忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうは団地内の草刈りがありました。朝から草刈り機の音が響いてにぎやかでしたが、夕方外へ出ると緑地部分が美しく整備されていました。整地された路面を撮そうとしたのですが、一本の木が目に入りました。幹のところどころから葉っぱを出していたので注意してみると、樹皮が苔で覆われていました。この木はどんな気持ちなのでしょうか?冬は暖かくてよかったでしょうがこれから暑くなるとちょっといやなのではないでしょうか?




 いつの間に
 苔が覆って
 木に登る


 (いつのまに こけがおおって きにのぼる)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
PR
地下鉄森ノ宮駅での撮影です。登ってきたエスカレーターの下の方を覗き込みました。



カメラを少し上に向けて水平方向を向けると美しい駅の風景が見えました。




 街は初夏
 駅静かなり
 電車待ち


  (まちはしょか えきしずかなり でんしゃまち)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
大阪駅前のルクア前でバイオリンの生演奏がありました。
SOLEILヴァイオリン奏者 SHOGOさんの演奏で『千本桜』というのを聞きました。




 駅前で
 ヴァイオリン聞く
 汗拭い


(えきまえで ヴぁいおりんきく あせぬぐい)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
春立ちぬ名札のついた千里川、この写真を見てすぐに句が出来ました。
4月に撮影した千里川の写真なのですが、なんか気に入っています。この橋の下にもザリガニ取りの子どもたちが来ていてにぎやかな声が聞こえていました。まさに春真っ盛りの光景でした。




 金文字の看板 
 春の千里川


(きんもじの かんばん はるの せんりがわ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
団地の裏庭のほうにヤツデの木があります。大きな葉っぱに子が生まれるように大、中、小さまざまな大きさの葉っぱが積み重なっています。緑の色も濃い緑から黄色に近い緑まで様々です。
これまであまり興味が無かったこのような木にも目が行くようになりました。


足下に小さな白い花が散らばっていました。見あげるとびっしりと白い花が下向きに咲いていました。何の花でしょうか?




 足下で
 教えてくれる
 花満開


  (あしもとで おしえてくれる はなまんかい)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
JR大阪駅に下りて地下街に入り、ナビオを目指して梅地下へ
懐かしい飲食店がたくさん並び、富国の地下街を横に見ながら泉の広場を目指す。
泉の広場から地上に出て阪急東商店街を東へ東へ
昔よく行っていた『珈琲ぜんざい』のエミールパコを目指したのですが、残念ながら正面のドアに貼り紙、何と去年の夏に店を閉じていました。
それで着いた所が北野病院の5階です。中央の色のついた箱3つがエレベーターです。




エレベーターの
箱を目で追う
院の中


(えれべーたーの はこをめでおう いんのなか)








(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
枯れてしまったと思われたオリヅルランの根っこから新しい芽が出て、生き生きとした葉っぱになってきました。硬い土だったので少し土を運んで軟らかい感じにしてみました。





 横並び
 オリヅルランに
 春が来た


  (よこならび おりづるらんに はるがきた)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
西宮ガーデンズのスカイテラスでお弁当を食べました。
曇り空の下にもかかわらず、噴水の水で小さな子どもたちが大はしゃぎをしていました。
ミストが流れてきてしばらくすると大噴水が立ち上がるのですが、子どもたちは順番を知っているのか、ミストの間はおそるおそる中央部分を歩きながら噴水が始まるのを待っています。
弁当を食べながらよーく見てみると全身ずぶ濡れになっている男の子や、頭から水をかぶった状態になっている女の子たちがいて、それでも走り回ってるせいか寒くはなさそうでした。



つるバラの咲いている小道に入ると珍しい花が満開でした。
一つ一つのバラの木のところで花の香りをかぎながら歩きました。
だからバラは撮影せず、小さな花の群れを撮影しました。




 屋上は
 花花*花で
 春盛り


  (おくじょうは はなはなはなで はるさかり)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
保育園の園庭の上にたくさんの小さな鯉のぼりが下がっていました。
園児たちが作った鯉のぼりでしょう。雨が上がりようやく西の空が明るくなってきました。




「あれ!僕の!」
 指さし見あげる
 鯉のぼり


(「あれ!ぼくの!」ゆびさしみあげる こいのぼり)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
篠山の一本杉販売所で500円のお弁当を買って、県立ささやまの森公園に行き、食べました。
鳥の鳴き声と川のせせらぎを聞きながらのお弁当はおいしかったです。
園内のあちこちでまむし草が咲いていました。秋になるとおどろおどろしい色の実をならすあの花です。







公園の奥の方へいくと杉の木が広がっていて上の方の木が風に揺れて枝と枝がこすれ合う音が聞こえてきます。




 真上から
 枝こすれ合う
 風の音


  (まうえから えだこすれあう かぜのおと)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]