心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むくげの花が咲き始めました。この花を見たときに芙蓉の花だと思ったのですが、この梅雨時に咲き始めるのは槿(むくげ)だとインターネットで調べた結果わかったので、むくげの花だと思います。ただめしべの先が少し曲がっているようにも思えるので芙蓉かなとも思っています。葉の形でいえば槿でしょうね。明日もう一度、森之宮でじっくりと観察したいと思います。
むくげって韓国の国の花だそうです。韓国名、無窮花(むぐんふぁ)が変化してむくげになったと言う説と中国名、木槿(もっきん)が変化してむくげになったという説があるそうです。
アガパンサスが満開になっていました。紫の後ろに白い花のアガパンサスも顔を出して梅雨空に元気いっぱい大きく丸く咲いていました。
団地の中にある池の前で何やら眺める夫婦(夫婦でしょうね?)がいました。おじいさんのほうは電動車いすで池を眺めながら奥様に話しかけていました。池の周りにはくすみかけたアジサイの花がドライフラワーのような落ち着きをもって景色を作っていました。
老夫婦
梅雨の景色の
中におり
(ろうふうふ つゆのけしきの なかにおり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
むくげって韓国の国の花だそうです。韓国名、無窮花(むぐんふぁ)が変化してむくげになったと言う説と中国名、木槿(もっきん)が変化してむくげになったという説があるそうです。
アガパンサスが満開になっていました。紫の後ろに白い花のアガパンサスも顔を出して梅雨空に元気いっぱい大きく丸く咲いていました。
団地の中にある池の前で何やら眺める夫婦(夫婦でしょうね?)がいました。おじいさんのほうは電動車いすで池を眺めながら奥様に話しかけていました。池の周りにはくすみかけたアジサイの花がドライフラワーのような落ち着きをもって景色を作っていました。
老夫婦
梅雨の景色の
中におり
(ろうふうふ つゆのけしきの なかにおり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ