忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月7日、午前7時42分に撮影した2本のひこうき雲です。目が覚めるような青空にふわふわになりかかったひこうき雲が線を引いていました。
いつもなら細くなっていく方を見ると、小さく飛行機が見えるのですが、この日は見えませんでした。



 誰が引く

  まっすぐな線

   青空に


(だれがひく まっすぐなせん あおぞらに) 


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
一足早い桜です。箕面のかやの中央にあるショッピングセンター、キューズモール箕面の中にある「かやの広場」にこのセンターができるときに静岡県河津町から寄贈された河津桜だそうです。毎年かなり早く咲くのでこの界隈の人たちに親しまれています。今は新しく駅を作る工事で慌ただしい感じです。それでも下向きに咲く花はきれいです。







 山裾の

  箕面の町に

  桜が似合う


(やますその みのおのまちに さくらがにあう)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

三寒四温と言いながら、少しずつ少しずつ暖かくなってきているようです。昨日の台風のような雨風は春の嵐だったのでしょうね。一か月ぐらい前から花粉症の症状を示し始めて、飲み始めたのがこの甜茶です。甘いこのお茶、好き嫌いはあるでしょうが、私にとってかなり効き目はあるようでいつもの花つまりやくしゃみ、涙目がかなり緩和されています。



 嵐明け

  春の日差しに

 甜茶飲む


(あらしあけ はるのひざしに てんちゃのむ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

3月3日のひな祭りが終わり、壁の掲示板も少し色あせた感じがしました。
紙粘土で作ったおびな、めびなの顔やハートのビーズの口がかわいい手作りの雛飾り。
お雛様の目がお内裏様をにらんでいるようで少し面白いです。



 色染めの

  コーヒーペーパー

 雛の服


(いろぞめの こーひーぺーぱー ひなのふく)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

朽ちた切り株から緑の葉っぱが顔をのぞかせていました。おそらくドングリから芽を吹いたのでしょう。周りにたくさんのドングリが落ちていました。




  木のお腹

   柔らかくなり

    土になり


(きのおなか やわらかくなり つちになり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

金曜日の夕方から、近所のゲオでレンタルしてきたブルーレイを見ました。
原作を読んで映画を見ていない「ナミヤ雑貨店の奇跡」と近々新作が来るという「ちはやふる」上下巻です。テレビで映画を真剣に見たせいか、映画館へ行きたくなり、そんな流れで今日は尼崎キューズモールへ「シェープ オブ ウォーター」を見に行ってきました。
アカデミー賞の候補に何部門も上がっているという前評判を読み、いつもならそんな難しい映画は敬遠しがちだったのですが、がんばってみることにしました。というのは、2月に「スリービルボード」を見て久しぶりにいい映画を見たと実感でき、その映画に匹敵する映画ということで「シェイプ オブ ウォーター」を見てきたわけです。
かなり面白かったです。R15指定の映画でしたが、裸の場面や、性表現などそれなりに意味のある表現で、話の中で必要な場面だったような気がしました。面白いストーリーを作るものです。





 蕾あり

  梅の実を待つ

   春が来た


(つぼみあり うめのみをまつ はるがきた)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

3月の朔日餅。よもぎ餅でした。
この朔日餅も2016年の7月1日から始まっているので、1年半も続いているのです。
驚きました。




 よもぎ餅

  みどりの満月

   まん丸だ


(よもぎもち みどりのまんげつ まんまるだ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


JR大阪駅と阪急とつなぐ歩道橋の上にチューリップが並んでいました。
元気に咲いているので春が来たように見えるのですが、まだまだ冷たい風が吹く中、ちょっと可哀想な気がしました。



 花愛でて

  朝夕歩く

 歩道橋


(はなめでて あさゆうあるく ほどうきょう)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


蛍池の駅からの刀根山高校の方に登っていく坂道の途中で梅の花が咲いているのが見ることができました。ピンクの花がパッと開いて可愛かったです。


 梅香る

  団地の窓に

   人の顔


(うめかおる だんちのまどに ひとのかお)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

北大阪急行線の終点の駅、千里中央のホームにまたまた竹雛が飾られていました。
電車から降りて祖谷のわらび餅のお店を眺めたさきに、この竹雛が飾ってありました。1番線、2番線の真ん中に裏表対になって飾られていました。



この竹雛ですが、よく見るとひな壇になっていますが、どの竹にも一対の男雛、女雛が並んでいて三人官女や五人囃子の姿がありません。



 いち、に、さん

  あっという間に

   ひなまつり


(いち、に、さん あっというまに ひなまつり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]