忍者ブログ
心に届く俳句を作りたいと思っています。
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝の勝尾寺川です。
未明からのすごい雨で珍しく雨音で目が覚めました。
北大阪にも大雨、洪水警報が出て勝尾寺川もこの写真のように濁流が流れていました。
音もすごかったです。



下流のほうにカメラを向けるとアオサギが三羽、川面から飛び立ちました。残念ながらカメラを構えてなかったのでとっさに撮影することができませんでした。濁流に流される魚を取っていたのでしょうか?



 幅いっぱい
 川水増えて
 急ぎ足


 (はばいっぱい かわみずふえて いそぎあし)





(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
PR
いつの間にかオリヅルランがこんなに大きく成長し、花芽も数本めだってきました。
グングン大きくなって軒下のこの一角を埋め尽くしてくれればと考えると楽しみでたまりません。でもそれまで頑張ってられるでしょうか?ひょっとするとこのオリヅルたちのほうが私より長生きするのでは?と最近思い出しました。
植物の生命力って動物のそれとはだいぶ違うようです。この前の冬の寒さで葉っぱの部分は茶色く黒く変色し哀れにも枯れ果てました。ところが地中の根っこ生きていてこのように復活してくれました。それもこんなに立派に大きく葉を繁らせて。




 オリヅルよストロボ浴びてまぶしいか!

  (おりづるよ すとろぼあびて まぶしいか!)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
宝塚の大和ラーメンに行きました。
ここのお店は数年前は彩華ラーメンという名前でしたが、どういうわけかお店の名前が変わりました。ところがラーメンの味はほとんど変わらなかったのです。
厨房の中には、白菜をふんだんに使うようにという掲示があります。ここのラーメンは白菜がふんだんに入っていて少しあんかけがあるのかいつまでもあったかいのです。
今日は無料券を使わせてもらい、チャーシュー麺にして差額を支払いました。




 名物の
 ナベ振る音が
 響く店


  (めいぶつの なべふるおとが ひびくみせ)
                       ~ 客がいるぞと ついひとりごと



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
小さな小さなカエルがいました。階段に並べられたマリーゴールドとひまわりの鉢のひまわりの葉っぱの上にほんとに小さなカエルがいました。




 ちびガエル
 大きな葉っぱに
 しがみつく


  (ちびがえる おおきなはっぱに しがみつく)



(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
篠山市内の県道702号線、弁天橋付近に紫陽花の花の花壇がありました。後ろは篠山川です。
篠山川ではアオサギが一羽、西の方角に川面を飛んでいました。




 ほこほこや
 花壇の土の
 軟らかき


  (ほこほこや かだんのつちの やわらかき)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
箕面から茨木の大岩方面への道がかなり開けてきました。
西田橋を過ぎてすぐ左へ曲がる大きな道が出来ています。新しいその道をぐるっと回って旧道の上を通る橋を渡ると彩都トンネルと書かれたトンネルがありそこを抜けるともう彩都の街でした。しばらく行くと大岩と書かれた道標に沿って行くと新しい道がまた出来ており、ユニバーサル園芸の前の道より一本南の道に出ました。馬場、免山などの懐かしいバス停を見ながら110号線を泉原に向けて走りました。真っ正面が泉原の交差点付近で、撮影場所は茨木の北消防署の前の空き地です。




 田舎道
 ここも大阪
 棚田あり


 (いなかみち ここもおおさか たなだあり)






(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
阪急蛍池の駅を降りて駅前のロータリー側から176号線を渡り、東の方向へ少しずつ街中の道を歩いていくと石の階段があり、それをのぼるとこのような坂道になります。右側の木立は刀根山病院、左側は刀根山小学校でしょうか。かなりの坂道です。
午前10時、わけあって子の坂を上る羽目になり「あれーいつもよりからだが楽だ!」と実感しました。暑い暑いお昼じゃないからでしょうか?それともまだ十分に体力が残っている時間だからでしょうか?坂の上までいつものペースで上がっても息が切れませんでした。
  


 坂道の
 てっぺん仰ぎ
 夏の汗


 (さかみちの てっぺんあおぎ なつのあせ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
朝方、いつものバス停より一つ手前のバス停まで歩いて田んぼにアオサギがいるのを発見しました。最近、いつものバス停だと人が一杯で座れないことがあったりしたので5分早く家を出て少しだけ歩けば悠々と座って目的の駅まで行けるということがわかったからです。


今朝は違う方向のバスに乗ったのですが、途中から超満員になりもう人が中へ入れなくてドアが閉まらなくなりました。
「もう少し中程へお詰めください。」と運転士のアナウンスがあったのですが、
『こら、運転手お前もそこにおらんとこっちへ来てみて見ろ!もう一歩も動かれへんのじゃ!』
と大きな声で怒鳴る声が響き渡りました。
『もう1本前の便を勝手に減らすからこんなことになっとるんじゃ!もっとでっかい声でもう乗れませんとか、後の便にしてくださいとか放送しろよ』
『こっちかて電車の時間があるのじゃ!さっさと運転しろや!』
相当なお怒りの声でした。バスの運転者は無言でした。
駅に着いたときでした。
「このバスは定刻に到着しております。ありがとうございました。」
と運転士のアナウンスがありました。
出口のところで先ほどのお怒りの男の人が
『一言ぐらいあやまりのことばが言えんのか!!』と顔を真っ赤にして運転手にくってかかっていました。
運転手はずっと無言でした。その横を次から次と客が降りていきます。私も降りてバスとサヨナラしました。






 田植え後
 アオサギ遊ぶ
 朝七時


  (たうえあと あおさぎあそぶ あさしちじ)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
森ノ宮のUR団地のフエンスに咲き始めたノーゼンカズラの花です。
十何階の高層団地を見上げるようにラッパを開いていました。この団地の下を通るたびに何階建てか、目で数えることがあるのですが、最後まで数えられたことがありません。


 

 街の中
 ノウゼンカズラ
 赤く咲く


 (まちのなか のうぜんかずら あかくさく)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ
舞鶴の海水浴場神崎浜です。ほとんど毎年、8月に海水浴にやってきているのですが、今回は少し早目の6月にやってきました。
秋の海と同じように6月の海も人影少なく、寂しい浜辺でした。それでも何人かの人が浜辺で水遊びをしていました。
波の音が聞きたくて砂浜におり、波を追いかけているうちにクロックスの靴ごと水をかぶってしまいました。

 

 ドローンが
 波の音消し
 ブンブンと


  (どろーんが なみのおとけし ぶんぶんと)




(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
お願い
ランキングに参加しています。 クリックよろしく!
名言集
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ  写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
バーコード
P R
カウンター
フリーエリア
クリックで救える命がある。
忍者ブログ [PR]