忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝日新聞の週末につくBeパズルに久し振りに線むすびが出てきました。数独の難易度の高い問題でも時間をかけて何度もやり直して解く自信はあるのですが、この線むすびだけは論理的な思考が追いつかずいつも苦手にしています。





 朝顔の

  大輪揺れて

   梅雨明けか


(あさがおの たいりんゆれる つゆあけか)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
大阪メトロ千日前線の『北巽駅』の近くで見つけた琉球朝顔、もしくは沖縄朝顔の花です。降り続けている雨で花も濡(ぬれそぼ)っていましたが、たくさんの花が輝いて見えました。



花びらがうすいので水を含むとくにゃくにゃになっているのもありました。それでも美しい五角形を見せてくれています。



撮影するために花の前に立って気づいたのですが、朝顔の花の下から細いツタの蔓が伸びて足元に伸びていました。おそらくこのシャッターはしばらく開いてないのでしょうね。
このツタの蔓が伸び放題になっているのが少し不思議に思いました。



 コンクリート

  二次元に延びた

   蔓があり


(こんくりーと にじげんにのびた つたがあり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


大雨のニュースを見ていると、オーム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚の刑の執行が行われたと報じられました。その後、次から次へと他の死刑囚も執行されたということで今日一日で7人の死刑囚の死刑執行が行われたということです。


三体並ぶお地蔵様の前を流れる勝尾寺川です。キリンドを越えるとすぐにゴーッというものすごい音が聞こえてきました。雨の中でしたが、こわごわ川の様子を見に行きました。茶色い水が音を立てて流れていました。


東図書館に向かって流れる勝尾寺川です。河原に降りるのは音の迫力に負けてしまい、河原におりたいとは思いませんでした。というよりこんな状態になった川には近づかない方がいいのでしょうね。





 月日読み

  サラダ記念日

   思い出す


(つきひよみ さらだきねんび おもいだす)

この短歌が世に出てから、もう30年経つのですね。
 『この味がいいね』と君が言ったから
       七月六日はサラダ記念日  俵万智


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

きょうは朝から凄い雨。ここ箕面市も大雨洪水警報が出ています。エリアメールでは何カ所かに避難指示や避難勧告が出ています。避難所も開設されました。
最初に『避難準備情報』が流されて、高齢者や避難に時間がかかる人たちの準備を促します。
次に『避難勧告』が出されて対象住民に避難を勧めるが強制力はないそうです。
最後に『避難指示』が出ると住民は避難しなければ鳴りません。ただし。避難しなかった人たちへの罰則規定はないそうです。
朝からの雨にも負けずむらさきの朝顔が開花しています。「肥後の手まり」です。



目の前の大きな木がすっかり雨に濡れて葉っぱが瑞々しく、風に揺れていました。



 木蓮の

  みどり鮮やか

   みな濡れて


(もくれんの みどりあざやか みなぬれて)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


先月の地震の後、しばらくお休みしていた千里中央セルシー地下の和楽路屋のたこ焼きを食べてきました。やはりここのたこ焼きはおいしいですね。きょうは二人のスタッフが揃いのはっぴを着て頑張って焼いていました。私が入ったときにはほぼ満席でたこ焼きの焼き上がるのお待っている人たちが大勢いました。
お水挿し、竹串、しょうゆ、マヨネーズ、鰹の粉、青のりの粉、ソースの順に並べてあります。
竹串1本で食べる人と、2本で食べる人がいました。私は2本で食べています。
このお店、セルシーの立て替え問題があっていつまで営業できるのかわからないみたいです。
今のうちに食べておかなくては!



 こだわりの

  プロのたこ焼き

    焼き続け


(こだわりの ぷろのたこやき やきつづけ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


勝尾寺古参道から少しそれたところにいる「しらみ地蔵」です。この場所も箕面の山歩きの重要なポイントになっています。



勝尾寺の鐘撞き堂です。最近お山に入ったときには必ず鐘をつくようにしています。





 鉢一杯

  膨らむペチュニア

   花盛り


(はちいっぱい ふくらむぺちゅにあ はなざかり)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


大阪の地震からきょうで2週間が過ぎました。被害を受けた高槻や茨木の人たちはまだまだ通常の生活に戻られていない方も多いと思います。頑張ってください。
ここ箕面でもまだまだ復活していないところがありました。それがこの箕面の映画館です。



赤い字でしばらくの間休館とあるのでかなり被害が大きかったのでしょうね。頑張ってほしいと思います。影ながら応援しています。




 涼風に

  黒雲流れ

   雨がやむ


(りょうふうに くろくもながれ あめがやむ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


ペチュニア・ギュギュ ヴァイオレット・アイスの花がまた咲き始めました。
葉っぱがグングン広がっていき、鉢の表面一杯になってきました。花芽もつきだして開花し始めました。暑いのが好きなのでしょうね。



5月26日、ほぼ一ヶ月前の植え付けたときの姿です。
7月1日、きょうは残念ながら朔日餅を買いに梅田の阪神百貨店へ行くのを忘れてしまいました。7月1日といえば釜蓋朔日、地獄の釜が開いて亡者があの世からこの世に戻ってくる準備を始める日だそうです。梅雨明けをしたのではないかと思われるぐらいの夏の暑さでした。




 ペチュニアの

  むらさき色に

   変化見え


(ぺちゅにあの むらさきいろに へんかみえ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


近松門左衛門のモニュメント『大きな硯』です。
阪急塚口駅の南口に飾られていました。近松門左衛門が尼崎の久々知の近くのお寺で執筆をしたことを記念しているそうです。



塚口のサンサン劇場で韓国映画『タクシー運転手 約束は海を越えて』を見てきました。久し振りにみた韓国映画ですが、期待に違わずかなり面白かったです。まだまだ少しずつ放映館が拡大しているようですから、よかったらどうぞ!



 雨来そう

  映画館出て

   空をみる


(あめきそう えいがかんでて そらをみる)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


このところ野菜不足を家人に指摘され、キャベツを食べるように指導を受けました。トンカツに千切りキャベツを思い浮かべたのですが、どうせ千切りにするのならお好み焼きを食べようということで広島焼きを焼き上げました。焼きそばの味付けで季節限定でバーベキュー味というのが並んでいたのでマルちゃんの焼きそばを購入し、冷蔵庫になかったキャベツと豚肉と紅ショウガを買いました。
広島焼きとりあえず2枚焼いたのですが、1枚で満腹になりました。


  雨の音

  遠雷響き

  梅雨明けか


(あめのおと えんらいひびき つゆあけか)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]