忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千里中央の夕方の風景です。
下の方に見える建物に千里図書館が入っています。




明かりが付いたせんちゅうパルです。
図書館から出ると千里中央には夕闇が広がっていました。




 街明かり晩夏の空気ほっこりと

  (まちあかり ばんかのくうき ほっこりと)









この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
PR
後部座席を覗くとかごの中に二ひきのリラックマが朝の光を浴びて乗っていました。
前にすわっているのが、お米屋さんのノブ君がクレーンで手に入れてくれたので「のぶくん」
です。



後ろにいるのは7周年アニバーサリーでアイスクリームを食べようと口を開けています。
ナナという同じ仲間の友達がいたのでこっちはブナと命名しています。




 大好きなパイナップルの日今日なのさ

  (だいすきな ぱいなっぷるのひ きょうなのさ)









この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
豊中市蛍池のカトマンズへ行きました。
ランチタイムだったのでタルカリセットを注文しました。きょうはウェイターの人がなにも聞いてくれなかったのでカレーの種類とドリンクにラッシーだけを伝えました。
すぐにあれーっと気づいたのですが、案の定、ハーフナンではなくてレギュラーの大きな大きなナンが来ました。



ここのラッシーはおいしいですよ。きょうは早めに持ってきてくれたので氷の溶け具合がちょうどよくておいしかったです。





 ナン食べよう送り火の午後日曜日

  (なんたべよう おくりびのごご にちようび)









この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
この夏、滔々この居眠り磐音にはまってしまいました。時代小説では平岩弓枝の御宿かわせみシリーズから畠中恵のしゃばけシリーズ、池波正太郎や長谷川卓など愛読していましたが、佐伯泰英の居眠り磐音だけは話の発端があまりにも悲しいので読むのを控えていました。
現在読んでいる13巻と14巻です。



豊中の千里図書館でふと目にしたこの一冊からスタートしてしまいました。
第一巻の表紙です。




 窓の外夏草日ごとに背丈伸び

 (まどのそと なつくさひごとに せたけのび)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
炎天下の午後0時、買い物をしようと出かけ、百日紅の花が目に入りました。



ピンクの花に近寄ってみると空の青い色を背景に笑っているように見えました。向かって左側の百日紅です。



向かって右側の百日紅の花です。通りを覆うようにして空に枝を伸ばしていました。




暑いよね花はピンクだ空を見る

(あついよね はなはぴんくだ そらをみる)









この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カエルのギターとトランペットを飾ってみました。
カエルは道の駅「さらびき」、トランペットは先日訪れたViaLatteaさんで手に入れたものです。




大阪の代表、偕星学園が九州国際大学付属高校にサヨナラ負けをしてしまいました。
ザンネーン!


 日暮れ前 朝とは違う 蝉の声

  (ひぐれまえ あさとはちがう せみのこえ)







この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
川西市加茂にある天川といううどん屋さんに行きました。
カレーうどんで有名な店で今回もカレーうどんが食べたくなって出かけました。



以前は赤い丼だったのですが、リニューアルしてからだと思いますが、黒い丼になっていました。丼の中側に天川の刻印がありました。珍しく思ったので撮影しました。




 汗と水、カレーうどんの美味さかな

  (あせとみず、かれーうどんのうまさかな)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
近所のスーパーでスイカを買いました。八分の一に切れたのが二重にラップされて「早く買ってくれ」と言っているように聞こえました。



八分の一の半分、十六分の一を食べました。



瑞々しい感じがうまく出せなかったので下の方から撮影してみました。おいしかったです。




 昼下がりスイカの美味さを撮影す

 (ひるさがり すいかのうまさを さつえいす)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
地植えしたオリヅルランが大きく美しくなりました。
変化のがわかるように一年ごとに並べてみました。


2011年8月、植え付けたときの状態です。


2012年6月です。



2013年9月です。




2014年9月です。




2015年8月です。立派になったでしょう。




 腕伸ばし勢いを増すオリヅルラン

  (うでのばし いきおいをます おりづるらん)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
朝からあまりにも蝉がうるさいので写真を撮りに行きました。木をじーっと見ていると蝉が飛ぶのです。その蝉を追いかけて留まっているところを撮影しました。これはクマゼミでしょうか?



これは典型的なアブラゼミですね。



これも羽根の色から見るとクマゼミでしょうか?よく飛び回っていました。




 場所取りか枝か枝へ蝉が飛ぶ

 (ばしょとりか えだからえだへ せみがとぶ)






この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]