心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
丹波篠山の『河原町妻入商家群』へ行きました。
雪景色を見ながら山道を越えて篠山に着きましたが、人影少なく秋に訪れたときの賑わいは全くありませんでした。ほとんどのお店が閉まっていてメイン通りは思ってたとおりの雰囲気を醸し出していました。
ちなみに「妻入り」というのは妻の方に入り口がある家屋を言います。そして妻とは屋根の面と直角な面を差します。通りから見て屋根の面が直角に伸びている家々の集まっている町、それが妻入り商家群です。
屋根の面と平行な面のことを『平』と言います。その場合は『平入り』の家屋になります。
そんな町のなかでいくつかのお店が開いていました。
昨年も訪れた「ハットや」という雑貨屋さん?には、何人かのお客さんが入っていました。
お店の中の様子です。ほかのお客さんがいなければ撮影してもかまいませんよと言う許可をいただきました。
色々な品物が並べられているので足元に注意して歩かなければなりません。狭いんです。
矛盾する話なのですが、この古民家を利用してお店を営業しているので私の知り合いの車椅子の人たちはほとんどこの店の中にはいるのは不可能です。この雰囲気を残しながら車椅子の人たちが利用できるようにすることは難しいのでしょうか?
【つまいりの まちなみやさし かんのうち】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
雪景色を見ながら山道を越えて篠山に着きましたが、人影少なく秋に訪れたときの賑わいは全くありませんでした。ほとんどのお店が閉まっていてメイン通りは思ってたとおりの雰囲気を醸し出していました。
ちなみに「妻入り」というのは妻の方に入り口がある家屋を言います。そして妻とは屋根の面と直角な面を差します。通りから見て屋根の面が直角に伸びている家々の集まっている町、それが妻入り商家群です。
屋根の面と平行な面のことを『平』と言います。その場合は『平入り』の家屋になります。
そんな町のなかでいくつかのお店が開いていました。
昨年も訪れた「ハットや」という雑貨屋さん?には、何人かのお客さんが入っていました。
お店の中の様子です。ほかのお客さんがいなければ撮影してもかまいませんよと言う許可をいただきました。
色々な品物が並べられているので足元に注意して歩かなければなりません。狭いんです。
矛盾する話なのですが、この古民家を利用してお店を営業しているので私の知り合いの車椅子の人たちはほとんどこの店の中にはいるのは不可能です。この雰囲気を残しながら車椅子の人たちが利用できるようにすることは難しいのでしょうか?
妻入りの町並みやさし寒のうち |
【つまいりの まちなみやさし かんのうち】
ランキングに参加しています。 よろしければこの左のひまわりイラストのついた俳句のボタンをポチッと押してください。 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ