心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知りあいの方から
「能勢」の栗をいただきました。
『銀寄せ』です。
昔はこの栗で貨幣の元になった銀が次から次と集まってきたと言うことで
付けられた名前だそうです。
昨日いただき、まず栗の皮むき器を食器棚の引き出しから探しだしました。
それからテレビを見ながら、懸命にオニ皮を剥きました。
そして包丁を持って渋皮も剥きました。
この段階で午後10時になっていました。
そして今夜、待望の栗ご飯をいただきました。
美味しかったです。163さんありがとう!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317819828)
【くらいつく ふつかがかりの くりごはん】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
「能勢」の栗をいただきました。
『銀寄せ』です。
昔はこの栗で貨幣の元になった銀が次から次と集まってきたと言うことで
付けられた名前だそうです。
昨日いただき、まず栗の皮むき器を食器棚の引き出しから探しだしました。
それからテレビを見ながら、懸命にオニ皮を剥きました。
そして包丁を持って渋皮も剥きました。
この段階で午後10時になっていました。
そして今夜、待望の栗ご飯をいただきました。
美味しかったです。163さんありがとう!
食らいつく 二日がかりの 栗ご飯 |
【くらいつく ふつかがかりの くりごはん】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
PR
最初この花を見たときに「ムスカリの花が咲いてる!」と考え、
「ムスカリって春に咲くのでは?」と思い、
ネットで「秋に咲くムスカリ」って検索してみました。
見つからなかったので
ひょっとするとムスカリではないのではと考え、今度は
「秋に咲く ムスカリに似た花」
で検索してみました。
「ムスカリに似てるけどちょっとちがう花」
というサイトがでてきて
『蔓穂つるぼ』か『ヤブラン』という候補が上がってきました。
画像のサイトで『ヤブラン』であることがほぼ判明しました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317518668)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317518726)
【あさのひえ やぶらんのはなも ちじこまり】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
「ムスカリって春に咲くのでは?」と思い、
ネットで「秋に咲くムスカリ」って検索してみました。
見つからなかったので
ひょっとするとムスカリではないのではと考え、今度は
「秋に咲く ムスカリに似た花」
で検索してみました。
「ムスカリに似てるけどちょっとちがう花」
というサイトがでてきて
『蔓穂つるぼ』か『ヤブラン』という候補が上がってきました。
画像のサイトで『ヤブラン』であることがほぼ判明しました。
朝の冷え ヤブランの花も 縮こまり |
【あさのひえ やぶらんのはなも ちじこまり】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
一昨日、箕面のヴィソラで撮影した夕焼けです。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317372869)
さっきちょっと早めに帰宅してテレビをつけると角さん最後の『ちちんぷいぷい』でした。
いよいよ今日で『ちちんぷいぷい』の卒業だそうです。
そう言えばこの番組時々しか見られなかったけど、時間が合えばよく見ていました。
最後の最後に角さんがペーパーを持ち、挨拶を始めました。
『ちちんぷいぷい』が当たり前に当たり前のことを放送してきたと言うことから
最後も当たり前のことばで閉めたいという趣旨でしたが、
突然、ウッと詰まって
「ありがとうございました!」
と泣き出しました。それでも見ている私たちに
「お体大切に!おげんきで!」
きちんと最後の挨拶をしていました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317374052)
話は変わりますが、どうやればタイガースが勝てるのか話し合いをしてもらいました。
ハム太郎が一生懸命みんなの話を聞いています。
きょうから中日戦です。
『岩田や!』
『がんばれーー』
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317374397)
【あきらめも おわかれもある くがつまつ】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
さっきちょっと早めに帰宅してテレビをつけると角さん最後の『ちちんぷいぷい』でした。
いよいよ今日で『ちちんぷいぷい』の卒業だそうです。
そう言えばこの番組時々しか見られなかったけど、時間が合えばよく見ていました。
最後の最後に角さんがペーパーを持ち、挨拶を始めました。
『ちちんぷいぷい』が当たり前に当たり前のことを放送してきたと言うことから
最後も当たり前のことばで閉めたいという趣旨でしたが、
突然、ウッと詰まって
「ありがとうございました!」
と泣き出しました。それでも見ている私たちに
「お体大切に!おげんきで!」
きちんと最後の挨拶をしていました。
話は変わりますが、どうやればタイガースが勝てるのか話し合いをしてもらいました。
ハム太郎が一生懸命みんなの話を聞いています。
きょうから中日戦です。
『岩田や!』
『がんばれーー』
あきらめも お別れもある 九月末 |
【あきらめも おわかれもある くがつまつ】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
大阪府守口市にある松下記念病院の自走式ロボット「ホスピくん」を知ってますか?
地階にある売店で買い物をしていると、看護師さんが「もうすぐ、ホスピくんがエレベーターで下りてきますよ。」と教えてくれました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317297971)
気がつくとエレベーターホールにピンクのホスピさんがやってきていました。
ピンクのホスピさんはエレベーターに乗って仕事に行くようです。
珍しくホスピくん、ホスピさん二人のツーショットの写真が撮れました。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0f05aeb98a2cb7064e0f228c6cd89477/1317298142)
9月29日は「招き猫の日」だそうです。
ホスピくんたちと始めてあって招き猫を思い浮かべてしまいました。
働くロボットってすごいですね。
エレベーターの前で待っていると、
「間もなくホスピくんがエレベーターで下りてきますので前方の道を開けてください」
というアナウンスがあり、
エレベーターのドアが開くとその場でクルッとからだを180度回転させました。
そして、真っ直ぐ降りてきました。
エレベーターホールに入ってきたピンクのホスピさんとぶつかることもなくすれ違いました。
その時カメラを構えて前方に立った私を察知してかしばらく立ち止まっていました。
「ごめんごめん」と道を譲ると勝手にどんどん進んでいきました。
【ろぼっとに あいさつをする あきのくれ】
【しらぬまに ひとのわにいる ほすぴくん】
ランキングに参加しています。クリックご協力お願いします m(._.)m
地階にある売店で買い物をしていると、看護師さんが「もうすぐ、ホスピくんがエレベーターで下りてきますよ。」と教えてくれました。
気がつくとエレベーターホールにピンクのホスピさんがやってきていました。
ピンクのホスピさんはエレベーターに乗って仕事に行くようです。
珍しくホスピくん、ホスピさん二人のツーショットの写真が撮れました。
9月29日は「招き猫の日」だそうです。
ホスピくんたちと始めてあって招き猫を思い浮かべてしまいました。
働くロボットってすごいですね。
エレベーターの前で待っていると、
「間もなくホスピくんがエレベーターで下りてきますので前方の道を開けてください」
というアナウンスがあり、
エレベーターのドアが開くとその場でクルッとからだを180度回転させました。
そして、真っ直ぐ降りてきました。
エレベーターホールに入ってきたピンクのホスピさんとぶつかることもなくすれ違いました。
その時カメラを構えて前方に立った私を察知してかしばらく立ち止まっていました。
「ごめんごめん」と道を譲ると勝手にどんどん進んでいきました。
ロボットに挨拶をする秋の暮れ |
【ろぼっとに あいさつをする あきのくれ】
知らぬ間に人の輪にいるホスピくん |
【しらぬまに ひとのわにいる ほすぴくん】
![にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ](http://poem.blogmura.com/haiku/img/haiku125_41_z_himawari.gif)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ