忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上賀茂神社前の神馬堂の焼き餅を買いました。
よく上賀茂に行くのですが、いつも売り切れていて買うことがなかなかできません。
今回は朝早く出発したのでまだお店が開いていました。








5個買いました。一個130円です。おいしかったですよ。




 餅食べる晩夏の貴船川の音

 (もちたべる ばんかのきふね かわのおと)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。






PR

今夜9時半頃、蛍池から宝塚行きの普通電車に乗ろうとすると、到着した電車がリラックマ号でした。
ドアに張られた花火のリラックマです。



中吊り広告です。



裏側の中吊り広告です。




ドアの部分に張られた「はじめましてリラックマです」



石橋の駅で降りてリラックマ号とサヨナラをしました。




 乗りました!夏の思い出リラックマ号


  (のりました! なつのおもいで りらっくまごう)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
シャインマスカットという葡萄です。マスカットオブアレキサンドリアの血を引く品種といて日本のハクナンという品種と掛け合わせたヒット商品だそうです。一房800円ぐらいから1500円ぐらいまでで売られていました。




 山梨の葡萄が光る市場かな

 (やまなしの ぶどうがひかる いちばかな)







この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
台風の雨と風の中、上賀茂神社から北へ上がって、貴船神社に行ってきました。
貴船川の流れの音がずーっと耳に残るのですが、あいにくの雨で河床は休業状態でした。
途中のお店の前に置かれた温度計が21度を指していました。境内の能舞台で休息したのですが、寒かったです。




奥の宮です。いかにも京都という感じの画像でしょう。



ご神木の桂の木です。桂の葉を持ってポーズをとっています。




 葉を揺らす台風の風ご神木

 (はをゆらす たいふうのかぜ ごしんぼく)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
森之宮キューズモールで見かけたほほえましい光景です。小さな犬と小さな女の子をリードしてキューズモールの1階を動き回っていました。




 幼子を犬リードするモールかな

  (おさなごを いぬりーどする もーるかな)




この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
お昼にラーメンを食べようとパソコンで調べてみたら、以前よく行った「カドヤ食堂」が鶴見緑地に復活したということを知り、がんばって向かいました。クルマで40分かかりました。
以前の店とは少し離れた場所で国道沿いにお店がありました。



店内はまだまだ新しい感じがありました。でも2年ぐらいたっているのかな。



メニューにあった人気ナンバー1の中華そば(750円)です。煮干しと豚のダブルのスープでした。
何よりも麺がツルッとしてなめらかでした。黒豚のチャーシューも絶妙でした。




 昼はセミ処暑の声聞き虫も鳴く

  (ひるはせみ しょしょのこえきき むしもなく)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
我が家にリラックマ駅長さんがやってきました。
図書館へ行った息子が帰りに阪急三番街のリラックマスタンプラリーのゴールポストを訪れ、たくさんのリラックマ駅長を見て衝動的に買ってしまったそうです。



明日は地蔵盆ということで我が家のお地蔵さんと記念撮影しました。



カエルのギターとトランペットのところでも記念撮影しました。




 どの街も明かりの準備地蔵盆

 (どのまちも あかりのじゅんび じぞうぼん)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
森之宮UR団地の片隅に大阪砲兵工廠跡の石碑がありました。
大阪砲兵工廠というのは第2次世界大戦当時、日本最大の兵器工場だったそうです。



右側にお地蔵さんと石のモニュメントがありました。
ここの団地のおじいさんが言ってたのですが、23日の地蔵盆にはここの場所でご詠歌を詠うそうです。




 夏の末まだ蝉が鳴く地蔵前

 (なつのすえ まだせみがなく じぞうまえ)







この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
岡町の商店街にあるケーキ屋さんで買ったオレンジケーキの切れ端をいただきました。
後ろの微かに写っている本場カナダからのおみやげのメープルシロップを少しだけかけて食べました。ピルクルもおいしいです。
大きく写っているカルビーのフルグラ、箕面のイオンで買ってきたのですが、お一人様一個限定とお知らせがありました。




 サヨナラ負け三連敗や秋はそこ

  (さよならまけ!さんれんぱいや あきはそこ)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カエルのお医者さんです。
尼崎のお店で手に入れてから職場に飾っていたので我が家での存在を忘れかけていました。




 友人が夏の終わりに入院す

 (ゆうじんが なつのおわりに にゅういんす)





この美しい矢印はウズマルさんが作ってくれました。
にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
■■■ランキングに参加しています。励みになりますので、小鳥さんのクリック、よろしくお願いします。またコメントもよろしくお願いします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]