心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母(はは)の一周忌(いっしゅうき)で姫路(ひめじ)に帰(かえ)ってきました。
真夏(まなつ)の太陽(たいよう)が照(て)って、お寺(てら)からお墓(はか)まで汗(あせ)をかきかき歩(ある)きました。
お昼(ひる)に久(ひさ)しぶりに集(あつ)まった親族(しんぞく)たちで『梅(うめ)の花(はな)』の会席(かいせき)をいただきました。途中(とちゅう)、正面(しょうめん)に真(ま)っ白(しろ)な姫路城(ひめじじょう)が見(み)えました。
懐かしきゆかた祭りの幟揺れ
(なつかしき ゆかたまつりの のぼりゆれ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
真夏(まなつ)の太陽(たいよう)が照(て)って、お寺(てら)からお墓(はか)まで汗(あせ)をかきかき歩(ある)きました。
お昼(ひる)に久(ひさ)しぶりに集(あつ)まった親族(しんぞく)たちで『梅(うめ)の花(はな)』の会席(かいせき)をいただきました。途中(とちゅう)、正面(しょうめん)に真(ま)っ白(しろ)な姫路城(ひめじじょう)が見(み)えました。
懐かしきゆかた祭りの幟揺れ
(なつかしき ゆかたまつりの のぼりゆれ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
箕面(みのお)キューズモールの植(8)込(こ)みに、こんな花(はな)が咲(さ)いていました。少(すこ)しだけ調(しら)べてみましたが、花(はな)の名前(なまえ)はわかりませんでした。葉(は)っぱが丸(まる)いんですね。
ご存知(ぞんじ)の方(かた)があればお教(おし)えください。
開店前朝の静寂や雀鳴く
(かいてんまえ あさのしじまや すずめなく)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ご存知(ぞんじ)の方(かた)があればお教(おし)えください。
開店前朝の静寂や雀鳴く
(かいてんまえ あさのしじまや すずめなく)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
樫(かし)の木(き)公園(こうえん)の噴水(ふんすい)を撮影(さつえい)することができました。
青山台(あくぉやまだい)の道路(どうろ)の方(ほう)から夾竹桃(きょうちくとう)の花(はな)と一緒(いっしょ)に噴水(ふんすい)を見(み)ることができました。
噴水と夾竹桃の白い花
(ふんすいと きょうちくとうの しろいはな)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
青山台(あくぉやまだい)の道路(どうろ)の方(ほう)から夾竹桃(きょうちくとう)の花(はな)と一緒(いっしょ)に噴水(ふんすい)を見(み)ることができました。
噴水と夾竹桃の白い花
(ふんすいと きょうちくとうの しろいはな)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
小(ちい)さな雀(すずめ)がいつもの池(いけ)を眺(なが)めていました。丸(まる)っこくてドシッとした体型(たいけい)に見(み)えました。
近(ちか)づくと逃(に)げようとからだを前傾(ぜんけい)させて飛(と)び立(た)とうという姿勢(しせい)になりました。
見つめてる 梅雨空の下 雀の目
(みつめてる つゆぞらのした すずめのめ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
近(ちか)づくと逃(に)げようとからだを前傾(ぜんけい)させて飛(と)び立(た)とうという姿勢(しせい)になりました。
見つめてる 梅雨空の下 雀の目
(みつめてる つゆぞらのした すずめのめ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
砂時計(すなどけい)のように時間(じかん)が計(はか)れる油時計(あぶらどけい)です。今日(きょう)は時(とき)の記念日(きねんび)です。
じっくり見(み)ていると不思議(ふしぎ)な感覚(かんかく)になります。油(あぶら)の性質(せいしつ)を利用(りよう)してるのでしょうね。
梅田発時の記念日定刻に
(うめだはつ ときのきねんび ていこくに)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
じっくり見(み)ていると不思議(ふしぎ)な感覚(かんかく)になります。油(あぶら)の性質(せいしつ)を利用(りよう)してるのでしょうね。
梅田発時の記念日定刻に
(うめだはつ ときのきねんび ていこくに)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今日(きょう)は6月(がつ)9日(ここのか)でロックの日(ひ)だそうです。
ベランダで咲(さ)いている小(ちい)さな花(はな)を撮影(さつえい)しました。
オリヅルランの花(はな)です。小(ちい)さいですよ。
カランコエの花(はな)です。こちらも小(ちい)さな花(はな)です。でも長(なが)いこと咲(さ)いてますよ。
重なりしきれいな赤のカランコエ
(かさなりし きれいなあかの からんこえ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ベランダで咲(さ)いている小(ちい)さな花(はな)を撮影(さつえい)しました。
オリヅルランの花(はな)です。小(ちい)さいですよ。
カランコエの花(はな)です。こちらも小(ちい)さな花(はな)です。でも長(なが)いこと咲(さ)いてますよ。
重なりしきれいな赤のカランコエ
(かさなりし きれいなあかの からんこえ)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
千里川(せんりがわ)の上流(じょうりゅう)を歩(ある)いていたらあじさいで囲(かこ)まれた家(いえ)を見(み)つけました。
大(おお)きなピンクの花(はな)とガクアジサイが行儀(ぎょうぎ)良(よ)く並(なら)んで道(みち)に向(む)かっていました。
ガクアジサイの葉(は)が生(い)き生(い)きときれいな色(いろ)でした。
街歩きあじさいの咲く旧の道
(まちあるき あじさいのさく きゅうのみち)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
大(おお)きなピンクの花(はな)とガクアジサイが行儀(ぎょうぎ)良(よ)く並(なら)んで道(みち)に向(む)かっていました。
ガクアジサイの葉(は)が生(い)き生(い)きときれいな色(いろ)でした。
街歩きあじさいの咲く旧の道
(まちあるき あじさいのさく きゅうのみち)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
二年(にねん)ぶりに萱野三平屋敷跡(かやのさんぺいあしきあと)へ行(い)ってきました。
元禄時代(げんろく)に松尾芭蕉(まつおばしょう)らと共(とも)に生(い)きた人(ひと)だったのですね。
萱野三平(かやの)は俳人(はいじん)だったそうで俳号(はいごう)は『涓泉(けんせん)』、ちょろちょろ水(みず)が流(なが)れる泉(いずみ)という意味(いみ)だそうです。
辞世(じせい)の句(く)『晴れゆくや 日ごろ心の 花曇り』27歳(さい)、どんな心境(しんきょう)だったのでしょうね。(はれゆくや ひごろこころの はなぐもり)
青梅雨や屋敷の木々が生き生きと
(あおづゆや やしきのきぎが いきいきと)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
元禄時代(げんろく)に松尾芭蕉(まつおばしょう)らと共(とも)に生(い)きた人(ひと)だったのですね。
萱野三平(かやの)は俳人(はいじん)だったそうで俳号(はいごう)は『涓泉(けんせん)』、ちょろちょろ水(みず)が流(なが)れる泉(いずみ)という意味(いみ)だそうです。
辞世(じせい)の句(く)『晴れゆくや 日ごろ心の 花曇り』27歳(さい)、どんな心境(しんきょう)だったのでしょうね。(はれゆくや ひごろこころの はなぐもり)
青梅雨や屋敷の木々が生き生きと
(あおづゆや やしきのきぎが いきいきと)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
刀根山(とねやま)で見(み)つけたキョウチクトウの花(はな)です。
きれいな色(いろ)をしていましたが、梅雨(つゆ)の雨(あめ)のせいか枝先(えださき)が下(した)を向(む)いて花(はな)が下向(したむ)きに咲(さ)いていました。
近づけば頭を下げし夾竹桃
(ちかづけば あたまをさげし きょうちくとう)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
今朝(けさ)の千里中央公園(せんりちゅうおうこうえん)で撮影(さつえい)しました。ひと雨(あめ)来(き)そうな雰囲気(ふんいき)でしたが、鳥(とり)たちはよく鳴(な)いていました。特(とく)にウグイスの『ホーホケキョ』『ケキョケキョケキョ』の鳴(な)き声(ごえ)がよく聞(き)こえていました。
ヒベリカムの黄色(きいろ)い花(はな)を真(ま)っ黒(くろ)なカラスが眺(なが)めていました。
カラス負け黄色い花に怖じ気つく
(からすまけ きいろのはなに おじけつく)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
ヒベリカムの黄色(きいろ)い花(はな)を真(ま)っ黒(くろ)なカラスが眺(なが)めていました。
カラス負け黄色い花に怖じ気つく
(からすまけ きいろのはなに おじけつく)
写真か俳句をご覧になって「いいね」
と思われた方は、下のリラックマ画像
をクリックしてください。
ランキングに参加しているのでご協力
いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/originalimg/0000428842.jpg)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ