心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一年ぶりに梅シロップ作りに挑戦しました。かなりたくさんの梅の実を準備したので4リットルのガラス容器に入るのか少し心配しながら、まず梅の実を洗いました。
一個ずつ、梅の実の芯を取る作業に入りました。たこ焼きをひっくり返す為の陶器製の棒を使って丁寧に芯を取りました。
容器はお湯で洗って伏せておきました。ネットで調べると焼酎で消毒すればいいということでしたが、あいにく焼酎がないので料理酒を少しだけ入れてみました。大丈夫でしょうか?
洗い終わり芯を取った実を一個ずつふきんで拭きました。ボールに入れて重さを量ると1604グラムありました。
氷砂糖を2キロ購入して容器に梅の実と砂糖を交互に入れていきます。
一番上までぎっしり入って出来上がりました。後は梅の実からでてくるエキスがたまるのを待つだけです。やはり少しだけ梅の実が余ったのでタッパーウェアに入れて上から氷砂糖を入れてミニタイプを作ってみました。
去年より
六日遅れの
梅作業
(きょねんより むいかおくれの うめさぎょう)
一個ずつ、梅の実の芯を取る作業に入りました。たこ焼きをひっくり返す為の陶器製の棒を使って丁寧に芯を取りました。
容器はお湯で洗って伏せておきました。ネットで調べると焼酎で消毒すればいいということでしたが、あいにく焼酎がないので料理酒を少しだけ入れてみました。大丈夫でしょうか?
洗い終わり芯を取った実を一個ずつふきんで拭きました。ボールに入れて重さを量ると1604グラムありました。
氷砂糖を2キロ購入して容器に梅の実と砂糖を交互に入れていきます。
一番上までぎっしり入って出来上がりました。後は梅の実からでてくるエキスがたまるのを待つだけです。やはり少しだけ梅の実が余ったのでタッパーウェアに入れて上から氷砂糖を入れてミニタイプを作ってみました。
去年より
六日遅れの
梅作業
(きょねんより むいかおくれの うめさぎょう)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ