忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪市内に咲いていたマツバギクを挿し木して、我が家に持って帰り窓の下に地植えしていたところ次第次第に葉っぱを増やし、とうとう花が咲きました。
爪切り草という別名があり、爪でプチンとちぎっても土に挿すとやがて根が生えて大きくせうちょうしてくるという話でしたが、まさにその通りになりました。挿し木して数か月で花が咲きました。
本家のマツバギクに比べて少し細いですが、これからどんどん成長してくれると思います。



 まつばぎく 
 一輪咲いて 
 お出迎え 


 (まつばぎく いちりんさいて おでむかえ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


PR
久し振りに阪神タイガースがサヨナラ勝ちをしました。今、テレビから矢井田瞳の歌う六甲おろしが聞こえてきます。朝の六甲おろしもいいですが、試合終了後、朗々と歌う六甲おろしも最高ですね。
先週高槻の福祉作業所のチューリップさんで買い求めた大きなリラックマが前からいるリラックマと並んでみました。左側の方が新人です。





  夏の夜
  ふと目が合いし
  リラックマ


  (なつのよる ふとめがあいし りらっくま)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


真っ青な青空。まっすぐに伸びる給水塔。右の方に見える三角の屋根は箕面市立東図書館が入っている生涯学習センター。



足元にはなすびが植わっていました。ムラサキの小さな花が顔を出して暑い暑いと言っているようです。




 敷き藁に
 朝日で伸びる
 茄子の影


 (しきわらに あさひでのびる なすのかげ)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
代掻きが終わり、すべての田んぼに水が入りました。今朝の宮の前の風景です。日一日と朝の気温も上昇し、暖かな朝の日差しという言葉が暑いという言葉に変わりました。



畑にはトマトの苗ががっしりと伸びていました。




 まっすぐに
 給水塔が
 夏の空


 (まっすぐに きゅうすいとうが なつのそら)



ららぽーとエキスポシティのフードコートの中のお店、会津屋の焼きそばとラヂオ焼きのセットです。ソース味の焼きそばやたこ焼きを食べたかったので会津屋さんに並んだのですが、呼び出しベルが鳴って受け取ったのがこの焼きそばとラヂオ焼きでした。食べた後、無性にソース味が食べたくなりました。




 夏昼餉
 迷いに迷い
 ラヂオ焼き


 (なつひるげ まよいにまよい らぢおやき)

ビヨウヤナギの花を一つ見つけました。おそらくこれはヒペリカム・カリシナムという品種で別名西洋キンシバイといわれている花ではないでしょうか?
どちらにしてもオトギリソウ属の花であり、ビヨウヤナギでもあるわけです。



こちらは公園などでよく見かけるキンシバイの花です。




 気の毒に
 地面すれすれ
 キンシバイ


(きのどくに じめんすれすれ きんしばい)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


109シネマズのポイントカードからお知らせメールが来ました。これまで貯めたポイントが6月いっぱいで失効するという連絡でした。そういえば最近、西宮とか尼崎の方へ映画を見に行っているので箕面の映画館へはずいぶんご無沙汰していました。映画を見ればまた半年間延長するということなのでさっそくネットで調べてみました。しかし、109シネマズ箕面のホームページでは何となくこれといった映画が決まらず、それではと109シネマズでも“エキスポ”の方を調べてみました。



そこで見たくなった映画が、「武曲」という映画でした。「むこく」と読むそうです。
綾野剛と村上虹郎主演の剣道の場面がよくでてくる映画です。藤沢周の原作です。





 梅雨入り晴れ
 単館映画
 久し振り


  (ついりばれ たんかんえいが ひさしぶり)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


今年もまたノウゼンカズラの花が咲き始めました。昨年も6月に咲いているのをブログに載せていますが、今年もまた森之宮の大規模UR団地の緑地内で咲き始めました。今日の昼すぎに撮影したのですごく暑苦しく写っていますね。



こんな感じでフェンスに添えられた緑の中から花が顔を出し始めました。




 ラッパ吹け
 凌霄花よ
 空向けて


  (らっぱふけ のうぜんかずらよ そらむけて)


いつもの箕面市のバス停宮の前付近の田んぼにも水が入って田植えが終わりました。田植えの順番ってこの辺では北の方から、寒い所から始まっているような気がします。
昨日見た時には水が入っていなかった田んぼに今朝は水が入っていました。水が入った田んぼを眺めているとバスが来る前に雨が降り出しました。カエルたちは喜んでいるのでしょうね。




 風に揺れ
 か細い苗が
 一列に


 (かぜにゆれ かぼそいなえが いちれつに)

朝からの雨、帰宅すると忘れていったスマホに梅雨入りのニュースが入っていました。まだまだと思っていたのですが、一日雨降りが続いたので梅雨入りなのでしょうね。近所の公園も水がたまっていました。



いつもの緑地内の通路です。道の横の小さな水路に水が音を立てて流れています。苔の土も水を含んでフワフワになっていました。




 足元に
 蚯蚓横たう
 梅雨の入り


 (あしもとに みみずよこたう つゆのいり)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]