忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕方、高槻市内の小さな花壇で見かけた幻想的な紫の花です。
いつものカメラではなく携帯で撮影したので色が実際の色とは少しちがっています。
もう少し紫ぽかったようにおもいますが、少しくらい感じだったので仕方ないのでしょうね。
でもうっすらと光っていたのです。



その前にきれいに並べられたマリーゴールド(だと思うのですが)と紫の?(ど忘れ)です。
この花壇も思わず目を瞠(みは)るほど美しかったです。




花光る街の花壇に足止まる

   (はなひかる まちのかだんに あしとまる)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
PR
林家染左さんの落語会に参加できました。
小学5年生を視聴覚室に集めて後ろに保護者のおかあさんたちも座って落語の勉強です。
師匠の着ている衣服に付いている名前をみんなに聞くことから始まったのですが、ユニークな答えが戻ってくるのをユニークな返しで本当に話のプロなんだなあと実感しました。
時間の関係で最初の落語についての説明と「動物園」を聞きました。
やっぱり生はいいですね。よく笑いました。

説明をしながら子どもたちの心をつかんでいきます。



十分引きつけてから座布団の上に座り、はなしの場面を想像させながら最初は一人登場から、二人登場、三人登場、4人登場と一人ずつ登場人物を増やしていきました。登場するたびにしゃべり方や仕草を替えるので本当にわかりやすく落語の世界を説明されていました。
「動物園」も面白かったです。




息を呑む噺家さんのプロの技

(いきをのむ はなしかさんの ぷろのわざ)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


昨日の千里川を下って、ショッピングセンターの中を流れる人工的に作られた遊べる川まで戻ってきました。たくさんの親子連れが川原で遊んでいました。橋の下の影のところでお弁当を食べる家族連れ、ずぶぬれになって川の中を走り回る男の子たち、暑さを忘れて楽しそうです。




上の写真のあの橋のところから撮影してみました。静かな雰囲気の写真になっていますが、実際はかなりにぎやかでした。もう梅雨明けじゃないかと思うぐらいの夏景色でした。




それぞれに水と戯る家族あり

   (それぞれに みずとたわむる かぞくあり)





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
七夕の日の午後1時前。箕面にあるショッピングセンターの中を流れる千里川です。
このカメラの向きの反対側からは水遊びをする子どもたちの声が聞こえてきます。



水が流れているのが気持ちいいです。音もそうですが、下流のように濁ってはいません。
透明な流れです。



この水の流れる音を聞きながら下流に向かって戻り始めました。
夏の小川もさらさらと流れていました。




箕面でもキラキラ光る見つけたり

(みのおでも きらきらひかる  みつけたり)



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。 m(._.)m
6月25日にこわれたパワーウインドウを修理してもらったときの写真です。
カパッカパッとドアの内側の部分を外して防水のカバーを撮った姿です。
こうやって分解されていくのを見ると痛々しくてかわいそうな気がしてきました。
愛車ということばが日本語として定着しているわけが何となくわかりました。



動かなくなった窓ガラスと内側に着いていた部品です。




そして、これがパワーウインドウの仕掛けらしいです。今回はこの仕掛けもこわれて、電気系統もショートしてしまって、中古のドアを手に入れてそれに着いている部品に入れ替えたということです。



明日は七夕です。とても大事な知り合いの方が入院なさっています。少しでもしあわせなひとときが過ごせますように!



七夕や叶わぬ願い思い馳せ

(たなばたや かなわぬねがい おもいはせ)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村
ずいぶん早くから咲き始めた紫の朝顔。
毎年咲くのですが、この花は朝顔なのかなあ。




こちらは箕面のバス停で見つけた葛の葉とたぶん花芽らしいです。これから秋になって紫の濃い花が咲くのだそうです。




葛の葉も花の準備に精を出し

   (くずのはも はなのじゅんびに せいをだし)


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 
バス停近くの道路脇に群生するウチワサボテンです。
一番高いところに大きな耳のミッキーマウスが見えませんか?ここを車で通るたびにあのミッキーマウスが目につくのです。まるで道行くタクシーを止めるかのように一番上から身を乗り出しています。




新芽が出てないのかなあとまわりを見渡すと下の方の若い葉に瑞々しい新芽が出ていました。




野辺に生く野のサボテンの強さかな

  (のべにいく ののさぼてんの つよさかな)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m


今朝一番に撮影したゴーヤのカーテンです。
一週間ぶりに見たせいかその伸び方に驚きました。誰もいない中庭で「伸びたなあ!」と独り言が出ていました。目の前に拡がるゴーヤの蔓たちも自慢げに拡がって見えました。



側面のゴーヤです。こちらは半分ほどの苗ですが、同じように頑張って葉っぱを拡げています。



足元には大きな葉っぱが!
かぼちゃでしょうか?emojiemojiemoji
私の大好物はemojiです。桃に見えますか?







カボチャの葉匍匐前進突き進む

  (かぼちゃの ほふくぜんしん つきすすむ)







にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



午後4時ぐらいから、ものすごい雨粒がばらばらと降りてきました。急いで車の中に入ったのですが、頭から水を被ったようになってしまいました。しばらく車の中で雨が止むのを待ちました。やがて雷が鳴り出し、かなり大きな音が聞こえました。まさに男梅雨の送り梅雨なのでしょうね。
残念なことに今夜行う予定だった阪神ー巨人戦が雨天中止になってしまいました。
藤浪くんが甲子園ナイターの初挑戦だったというのに、きょうこそゆっくりとテレビ観戦できると思っていたのにちょっとガックリです。



このリラックマがタイガースの帽子を被っているのはわかりますが、おなかに持っているこの丸いのはなんでしょうか?




半夏過ぎ我鈍なりき仕事あり

  (はんげすぎ われどんなりき しごとあり)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m



そろそろ1ヶ月が経ちます。もう飲めるのでしょうか?
でも中の方にはまだまん丸いした大きな梅が浮かんでいます。
あの梅がしわしわになれば飲めるのでしょうが、なかなかしわしわにはなってくれそうもありません。
このきれいな水はどこからきたのでしょうか?氷砂糖と梅の中のエキスが混ざり合うということでしょうが、眺めるたびに不思議な気がします。






でこぼこの梅の実踊る瓶の中

  (でこぼこの うめのみおどる びんのなか)




にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 
 ご協力ありがとうございます。 m(._.)m







カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]