心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日行った最上山公園の中、紅葉山とは反対の方向に小高い山がありそこが山の上が篠の丸城址がありました。700メートルと書いてあり、ちょっときついかなと思いましたが、登ってみることにしました。
黒田官兵衛が居城したとも言われており、この様な看板ができていました。
つづら折れの道を汗をかきながら登りました。カーブの辺りに色鮮やかな紅葉が次から次へとあらわれ、当たり前のように紅葉を眺めながら登っていきました。
城跡には立派な看板が置かれていました。よーく読むと「官兵衛さんが住んでいたかも知れないお城のあと」ということらしいです。
山の上からの景色は気持ちよかったです。播磨北西部に位置するここ宍粟市は西に岡山県、鳥取県とも隣接する兵庫県第2の面積を持つ大きな市になっていました。山裾にちらっと見えるのが山崎の街でしょうか?
午後三時陽射しやさしく山照らす
(ごごさんじ ひざしやさしく やまてらす)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
黒田官兵衛が居城したとも言われており、この様な看板ができていました。
つづら折れの道を汗をかきながら登りました。カーブの辺りに色鮮やかな紅葉が次から次へとあらわれ、当たり前のように紅葉を眺めながら登っていきました。
城跡には立派な看板が置かれていました。よーく読むと「官兵衛さんが住んでいたかも知れないお城のあと」ということらしいです。
山の上からの景色は気持ちよかったです。播磨北西部に位置するここ宍粟市は西に岡山県、鳥取県とも隣接する兵庫県第2の面積を持つ大きな市になっていました。山裾にちらっと見えるのが山崎の街でしょうか?
午後三時陽射しやさしく山照らす
(ごごさんじ ひざしやさしく やまてらす)
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
この記事にコメントする
Re:秋景色
宍粟市に行くまでに兵庫県のいろいろな街を通りました。いろいろなところの秋景色を見ることができ、日本の秋を堪能しました。有名な場所だけではないのですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ