験者(しゅげんじゃ)の表情(ひょうじょう)からもいかに熱(あつ)いかがわかるでしょう。
この後(あと)の火渡り(ひわたり)の修行(しゅぎょう)の様子(ようす)はまたいつか載(の)せることにします。



 護摩壇の焼け落ちるなりメッキメキと
  

   (ごまだんの やけおちるなり めっきめきと)

写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
お飾(かざ)りの棚(たな)のところに置(お)いた折(お)り鶴(づる)ランの第(だい)2世代(せだい)の折(お)り鶴(づる)ランの葉(は)が太(ふと)く元気(げんき)になってきました。
テレビの横(よこ)に置(お)いている同(おな)じく第(だい)2世代(せだい)の折(お)り鶴(づる)ランは細(ほそ)いまま長(なが)く長(なが)く伸(の)びてきました。
兄弟(きょうだい)ランなのにこんなに違(ちが)うのは性格(せいかく)なのでしょうか?

 

窓際(まどぎわ)に置(お)いた折(お)り鶴(づる)の鉢(はち)です。

 


  折り鶴は葉を立ち上げて自己主張

   (おりづるは はをたちあげて じこしゅちょう)


写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m




朝(あさ)の陽(ひ)ざしできらきらと水面(すいめん)が光(ひか)っていました。
シラサギとカモが池(いけ)の奥(おく)のほうで何(なに)やら集(あつ)まって何(なに)かをしていました。




右(みぎ)のほうでは青(あお)い色(いろ)がきらっきらっと輝(かがや)いて見(み)えました。カモの羽(はね)でしょうか?




 「この池は深いのかい?」と鴨に聞く

  (「このいけは ふかいのかい?」と かもにきく)


写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m




カランコエです。
毎日(まいにち)見(み)ているので花芽(はなめ)が増(ふ)えて膨(ふく)らんできたのにあまり気(き)が付(つ)きませんでした。





枝先(えださき)の花芽(はなめ)の部分(ぶぶん)がずいぶん大(おお)きくなってきました。

 

 朝からの雨冷たくて冷たくて

  (あさからの あめつめたくて つめたくて)


写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m




奈良公園(ならこうえん)の猿沢(さるさわ)の池(いけ)の南(みなみ)にいた鹿(しか)たちです。
どの鹿(しか)も角(つの)を切(き)られてちょっとしょんぼりしているみたいでした。

 

正面(しょうめん)から。きりっとした表情(ひょうじょう)をしています。




切(き)られた角跡(つのあと)ってちょっと面白(おもしろ)いですね。何(なに)かを貼(は)り付(つ)けているのでしょうか?

 

   初目見得挨拶かわす鹿クンと

     (はつめみえ あいさつかわす しかくんと)


写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



フリーマーケットで一生懸命(いっしょうけんめい)に刺繍(ししゅう)をする売り子(うりこ)さんです。
手作り(てづくり)の羊毛(ようもう)がまぐちを売(う)っていました。とってもかわいかったです。




モール刺繍(ししゅう)というのは根気(こんき)よく時間(じかん)をかけてコツコツとするしかないとお友達(ともだち)に話(はな)していました。とっても手触り(てざわり)のよさそうなかわいいがまぐちで、人気(にんき)がありました。




イオンの2階(かい)で見(み)かけた縁(えん)結(むす)び恋愛祈願(れんあいきがん)の絵馬(えま)です。




カップルの思いを込めた絵馬ながむ

(かっぷるの おもいをこめた えまながむ)

写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

今朝(けさ)の千里中央公園(せんりちゅうおうこうえん)で撮影(さつえい)しました。
かなり寒(さむ)かったのですが、明(あか)るさを感(かん)じました。




 鳥が鳴き見上げれば木だ 青い空

    (とりがなき みあげればきだ あおいそら)



写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
昨年(さくねん)行(い)ったならまちの格子(こうし)の家(いえ)です。
階段(かいだん)の下(した)が箪笥(たんす)になっていてそこを上(のぼ)って二階(にかい)に上(あ)がりました。




格子(こうし)から奈良町(ならまち)をのぞいています。




奈良(なら)では「お久度(くど)さん」と呼(よ)んでいたように思(おも)うのですが、おかまです。この一番(いちばん)右側(みぎがわ)にチラッと見(み)えているおかまの蓋(ふた)、すごく重(おも)かったです。




    冷たいよう!石の竈の黒光り

      (つめたいよう いしのかまどの くろびかり)

写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]