忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


電柱と 何を競うか 立葵
     【でんちゅうと なにをきそうか たちあおい】




昼過ぎの茨木から高槻へ向かう旧西国街道につながる住宅街の中の道路です。
押しボタン式の信号が赤になり、急いでカメラを準備して撮影しました。
透明感のあるピンクがいいでしょう。

 立葵 可憐で豪華 道ばたに
        【たちあおい かれんでごうか みちばたに】

病院の窓飾りです。この前よりは明るくてきれいな紫陽花に見えました。
紫陽花に降る雨粒がいいですね。



窓飾り 紫陽花の花 豪華なり
       【まどかざり あじさいのはな ごうかなり】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
PR
高校の外周に植えられたさつきです。日一日と赤みが増してきました。
ピンクの色が目につき、夏の景色というのを実感です。



あれ、ひょっとして何かのメッセージになってるのかな?字になってるのかな?と思ってちょっと離れて 真っ正面から見てみました。



やっぱりわかりません。平仮名のようにも見えるし、漢字のように見えます。
ご存じの方はお教えください。

さつき咲く 緑の中の ピンクかな

        【さつきさく みどりのなかの ぴんくかな】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
箕面市小野原のサニーサイドという店のカレーパンを買って、千里中央公園で公園の初夏の景色を眺めながら美味しくいただきました。
横の体育館でバスケットボールの試合があるらしく中学生の女子がアップでしょうか、いくつものグループごとに公園の中の道を軽くジョギングしていました。



座ろうか 木陰のベンチ 夏が来た
        【すわろうか こかげのべんち なつがきた】

さだまさしの「つゆのあとさき」を聞きながらこれを書いています。帰去来の中の曲は全て名曲ですね。
「童話作家」が始まりました。



束の間の 陽差し大事に 人和み
        【つかのまの ひざしだいじに ひとなごみ】



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
病院の建て替え工事です。見上げると高いところで何人かの人が働いていました。



視野よぎる 高所作業の 人3人
        【しやよぎる こうしょさぎょうの ひとさんにん】

ズームインしてみると、



かなり高いところですが、足場の上でてきぱきと仕事をしていました。プロですねえ。

見上げれば 梅雨の晴れ間の ビル工事 
         【みあげれば つゆのはれまの びるこうじ】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
今日、ヤメビさんからウサビッチのことを教えてもらいました。
女の子達に人気のある動画の主人公なんだって。
何でもプーチンとキレネンコというウサギを主人公にしたシチュエーション・コメディということです。
舞台は1961年、ソビエト連邦時代のロシアです。
刑務所に収監されている二匹のウサギが主人公です。



プーチンも 声援、梅雨入り タイガース

     【ぷーちんも せいえん、つゆいり たいがーす】


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
朝から雨が降っています。ちょっと冷たい雨です。
車の中ではナナとクマチが仲良く寝ています。



何か嬉しそうでしょう。手ぬぐいの布団で朝寝をしています。

雨の朝 今日から水無月 寝ときましょ

【あめのあさ きょうからみなづき ねときましょ】


午後から、循環器病研究センターへ行きました。雨の中、珍しい場所から撮影しました。




カメラ持つ 冷たい雨に 濡れながら

      【かめらもつ つめたいあめに ぬれながら】





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
台風2号のもたらした雨で川の水かさが増していました。
水の量が増えているので滝の音も大きく、水の流れと大きな石によって水面に幾何学模様が描かれていました。




束の間の 梅雨の晴れ間に ぬるむ水 
                   by スイノミ
        【つかのまの つゆのはれまに ぬるむみず】  by スイノミ

川の横の遊歩道には紫陽花の花が色づき始めていました。



紫陽花の 色づきはじめ 雨上がり
      
       【あじさいの いろづきはじめ あめあがり】

いつもの木の道には最近よく逢ういつものワンちゃん達がいました。



なんだこれ? 散歩途中に 丸い窓  byスイノミ
         【なんだこれ? さんぽとちゅうに まるいまど】  by スイノミ

待ちぼうけ 腹が減っては 愛想が撒けぬ 
                      byスイノミ
        【まちぼうけ はらがへっては あいそがまけぬ】  by スイノミ

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
「ツバメの巣がありましたよ。」と教えてもらい、言われた場所をキョロキョロ探しましたが、なかなか見つかりませんでした。
すると一緒に探してくれていた知りあいが「あっ!」と声をあげました。指さす方を見るとそこにツバメの巣がありました。


「あった!」と思って一枚写真を撮った瞬間に、ツバメがスーッと戻ってきました.
相方がたまごを抱えているのかも知れません。
戻ってきたツバメの向きは、巣の中の様子を見ている感じです。



父か母 巣に戻ってきた ツバクラメ 
       【ちちかはは すにもどってきた つばくらめ】

下を見て 探せば見つかる ツバメの巣
      【したをみて さがせばみつかる つばめのす】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
るんびに太鼓が客演するというので、茨木のコミュニティセンターで行われた復興支援ライブに行って来ました。
和太鼓DO-DAという女性の太鼓演奏グループがこの4月から東日本震災復興支援ライブと銘打って取り組みを始めています。
今回は私の知っているるんびにがゲストに招かれたというので2時からの公演で、入場料は100円でした。

do-daの演奏の後半、このようなスタイルで太鼓を叩いていたのが印象的でした。



そしてこれがるんびに太鼓のみなさんです。笛の音と大きな太鼓の音が懐かしい気がして目をつぶって聞いてしまいます。





でっかいバットのようなバチでバットを振るように太鼓を叩くので迫力ある音になりました。
耳で聞くのではなくて身体全体で感じるというお話しがありましたが、まさに身体が揺れました。



台風の中 太鼓の音を 聞きに行く
    【かぜのなか たいこのおとを ききにいく】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
朝からすごい雨です。
台風と梅雨前線が雨を降らせてるらしいです。
傘越しの景色です。風も強いです。



紫陽花につぼみができていました。





骨折れた 大きな傘に 雨の音

        【ほねおれた おおきなかさに あめのおと】

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]