心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
箕面市小野原のサニーサイドという店のカレーパンを買って、千里中央公園で公園の初夏の景色を眺めながら美味しくいただきました。
横の体育館でバスケットボールの試合があるらしく中学生の女子がアップでしょうか、いくつものグループごとに公園の中の道を軽くジョギングしていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1307182027)
【すわろうか こかげのべんち なつがきた】
さだまさしの「つゆのあとさき」を聞きながらこれを書いています。帰去来の中の曲は全て名曲ですね。
「童話作家」が始まりました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1307183176)
【つかのまの ひざしだいじに ひとなごみ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
横の体育館でバスケットボールの試合があるらしく中学生の女子がアップでしょうか、いくつものグループごとに公園の中の道を軽くジョギングしていました。
座ろうか 木陰のベンチ 夏が来た |
さだまさしの「つゆのあとさき」を聞きながらこれを書いています。帰去来の中の曲は全て名曲ですね。
「童話作家」が始まりました。
束の間の 陽差し大事に 人和み |
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
台風2号のもたらした雨で川の水かさが増していました。
水の量が増えているので滝の音も大きく、水の流れと大きな石によって水面に幾何学模様が描かれていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306846197)
【つかのまの つゆのはれまに ぬるむみず】 by スイノミ
川の横の遊歩道には紫陽花の花が色づき始めていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306846651)
【あじさいの いろづきはじめ あめあがり】
いつもの木の道には最近よく逢ういつものワンちゃん達がいました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306847446)
【なんだこれ? さんぽとちゅうに まるいまど】 by スイノミ
【まちぼうけ はらがへっては あいそがまけぬ】 by スイノミ
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
水の量が増えているので滝の音も大きく、水の流れと大きな石によって水面に幾何学模様が描かれていました。
束の間の 梅雨の晴れ間に ぬるむ水 by スイノミ |
川の横の遊歩道には紫陽花の花が色づき始めていました。
紫陽花の 色づきはじめ 雨上がり |
【あじさいの いろづきはじめ あめあがり】
いつもの木の道には最近よく逢ういつものワンちゃん達がいました。
なんだこれ? 散歩途中に 丸い窓 byスイノミ |
待ちぼうけ 腹が減っては 愛想が撒けぬ byスイノミ |
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
「ツバメの巣がありましたよ。」と教えてもらい、言われた場所をキョロキョロ探しましたが、なかなか見つかりませんでした。
すると一緒に探してくれていた知りあいが「あっ!」と声をあげました。指さす方を見るとそこにツバメの巣がありました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306750064)
「あった!」と思って一枚写真を撮った瞬間に、ツバメがスーッと戻ってきました.
相方がたまごを抱えているのかも知れません。
戻ってきたツバメの向きは、巣の中の様子を見ている感じです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306750174)
【ちちかはは すにもどってきた つばくらめ】
【したをみて さがせばみつかる つばめのす】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
すると一緒に探してくれていた知りあいが「あっ!」と声をあげました。指さす方を見るとそこにツバメの巣がありました。
「あった!」と思って一枚写真を撮った瞬間に、ツバメがスーッと戻ってきました.
相方がたまごを抱えているのかも知れません。
戻ってきたツバメの向きは、巣の中の様子を見ている感じです。
父か母 巣に戻ってきた ツバクラメ |
下を見て 探せば見つかる ツバメの巣 |
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
るんびに太鼓が客演するというので、茨木のコミュニティセンターで行われた復興支援ライブに行って来ました。
和太鼓DO-DAという女性の太鼓演奏グループがこの4月から東日本震災復興支援ライブと銘打って取り組みを始めています。
今回は私の知っているるんびにがゲストに招かれたというので2時からの公演で、入場料は100円でした。
do-daの演奏の後半、このようなスタイルで太鼓を叩いていたのが印象的でした。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306657725)
そしてこれがるんびに太鼓のみなさんです。笛の音と大きな太鼓の音が懐かしい気がして目をつぶって聞いてしまいます。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306657373)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306657431)
でっかいバットのようなバチでバットを振るように太鼓を叩くので迫力ある音になりました。
耳で聞くのではなくて身体全体で感じるというお話しがありましたが、まさに身体が揺れました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1306657521)
【かぜのなか たいこのおとを ききにいく】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
和太鼓DO-DAという女性の太鼓演奏グループがこの4月から東日本震災復興支援ライブと銘打って取り組みを始めています。
今回は私の知っているるんびにがゲストに招かれたというので2時からの公演で、入場料は100円でした。
do-daの演奏の後半、このようなスタイルで太鼓を叩いていたのが印象的でした。
そしてこれがるんびに太鼓のみなさんです。笛の音と大きな太鼓の音が懐かしい気がして目をつぶって聞いてしまいます。
でっかいバットのようなバチでバットを振るように太鼓を叩くので迫力ある音になりました。
耳で聞くのではなくて身体全体で感じるというお話しがありましたが、まさに身体が揺れました。
台風の中 太鼓の音を 聞きに行く |
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_birdsred.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ