忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月26日、朝方の雨が嘘のようなカンカン照りの元、大阪市内を歩きました。砲兵工廠跡のお地蔵さんの横のひまわりが立派に咲いていました。そのひまわりを見つめるように百日紅の花が元気良く咲いていました。このUR団地の緑地内にはいろいろな花が咲いているのですが、百日紅はこれが一番立派でした。



UR団地の入り口にあるノウゼンカズラもまたまた花が増え始めました。リズムがあるのでしょうね。



これが一番立派だと思われる百日紅の花です。明後日また訪れるので他の百日紅の花も見て回りたいと思います。百日紅の花の前の小さな公園で小学生が一人で遊んでいました。気のせいでしょうか、後姿が少し寂しそうでした。




 泥遊び
 百日紅咲く
 公園で


  (どろあそび さるすべりさく こうえんで)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村



PR
上賀茂神社の手作り市でブックカバーを買ってしまいました。箕面のキューズモールの広場での手作り市でこのSRINGという革製品のお店がよく出店していたので、時々顔を出していたのですが、5月ぐらいにお店をのぞいたときにブックカバーを置いていなかったので訊ねると「上賀茂の時に作って出します」おいう返事でした。それでこの7月の第4日曜日に箕面から京都まで手作り市のお店を訪ねました。
新作のブックカバーが出ていたので買ってしまいました。



これでSRINGさんのブックカバーが3個になってしまいました。中央の青いブックカバーはよく使いました。今度のはしっとりと柔らかい感じの皮でした。





 寝転んで
 文庫本読む
 夏深夜


  (ねころんで ぶんこぼんよむ なつしんや)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
上賀茂神社の駐車場の出口から歩いて出て、クルマがたくさん走る道を賀茂川に架かっている橋の方向に少し歩くと今井食堂の暖簾が風になびいていました。京都産業大学の学生さんのために大盛りのご飯と大盛りの大根と薄揚げの味噌汁、そして真っ黒な鯖煮、この鯖煮が食べたくてまたまた扉を開けてしまいました。たまたま外には並んでいませんでしたが、中には数人の人が立って席が空くのを待っていました。真っ黒な鯖煮が三個と味噌汁とご飯です。



壁に貼ってあった定食のメニューです。



 久しぶり
 上賀茂の鯖
 満腹す



(ひさしぶり かみがものさば まんぷくす)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村




上賀茂神社の手作り市に一年ぶりに行ってきました。このブログで調べると去年の7月24日に出かけていて、1月には初詣に行っています。この暑さの中でボーッとしながらお店を見て回りました。まず駐車場横のトイレが新しくなっていました。和式の立派なトイレでした。



御手洗川で遊ぶ子どもたちです。去年も子どもが遊ぶのを見たのですが、みんな楽しそうでうらやましかったです。



川辺に腰掛けて対岸のお店を眺めました。フランス人が販売していたカヌレを買って川岸で食べました。









 一休み
 御手洗川の
 風涼し


 (ひとやすみ みたらしがわの かぜすずし)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


阪急茨木駅前の献血ルームに行ってきました。かなりの人出で約一時間待ち時間があり、存分に読書をすることができました。
帰りのクルマの中から撮影しました。夏の空です。



箕面のキューズモールの川の畔の桜の木に蝉がとまっていました。近寄るとピタッと泣き止んでじーっと身を潜めるように桜の木にとまっていました。




 木の幹に
 しがみついてる
 蝉鳴かず


  (きのみきに しがみついてる せみなかず)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

神座(かむくら)のおいしいラーメンです。545円だったような気がします。他のお店のラーメンに比べて少し安い料金ですが、味はおいしかったです。この前、食べたときは冷たいラーメンをいただきました。きょうはチャーシューがたくさん入っていたような気がしました。




 よく冷えた
 ショッピングモール
 本に入る


  (よくひえた しょっぴんぐもーる ほんにいる)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


50年ぐらい前に友達と二人で兵庫県のたぶん姫路市だと思うのですが、白浜の宮海水浴場に泳ぎに行き、大きなタイヤにあおむけに乗ってプカプカ波に揺られていると、ついうとうとと眠ってしまい気が付けば体の前半分がみみずばれのような火傷を負ってしまいました。その時にサングラスも無くしてしまい、失意のうちに我が家に帰るとテレビではアームストロングさんが月面を歩いている映像が流れていました。今日7月20日は、月面着陸の日だそうです。

かなりの酷暑の中、この坂を上り切りました。




 猛暑なり
 影が真下を
 うごいてる


 (もうしょなり かげがましたを うごいてる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


セミの抜け殻と凌霄花(のうぜんかずら)の小さな実です。空蝉というきれいな名前がついているのですが、実際このような場所でこの蝉が孵化したのが不思議に思いました。



中央大通りには夏祭りの幟が出ていました。7月15,16日と地車(だんじり)が出たそうです。




 街中に
 だんじり保存の
 幟あり


(まちなかに だんじりほぞんの のぼりあり)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村


宝塚のやまとラーメンへ久しぶりに行ってきました。白菜がいっぱい入った少しからいラーメンですが、久しぶりに食べるとおいしかった。やはりこのラーメンは夏が合いますね。





 アツアツの
 白菜の汁
 夏ラーメン


  (あつあつの はくさいのしる なつらーめん)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村

ピンクのネジバナがたくさん咲いていました。たくさん咲いて上へ上へと真っ直ぐに茎を伸ばしていました。



下から撮影してみました。なかなかピントが合いにくくて全部の花をはっきりと写すのは難しいですね。




今朝のマツバギクです。今までに一番多い4つの花が咲いていました。




 じわじわと
 領土広げる
 マツバギク


 (じわじわと りょうどひろげる まつばぎく)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]