心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大晦日の夜に近所の帝釈寺に行きました。除夜の鐘がつけるかも知れないと思って紅白歌合戦の終わるのも待たず午後11時過ぎに家を出てお寺に向かいました。するとお寺の付近にはたくさんの人がいて何人かの人が鐘つきの券はどこでもらえるのかとお坊さんに尋ねているのを耳にしました。『もう終わりました』と答えがあり、鐘の方を見るとたくさんの人が並んでいました。「今からここに並んで参拝すれば、参拝記念に干支の土鈴がもらえます。」と言う放送が入り、約30分みんなと一緒に並んで年明けを待ちました。
これがその土鈴です。
かなり前の方に並んでいたようで、参拝が終わり並んでいる列の横を通って帰ろうとして驚きました。ものすごい人たちが列を作っていてお寺の中だけでなく、階段を下ってお寺の前の広場を越えて一般道路にも続いていました。先着500名と書いてあったので、列の後ろの方は記念品をいただくのは無理だったかも知れません。
並んでいるときに撮影した鐘つきの様子です。鐘つきは11時半から一人ずつゆっくりと始まりました。
節分の時の苦い思い出があるのでできるだけ火のそばには近づかないようにしました。それにしてもこのお寺は火の勢いが強すぎますね。
帝釈寺
経を耳にし
初詣
(たいしゃくじ きょうをみみにし はつもうで)
これがその土鈴です。
かなり前の方に並んでいたようで、参拝が終わり並んでいる列の横を通って帰ろうとして驚きました。ものすごい人たちが列を作っていてお寺の中だけでなく、階段を下ってお寺の前の広場を越えて一般道路にも続いていました。先着500名と書いてあったので、列の後ろの方は記念品をいただくのは無理だったかも知れません。
並んでいるときに撮影した鐘つきの様子です。鐘つきは11時半から一人ずつゆっくりと始まりました。
節分の時の苦い思い出があるのでできるだけ火のそばには近づかないようにしました。それにしてもこのお寺は火の勢いが強すぎますね。
帝釈寺
経を耳にし
初詣
(たいしゃくじ きょうをみみにし はつもうで)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ