心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、土曜日に訪れた篠山のくもベ食堂のランチです。酢豚でした。
中華スープ、風呂ふき大根など付け合わせがおいしくて満足でした。もちろん酢豚もおいしかったです。自家製だと思われる椎茸がまたおいしかったです。
秋色に
染まる風景
篠山路
(あきいろに そまるふうけい ささやまじ)
にほんブログ村
中華スープ、風呂ふき大根など付け合わせがおいしくて満足でした。もちろん酢豚もおいしかったです。自家製だと思われる椎茸がまたおいしかったです。
秋色に
染まる風景
篠山路
(あきいろに そまるふうけい ささやまじ)
にほんブログ村
PR
我が家からバス乗り場へ向かう朝の景色です。このところ、一日経てば赤くなるという感じで紅葉の速度が増してきました。
晩秋の秋空に常緑樹の中で輝いて見えました。
足元の
落ち葉踏み踏み
冬が来る
(あしもとの おちばふみふみ ふゆがくる)
にほんブログ村
晩秋の秋空に常緑樹の中で輝いて見えました。
足元の
落ち葉踏み踏み
冬が来る
(あしもとの おちばふみふみ ふゆがくる)
にほんブログ村
阪急電車の運転手になったリラックマとハロウィン衣装のリラックマを並ばせて撮影してみました。二人とも名前があったはずなのですが・・・
二人の間にアイスクリームをいつも食べているブナが割り込んできて撮影しろというので三人並んで撮影しました。三人三様の表情で面白いですね。
「いやだなあ」
あと一月で
冬が来る byブナ
(「いやだなあ」 あとひとつきで ふゆがくる)
にほんブログ村
二人の間にアイスクリームをいつも食べているブナが割り込んできて撮影しろというので三人並んで撮影しました。三人三様の表情で面白いですね。
「いやだなあ」
あと一月で
冬が来る byブナ
(「いやだなあ」 あとひとつきで ふゆがくる)
にほんブログ村
173号線が復活、開通したというニュースを聞き、能勢町から篠山までドライブしました。
まだ最後のはらがたわトンネル付近から横道に迂回する箇所や、工事中で交互通行の箇所などありましたが、篠山の一本杉まで何とか抜けることが出来ました。秋色に染まってきた一本杉の勇姿です。
秋の山
二山越えて
杉に会う
(あきのやま ふたやまこえて すぎにあう)
にほんブログ村
まだ最後のはらがたわトンネル付近から横道に迂回する箇所や、工事中で交互通行の箇所などありましたが、篠山の一本杉まで何とか抜けることが出来ました。秋色に染まってきた一本杉の勇姿です。
秋の山
二山越えて
杉に会う
(あきのやま ふたやまこえて すぎにあう)
にほんブログ村
11月から復活するだろうと予想していた吉野家の牛すき鍋が予想どおり始まりました。朝刊のチラシに割引券が入っていたのでさっそく昨夜出かけました。
690円というちょっと高いなと思う値段でしたが、肉が多くてネギもおいしくて満足しました。ちなみにこの春までは650円だったと思います。
ただお昼ごはんが遅くなったので、あまり空腹ではなかったのがちょっと残念でした。次回はおなかを減らせて行ってみようと思います。
秋冷えに
あったかいもの
欲しくなり
(あきびえに あったかいもの ほしくなり)
にほんブログ村
690円というちょっと高いなと思う値段でしたが、肉が多くてネギもおいしくて満足しました。ちなみにこの春までは650円だったと思います。
ただお昼ごはんが遅くなったので、あまり空腹ではなかったのがちょっと残念でした。次回はおなかを減らせて行ってみようと思います。
秋冷えに
あったかいもの
欲しくなり
(あきびえに あったかいもの ほしくなり)
にほんブログ村
マユハケオモトの花です。ぐっと近寄って撮影してみたのですが、これだけ見ると何を撮影しているのかわからないでしょうね。
今年は二鉢のオモトが花咲かせました。さあって来年はいくつ花咲くでしょうか?・園芸ってこんな風な楽しみ方もあるのですね。白くて平べったいのが花です。めしべが1本、おしべが6本で一つの花を形成しているらしいです。この写真ではわかりにくいですね。黄色いのがおしべです。
ちなみにきょうは点字の日だそうです。
黄色の点
点字ブロック
思い出し
(きいろのてん てんじぶろっく おもいだし)
にほんブログ村
今年は二鉢のオモトが花咲かせました。さあって来年はいくつ花咲くでしょうか?・園芸ってこんな風な楽しみ方もあるのですね。白くて平べったいのが花です。めしべが1本、おしべが6本で一つの花を形成しているらしいです。この写真ではわかりにくいですね。黄色いのがおしべです。
ちなみにきょうは点字の日だそうです。
黄色の点
点字ブロック
思い出し
(きいろのてん てんじぶろっく おもいだし)
にほんブログ村
きょうは10月31日ということで、ハロウィンです。箕面のキューズモールにもハロウィンのお化けが可愛く笑っていました。
家に帰るとこんな花束が飾ってありました。真っ白などくろが二つにらんでいます。
恐ろしや
花に埋もれた
髑髏かな
(おそろしや はなにうもれた どくろかな)
にほんブログ村
家に帰るとこんな花束が飾ってありました。真っ白などくろが二つにらんでいます。
恐ろしや
花に埋もれた
髑髏かな
(おそろしや はなにうもれた どくろかな)
にほんブログ村
カランコエの花が満開です。長い間、蕾を見せてくれて今か今かと待ちわびていると予想していた花の形ではなくて赤やピンクのちょっとこぢんまりした花姿でした。それが数が増えてくるとこのようにちょっと豪華な姿になってきました。
カランコエ
開花の手順
すべて見せ
(からんこえ かいかのてじゅん すべてみせ)
にほんブログ村
カランコエ
開花の手順
すべて見せ
(からんこえ かいかのてじゅん すべてみせ)
にほんブログ村
ペチュニア・ギュギュ ヴァイオレット・アイスの花です。今調べてみると関東以西では霜が当たらない限り越冬も出来るそうです。冬に備えて切り戻しをして頑張って越冬させたいと思います。
ペチュニアは
冷気と共に
色濃くし
(ぺちゅにあは れいきとともに いろこくし)
にほんブログ村
ペチュニアは
冷気と共に
色濃くし
(ぺちゅにあは れいきとともに いろこくし)
にほんブログ村
一昨日の金曜日、高槻のヴァスコ・ダ・ガマ2号店の今週のカレー『カルビ焼肉カレー』をいただきました。ごはんを少なめにしていただいたのに、満腹になってしまいました。やはりカレーがおいしいです。
1000円は高いと思ったのですが、食べ終わると納得の価格でした。高槻駅近くのアルプラザの下の本店は牡蠣フライでした。すごい行列だったので2号店へ行き、よかったです。こちらも外で待っている人もいましたが、すぐに入店できました。
秋風と
一緒に歩く
芥川
(あきかぜと いっしょにあるく あくたがわ)
にほんブログ村
1000円は高いと思ったのですが、食べ終わると納得の価格でした。高槻駅近くのアルプラザの下の本店は牡蠣フライでした。すごい行列だったので2号店へ行き、よかったです。こちらも外で待っている人もいましたが、すぐに入店できました。
秋風と
一緒に歩く
芥川
(あきかぜと いっしょにあるく あくたがわ)
にほんブログ村
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ