忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝もアオバズクの神社に様子を見に行ってきました。朝の5時から様子を見に来ているという人の話を聞くと、今年はヒナが3羽かえって合計5匹が樹上で生活しているとのことでした。
高いところへ登っているというお父さんミミズクの行方を探しましたが、見つかりませんでした。
何枚か撮影した中で面白いのがありましたのでお見せします。



まさに「いないいないバー」をしている感じです。このミミズクたちもあと2~3日で旅立つだろうと言うことでした。冬場は東南アジアの方で暮らしているそうです。



 アオバズク

  目でおはようと

   レンズ越し


(あおばずく めでおはようと れんずごし)

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


PR
今日は広島の原爆の日。今朝、8時15分にテレビにあわせて黙禱しました。8時から高校野球の第1試合が始まり、チャンネルをNHKに回すと広島の式典がうつり、ちょうど黙禱の時間だった。73年前の今日、たくさんの人が一斉に犠牲になったということが、年を重ねるにつれてそんなに昔でないように思われ、黙禱の間、考えました。



 勝て!勝て!と

  セミも応援

   高校野球


(かてかてと せみもおうえん こうこうやきゅう)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


キューズモール箕面の東駐車場の屋上から夏の空を撮影してみました。今日もまた朝からカンカン照りの晴れ。立体駐車場も満車で暑いから誰もが行きたくないと思っている屋上まで上がる羽目になりました。屋上にもたくさんの車が駐車していて何となく並んでいるクルマの中に子どもが残っていないか気になり、ちらちら眺めながら下りエスカレーターの方へ歩きました。
買い物が終わり、戻ってきたときに初めて空の青さに気づきました。まさに夏の空でした。






 お日さんの

  勢い強し

   雲萎む


(おひさんの いきおいつよし くもしぼむ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


今月に入って初めての篠山行きでした。暑い暑い陽射しを浴びて、173号線が途中通行止めのため、池田から川西、猪名川町から篠山へ少し回り道をして篠山に入りました。
いつものくもベ食堂のいつもの定食、今日もおいしかったです。


今週のくもベ定食(くもベフェースブックより)
アジのムニエル カレー風味
カボチャと唐辛子の炊き合わせ
春雨の酢の物
ビシソワーズ
香物
デザート(スイカ)


今週はトウモロコシ、カボチャ、唐辛子が雲部の農家の方が育てたお野菜です。
また、デザートのスイカは村雲地区の、みのる農園さんのデカンショスイカです。




 
 玉蜀黍、

  トマト、南瓜に

   西瓜かな


(とうもろこし、とまと、かぼちゃに すいかかな)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


そろそろアオバズクの雛が顔を出していないかなと五字神社に様子を見に行きました。
神社に向かうとたくさんの人たちがカメラを据えて木の上をめがけていました。
いよいよヒナたちが登場したようです。
何人かの人に伺うと2,3日前の夜に登場したそうです。
この前撮影したのが7月29日ですからその夜か、次の日の夜でしょうね。



どうやら今年は二羽の雛が誕生したようです。羽が白っぽくフワフワしているのがヒナですね。



下にはこのようにたくさんのカメラマンが飽きることなくカメラを構えてアオミズクたちの動きを追っていました。




 樹の下に

  三脚並ぶ

   夏の朝


(きのしたに さんきゃくならぶ なつのあさ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


宇治金時を作ってみました。朝からいろいろな作業を行って気がつけばお昼前になっていました。近くのスーパーへ2リットルのウーロン茶6本を買いに行きました。あまりの日差しの強さに出かけるのをためらい、そしてウーロン茶6本の重さも考え、近くですが車を使うことにしました。ワゴンに箱買いのウーロン茶を載せ、目に入ったのがこの明治屋のマイシロップ宇治です。それでも車から買い物した品物を運ぶのはかなりきつい作業でした。



 宇治金の

  苦みを残す

   氷掻き


(うじきんの にがみをのこす こおりかき)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


北大阪急行緑地公園駅から公園の方へ抜ける大通りです。日差しがきつく暑かったです。
何人かの人が黙々と歩いていました。駅へ向かう人、公園へ向かう人、予備校へ行こうとする人などのんびりと歩いている人は誰もいません。
みんな一時も早くこの日差しの道から逃れようと真剣に歩いていました。



道の一角にこんなオブジェがありました。三本の木がねじられて仲良く肩を組んでいるみたいに見えたのですが、この下に置いてある説明板の文字が読めませんでした。



 木陰にて

  マクド頬張る

   人見つけ


(こかげにて まくどほおばる ひとみつけ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


先週、暑さを忘れるために恐竜の新作映画でも見ようかと尼崎のキューズモールへ出かけました。二体の動く恐竜がショッピングモール内に飾られていました。目も動くし、尻尾も動きます。幼い男の子がバギーから降ろされてびっくりした目でこの恐竜を眺めていたのが印象的でした。



パキケファロサウルスだと思うのですが、うろ覚えです。映画に登場するヴェロキラプトル「ブルー」の模型がなかったのが少し残念でした。



 夏映画

  束の間の涼

   恐竜と


(なつえいが つかのまのりょう きょうりゅうと)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


キューズモール箕面の中を流れるアドプトリバー千里川です。水の量がちょうどいいのでしょうね、小さい子どもたちが川で水遊びをしていました。しばらく見ているとこの男の子と女の子は胸まで水につかって泳いでいました。あの一角がちょうどいい水遊びゾーンなのでしょうね。






 川遊び

  親子楽しむ

   夏休み


(かわあそび おやこたのしむ なつやすみ)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 


台風が通り過ぎて、道路に木の葉がかなり散らばった状態でした。朝から所用で何度か車を走らせたのですが、やはり葉っぱの散らばりが目に入り、昼前に気になっていた五字神社にあおみずくのようすを見に行きました。先客が何人かいてオスのありかを教えてくれました。
メスがいないか周りを丹念に探し回りました。小雨の中、メスの姿を見つけることができました。



こちらはオスの方です。あおみずくはオスの方が小さいそうです。





 アオミズク

  私の顔を

   覚えたか


(あおみずく わたしのかおを おぼえたか)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]