忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前に職場の同僚から教えられていた丹波市の国領温泉『助七』に行ってきました。外観は旅館のようで聞いていなければ分からなかったと思います。



フロントで700円の入湯代を支払って2階に上がります。



ちょうど誰もいなかったのでお風呂場を撮影してみましたが、湯気で煙ってしまって難しかったです。



小さな露天風呂がありました。温泉はやはり露天風呂ですね。炭酸泉ということでしたが、色は茶色っぽく温泉らしかったです。



温泉のいいのは、ゆっくり使っていても湯温が下がらないということですね。家の風呂では最初ちょうどよかっても、だんだんと温度が下がって追い炊きをしたくなります。


 ひとやすみお湯の音のみ露天風呂


  (ひとやすみ おゆのおとのみ みみにする)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
PR
春らしい天気になりました。10時過ぎに桜の木の様子を見に少し散歩しました。陽射しが明るく、影がくっきりと浮き出ていました。



少し登ったところに藤棚ができていました。

 


 人気なく藤棚の下鳥遊ぶ

  (ひとけなく ふじだなのした とりあそぶ)


(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
いよいよ3月ということでここ刀根山に白いタンポポを見つけることができました。
まだまだ寒い今日この頃ですが、タンポポは春の日差しを浴びて輝いていました。





 タンポポのポポはどこかと目を凝らす


    (たんぽぽの ぽぽはどこかと めをこらす)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
昨日、3月1日に箕面の駅前でゆずる君がいました。
改札口の外でバスから降りた通勤、通学の人たちを迎えてくれました。
ゆずる君の周りには関係者の人もいなくてひとりぼっちで頑張っていました。




 ゆずるくん みんなの気持ち ほっこりと

  (ゆずるくん みんなのきもち ほっこりと)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
朝の雪景色です。きょうから3月だというのに昨夜からの冷え込みとこの雪。



久し振りに見る雪景色に知らず知らずにスマホに手がいき、シャッターを押していました。




 寒戻る弥生は雪で始まりぬ

  (かんもどる やよいはゆきで はじまりぬ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
奈良に行き、鹿と会うたびに鹿たちの目の美しさに見とれてしまいます。カメラを構えて近づくとこの鹿はどんどん近づいてすり寄ってきました。おなかがすいていたのでしょうか?



若草山山上で青い草を食べている鹿たちです。かなり下のほうに奈良の街が見えています。彼らは頑張って登ってきたのでしょうね。



朝からの雨にぬれ、夕方の北風にがちがちに震えながら帰宅しました。
明日から3月というのにこの寒さは何でしょう。

 閏日に朝からの雨心冷え

 (うるうびに あさからのあめ こころひえ)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
いつもの公園のいつもの梅の木に花が咲き始めました。花が咲いて実がなるまでが楽しみなんです。梅の花って一つ一つが美しいですね。



プーッと膨らんだつぼみです。可愛いですよね。




 花咲いて梅の実見えし我が目には

  (はなさいて うめのみみえし わがめには)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
一昨年の11月に訪れた若草山の山頂へ行きました。
奈良の奥山ドライブウェイで若草山往復520円のチケットを買って、有料道路を走りました。
山上の駐車場から少し歩いて鹿の待つ山上へ。最初に見えたのがこの鹿です。



奈良市内が霞んで見えるのを背景に2頭の鹿が戯れていました。



子鹿が母鹿のおっぱいを飲んでいました。かなり大きくなっていましたが、一生懸命むしゃぶりついていました。




 若草山冬毛を揺らす親子鹿

  (わかくさやま ふゆげをゆらす おやこじか)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
JR高槻駅前が天神祭で賑わっていました。
向こうに見える大きな石の鳥居が上宮天満宮の入り口です。小雨の中、屋台がずらーっと並びたくさんの人がお詣りに来ていました。


雅楽を鳴らして白袴の人が、何やら芸を披露していました。



 お囃子の音に誘われ人混みへ

   (おはやしの おとにさそわれ ひとごみへ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
「あそこに梅がさいてるよ」
教えられた先にはピンクの花びらの梅が咲き誇っていました。
背景の青い空が白っぽく見えるほど、ピンクに光っていました。




 梅が枝に花乱れ咲く午の刻

 (うめがえに はなみだれさく うまのこく)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]