忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

組みひもに真剣に挑戦してみました。借りた手引き書の一番最初のページにある一番簡単な組みひもに取り組みました。準備さえきちんとすればあとはワンパターンの動作の連続です。案外私の性格に合っているなと感じました。



出来上がった組みひもの両端を始末してスマホのアクセサリーにしてみました。



ちょこっと買い物に出かけると紅葉が美しく目の前に迫ってきました。




 もみじの葉
 あかとみどりで
 秋主張


  (もみじのは あかとみどりで あきしゅちょう)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
PR
西宮ガーデンズの中にある阪急百貨店でバイオリンとチェロの二重奏を演奏していました。
テレマンの曲という紹介がありましたが、やはり生の演奏はいいですね。
しばらく聴いていて感じたのですが、チェロの音が染み込むように耳からからだ中にに入ってきて気持ちのいい状態にしてくれるのですね。バイオリンのメロディーよりもきょうはチェロの音に感動しました。




  生演奏
  テレマンに酔う
  暮れの秋


  (なまえんそう てれまんによう くれのあき)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
JR森ノ宮駅の斜め向かいにある森之宮神社を訪ねてみました。玉造の方へ向かう道に面して大きな石碑が立って、石の鳥居が見えました。石碑には旧名鵲(かささぎ)の杜、森之宮と彫られていました。この鵲とは何かと調べてみると古代新羅の国へ出向いた和人が鵲二羽を持ち帰り、このこの森にはなったところから「鵲の杜」と言われるようになり、そこの神社ということから鵲森之宮となったそうです。



この神社は聖徳太子の両親と太子を祭っているということです。



左手に小さな小道がありそこを抜けると大きな道に出ました。その小道の入り口に赤い立派な鳥居が建っていました。鵲森宮とはっきりと書かれていました。




 鳥居立ち
 参道ありを
 自己主張


 (とりいたち さんどうありを じこしゅちょう)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
4年前の11月17日にボージョレヌーボーを買っていました。
その間にも買ったような覚えはあるのですが、このブログに載っていないので買っていないのかも知れません。
世界中で11月の第3木曜日の午前0時に解禁になるそうです。ボジョレーというところで生産される試飲新酒だそうで、今年のワインの生産高などにも微妙に影響するそうです。



ワインを撮影するならギターと一緒がいい。という家人のアドバイスを受け入れてみました。



 
 空輸んできた
 ボージョレワイン
 口中に


 (とんできた ぼーじょれわいん こうちゅうに)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
病院の旧病棟の周りを歩いてみました。
配管が複雑に通っていて、中の方の管に何かあった場合などかなりややこしいことになるのではと思いながら見て回りました。
ガス管や水道管、蒸気の配管など病院の裏方を垣間見るようで今まで頑張ってきたんだなあと実感しました。このような裏方さんの設備もそろそろ卒業です。お疲れ様でした。




 真っ白に
 暖房の湯気
 こぼれだす


 (まっしろに だんぼうのゆげ こぼれだす)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
いつものバス停の前の道の街路樹がとても美しく紅葉していたので道路の真ん中に立って西の方向を撮影しました。すぐ後ろに信号機のあるT字路があるので車の音を気にしながらの命がけの撮影でした。まっすぐな道って美しいですね。



バス停に向かう途中の道で、イチョウの葉っぱが散乱しているのが目に移りました。バスの時間もギリギリだったのですが、帰るころにはきれいに掃除されていることを思い、慌ててスマホで撮影してみました。歩きながらの撮影でちょっとピントがずれてしまったようです。




 イチョウの葉
 踏んで出勤
 雨あがる


 (いちょうのは ふんでしゅっきん あめあがる)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ぬくもりの里『今田温泉』入り口でみつけた紅葉です。見事に光り輝いていました。
昼下がりの太陽の光を浴びて、燃えるような色に輝いていました。



近づいて一枚一枚の紅葉を細かく撮影してみました。




 紅葉燃え
 1パーセントの
 青葉かな


  (かくれんぼ 1ぱーせんとの あおばかな)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
カルビーのフルーツグラノーラ25周年の記念のボウルが当たって送られてきました。
思ったより小さなボウルでしたが、今朝はじめて使ってみてちょうどいい量だなって思いました。このフルグラを食べ終えるとボウルの底にこんなゴリラがいました。



『ごりえもん』だそうです。2種類のデザインがあってこ Have a good day!のほうが当たりました。謎の同居人だそうで、フルグラとバナナが好物でヨーグルトをかけて食べるのが好みのようです。赤いストライプのパジャマだそうです。




 凜とした
 霜月の夜
 月仰ぐ


 (りんとしたた しもつきのよる つきあおぐ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
里山工房「くもべ」でお昼ご飯を食べてから、ぬくもりの里今田薬師温泉へ行ってきました。
久し振りの温泉は気持ちよかったです。露天風呂の42度の大浴場がかなり熱いお湯が出ていてたっぷりと汗をかきました。
その今田からの帰り道にみつけた大きなイチョウの木です。秋の太陽の光を浴びて輝いていました。
空に向かって背伸びするようにムクムクと黄色い葉っぱを広げていました。上下二枠で撮影してみました。






少し離れたところからお寺が写るように撮ってみました。本当によく目だったイチョウの葉でした。実はこのお寺へ来たのは今回で2回目なのですが、このブログには記載がありません。もしかすると7年以上も前にイチョウの木をみつけて撮影に来たのかも知れません。




 イチョウ見て
 村中ぐるぐる
 軽四輪


 (いちょうみて むらなかぐるぐる けいよんりん)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
久しぶりに知り合いの家を訪ねました。木曜日ということで自宅で仕事中でしたが、手を停めていろいろな話をしました。話し終わり立ち上がると窓際の棚が目に入りました。所狭しといろいろなフィギアが並べられていました。
しばらく来なかったのですごく増えていました。




 昼下がり
 旧交温む
 外寒し


 (ひるさがり きゅうこうぬくむ そとさむし)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]