忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝尾寺の小さなダルマたちが並んでいる軒瓦が地震の影響か割れ落ちていました。並べられていた小さなダルマたちも少なからず被害を受けて倒れたり落ちたりしていました。
それでも屋根越しにみる北摂の山は気持ちよかったです。



願い事を書いた絵馬が風に吹かれてカタカタ鳴っていました。昨日の勝尾寺は聞こえてくるお経以外静かな境内でした。



  夏の風

   木の音涼しい

    絵馬の棚


(なつのかぜ きのねすずしい えまのたな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
箕面の外院から北に登って、うつぎ谷沿いにしらみ地蔵から研究路4号線に向かい、途中から東海自然歩道に出ました。稜線だけあって風の音が大きく聞こえ、杉の木のてっぺんがユーラユーラ揺れて、じっと見ていると船酔いしそうな光景でした。



自然歩道の途中のF5ポイント地点です。



 夏の風

  かなり不気味な

   山の音


(なつのかぜ かなりぶきみな やまのおと)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


じめじめした梅雨の季節ということもあり、この前おなかの辺りが黒く汚れていたリラックマのぬいぐるみを洗ったのですが、他にも汚れていないかと点検した結果、リラックマ3体、コリラックマ1体、ヘビさん1ぴき合計5体に黒っぽい汚れが見つかり、急遽洗うことにしました。
洗濯機の中には先着組が入っていたので、台所の流しにお湯を貯めて洗うことにしました。
アリエールをキャップ一杯溶かし、一体ずつ手洗いしました。みんなきれいになりました。



それぞれが思い思いの格好で干されているのですが、もうすぐ4時になるというのにまだ乾いていません。





 ずぶ濡れで

  夏の陽浴びる

   リラックマ


(ずぶぬれで なつのひあびる りらっくま)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今年もまた、ヤマモモの実があちこちの道に散らばるようになりました。気になっているときにはおいしそうな赤い実なのですが、地面に落下して赤黒く変化し始めるとただのゴミよりもちょっと手がかかる代物なんです。できるだけ踏まないように歩くのですが、踏まなければ通れない道もありました。












  今朝もまた

   暑い暑いと

    カラスの子


(けさもまた あついあついと からすのこ)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

きょうは大阪福島のシンフォニーホールへ知り合いが出演するコンサートを見に行きました。
『大阪シンフォニック クヮイア 演奏会』で大阪フィルハーマニー交響楽団の演奏でまずシューベルトの『未完成』を聞いたあと、テノールの素晴らしい独唱を聴いたり、交響詩『夏の歌』があり、最後に混声合唱とオーケストラのためのカンタータ『土の歌』を聞きました。大合唱団のすごい迫力に思わず聞き入ってしまいました。福島からの帰り道の地下道で撮影しました。
昨年は8月6日に演奏会があり、この地下道を撮影していました。



 梅田まで

  地下道は夏

   人疎ら


(うめだへの なつのちかどう ひとまばら)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


およそ1年ぶりにイケアに行ってきました。雨降りでしたので、2011年8月に撮影したイケアから大阪湾を撮影した写真です。今回も海の上の橋を渡って帰ってきました。



何年も前に梅田の三番街、紀伊國屋の前でいただいたイケアのブラシなんですが、おふろ洗いに使っていてかなり使い古されてきたので、新しいのを探すとワゴンに何色かのブラシが売られていました。今回は赤いのを買ってきました。一本179円でした。


 新品の

  ブラシ加わり

   風呂明かし


(しんぴんの ぶらしくわわり ふろあかし)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


8年前の6月のブログにワールドカップのことが書かれており、オランダ戦に負けたことを残念に思っていたようです。4年前の6月にもワールドカップに触れていました。
そして2018年のロシア大会が始まっています。日本が初戦のコロンビア戦に勝ったので俄然盛り上がってきました。私はスペインを応援したいと思っています。
予選の2巡目になり、選手たちもテレビで見るファンたちも熱を帯びてきました。その中で、フランスのエースナンバー10番を背負ったこの選手に注目して観戦しました。足が速い!ペルー戦の前半のゴールシーンです。



味方のシュートしたボールをみながら全速力で走り込み、軽く押し込みました。テレビを見ていて気づいたのですが、この時グラウンドに白い風船が落ちていたのですね。



ゴールのあと、仲間と喜び合うエムバペです。男前ですね。



 エムバペの

  はにかむ笑顔

   清々し


(えむばぺの はにかむえがお すがすがし)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

何年も前に魚っ知館へネズミフグのネズちゃんたちに会いに行った時の写真です。この画像も一度ブログに使っていますが、夏至の日に何故かタコではなくてネズミフグを思い出したので引っ張り出しました。



それから、きょうまた献血を再開したので記念に昔撮った写真を引っ張り出しました。



 針を刺し

  サッカー観戦

   一時間


(はりをさし さっかーかんせん いちじかん)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


朝から大雨警報が出る雨模様の一日でした。きょうは服部緑地のあすなろへ九路盤の碁を打ちに行ってきました。緑地公園の噴水も大雨に煙っていました。
というわけできょうはベランダで頑張っている花たちを撮影してみました。
紀州の手まりです。一輪だけ朝から元気よく咲いています。



ペチュニア、ギシギシです。花がなくなったのですが、一回り大きくなったみたいで花芽もつけているのでこれからが楽しみです。



毎年のことですが、優雅な姿を見せてくれるのがオリヅルランです。



  梅雨景色

   緑地に向かう

    大通り


(つゆげしき りょくちにむかう おおどおり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


図書館へ向かう道にクチナシの街路樹がありました。今年も咲いている花を見て「ああここにクチナシがあったんだ」と気がつきました。わたしはあまりにおいを感じなくなってきたので、咲いている花に近づくとあの独特の香りをかぐことができました。この造花のような葉っぱも特徴的ですね。



雨が似合うアジサイの花です。私の記憶では去年あまり咲いていなかったと思うのですが、今年のアジサイは立派です。この花が駐車場に停めている私の車のバックミラーに毎朝映り込むのです。



 おはようさん

  バックミラー越し

   アジサイに


(おはようさん ばっくみらーごし あじさいに)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]