心に届く俳句を作りたいと思っています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今夜は『みのお東 de 愛 納涼大会』コノミヤの前の水道塔の広場で納涼大会が開かれています。8時過ぎにおとずれると近づくにつれてワーンワーンと音楽と人の声が聞こえて来て、人の多さに驚きました。
箕面の駅前も夜店がでて人の列が絶えなかったのですが、ここは広場にたくさんの人がギューっと詰まって舞台で踊っている人を見ようにもほとんど見えませんでした。立って舞台を見ている人とシートを引いて座っている人たちが渾然となっていて歩きにくい状況になっていました。
近くのグラウンドでは赤青黄色の光りのおもちゃを身につけた小さな子どもたちが暗闇の中を走り回っていてすごくきれいでした。
納涼に
人集まりて
時忘れ
(のうりょうに ひとあつまりて ときわすれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
箕面の駅前も夜店がでて人の列が絶えなかったのですが、ここは広場にたくさんの人がギューっと詰まって舞台で踊っている人を見ようにもほとんど見えませんでした。立って舞台を見ている人とシートを引いて座っている人たちが渾然となっていて歩きにくい状況になっていました。
近くのグラウンドでは赤青黄色の光りのおもちゃを身につけた小さな子どもたちが暗闇の中を走り回っていてすごくきれいでした。
納涼に
人集まりて
時忘れ
(のうりょうに ひとあつまりて ときわすれ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
PR
図書館の自動車文庫で斎藤隆介の「ベロ出しチョンマ」の本を見かけました。
滝平次郎の絵で久しぶりに悲しい話を読みました。前回の真田丸でも同じようなシーンがあったので目を引いたのかもしれません。何も関係ないのに殺されてしまう子どもたちのことを思い、昔の話でもないなあとふと考えました。
フランスのニースで暴走したトラックやイスタンブールでの爆弾で犠牲になった子どもたちのことを考えてしまいました。
夏にあう
滝平次郎の
挿絵かな
(なつにあう たきだいらじろうの さしえかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
滝平次郎の絵で久しぶりに悲しい話を読みました。前回の真田丸でも同じようなシーンがあったので目を引いたのかもしれません。何も関係ないのに殺されてしまう子どもたちのことを思い、昔の話でもないなあとふと考えました。
フランスのニースで暴走したトラックやイスタンブールでの爆弾で犠牲になった子どもたちのことを考えてしまいました。
夏にあう
滝平次郎の
挿絵かな
(なつにあう たきだいらじろうの さしえかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
オリヅルランの成長記録を載せてみました。今日見るとランナーがどんどんでて花がいっぱい咲いています。蔓の先の葉っぱはあまり大きくなって無くて何やら花のほうに栄養を全部回しているようです。
7月21日
6月22日
5月26日
5月8日
4月21日
急に静か
蝉泣きやみし
夜べかな
(きゅうにしずか せみなきやみし よるべかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
7月21日
6月22日
5月26日
5月8日
4月21日
急に静か
蝉泣きやみし
夜べかな
(きゅうにしずか せみなきやみし よるべかな)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
きょうは帰りのバスの中から大きな月が見えました。黄色いのですが少し赤っぽくて暑さに茹だっているようなお月様でした。バスから降りて家に向かう途中、見えていたら写真を撮ろうと思っていましたが、残念ながら全く月が見えず断念しました。
勝尾寺川のがまの穂の写真がありました。
先日撮影しに川沿いの道を歩いたのですが、スマホで撮影した一枚が残っていました。
どうしてまたがまの穂の写真なんでしょうか?この清々しさを発表したかったのです。
がまの穂は
あっという間に
姿消し
(がまのほは あっというまに すがたけし)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
勝尾寺川のがまの穂の写真がありました。
先日撮影しに川沿いの道を歩いたのですが、スマホで撮影した一枚が残っていました。
どうしてまたがまの穂の写真なんでしょうか?この清々しさを発表したかったのです。
がまの穂は
あっという間に
姿消し
(がまのほは あっというまに すがたけし)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
箕面のバター珈琲で有名な「ダンケ」です。
11時開店直後に息子と二人で入店。ランチを注文すると11時半からになると言う。
「お待ちになりますか?」と尋ねられ、15分待つことになりました。
その間、誰もいないので店内の撮影をさせてもらう。店の中央にどーんと梁が通っていて山小屋風のインテリアになっていた。5分ぐらいずつの間隔で次から次へと客がやってくる。
どの客もみなランチを注文している。
やってきたのは、1400円のランチ、三田牛のサイコロステーキなんです。お肉の柔らかさと何とも言えぬたれの甘さですごくおいしかったです。食べているともう満席になっていました。
ちなみに息子は以前に彼女と来て食べたポテトサンドがおいしかったと言うことで900円のサンドを注文。
食後にバター珈琲がでてきたのですが、今回はあまりバターの風味がせず、ちょっと味がかわったのかと思ってしまった。満腹状態で珈琲の味は分からなくなったのかも知れない。
肉美味し
野菜も美味し
珈琲店
(にくうまし やさいもうまし こーひーてん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
11時開店直後に息子と二人で入店。ランチを注文すると11時半からになると言う。
「お待ちになりますか?」と尋ねられ、15分待つことになりました。
その間、誰もいないので店内の撮影をさせてもらう。店の中央にどーんと梁が通っていて山小屋風のインテリアになっていた。5分ぐらいずつの間隔で次から次へと客がやってくる。
どの客もみなランチを注文している。
やってきたのは、1400円のランチ、三田牛のサイコロステーキなんです。お肉の柔らかさと何とも言えぬたれの甘さですごくおいしかったです。食べているともう満席になっていました。
ちなみに息子は以前に彼女と来て食べたポテトサンドがおいしかったと言うことで900円のサンドを注文。
食後にバター珈琲がでてきたのですが、今回はあまりバターの風味がせず、ちょっと味がかわったのかと思ってしまった。満腹状態で珈琲の味は分からなくなったのかも知れない。
肉美味し
野菜も美味し
珈琲店
(にくうまし やさいもうまし こーひーてん)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
またまた、篠山の里山工房くもベへランチを食べに行ってきました。途中、黒豆の畑が至る所にありました。ここくもベ小学校の運動場の横の畑にも黒豆が植えられていました。畝が高くて立派な畑が出来上がっていました。
学校へ上がる階段にはひまわりとマリーゴールドの鉢が並べられていました。金、土、日、月と営業しているのですが、この食堂のお兄さん達は火、水、木と何をしているのか少し気に掛かりました。畑や花の世話をしているのでしょうか?
玄関のところのホワイトボードに昨日の献立が書いてありました。
この中では特に新じゃががおいしかったです。甘辛あんかけとありましたが、ジャガイモと一緒に揚げられていたシシトウが辛かったのです。人参ケーキのデザートもおいしかったです。
真上から撮影してみました。きょうはいつもと違って少しヘルシーメニューでした。すごーい満腹感にはなりませんでした。すまし汁のそうめんですが、括ってありました。エアコンがかなり効いていたのでこのすまし汁は温かかってもよかったのではと思いました。
中継が
十両になり
蝉騒ぐ
(ちゅうけいが じゅうりょうになり せみさわぐ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
学校へ上がる階段にはひまわりとマリーゴールドの鉢が並べられていました。金、土、日、月と営業しているのですが、この食堂のお兄さん達は火、水、木と何をしているのか少し気に掛かりました。畑や花の世話をしているのでしょうか?
玄関のところのホワイトボードに昨日の献立が書いてありました。
この中では特に新じゃががおいしかったです。甘辛あんかけとありましたが、ジャガイモと一緒に揚げられていたシシトウが辛かったのです。人参ケーキのデザートもおいしかったです。
真上から撮影してみました。きょうはいつもと違って少しヘルシーメニューでした。すごーい満腹感にはなりませんでした。すまし汁のそうめんですが、括ってありました。エアコンがかなり効いていたのでこのすまし汁は温かかってもよかったのではと思いました。
中継が
十両になり
蝉騒ぐ
(ちゅうけいが じゅうりょうになり せみさわぐ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
山梨から桃が届きました。山梨で生活している娘夫婦から送られてきました。
さっそく一個食べてみましたが、うまく皮が剥けなくて包丁で皮を剥いて食べました。
ということでしばらく冷蔵庫でおいて、4日ぶりに今から食べてみようと思います。
何年も前に岡山で食べた白桃のおいしさを思い出しました。一週間の泊まり込みの研修会で毎晩大きな桃を一個ずつ差し入れされて、食べた桃は本当においしかったです。
桃六個
葉っぱ
一枚届きたり
(ももろっこ はっぱいちまい とどきたり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
さっそく一個食べてみましたが、うまく皮が剥けなくて包丁で皮を剥いて食べました。
ということでしばらく冷蔵庫でおいて、4日ぶりに今から食べてみようと思います。
何年も前に岡山で食べた白桃のおいしさを思い出しました。一週間の泊まり込みの研修会で毎晩大きな桃を一個ずつ差し入れされて、食べた桃は本当においしかったです。
桃六個
葉っぱ
一枚届きたり
(ももろっこ はっぱいちまい とどきたり)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
アオバズクの姿を一昨日、目にすることが出来たので、今朝、愛用の一眼レフを持って五字神社に行きました。ご神木を見あげてじーっとにらんでいると上からの視線を感じました。いました。でも今朝は一羽しかいませんでした。ひょっとすると卵を温めているのではと思い、木の上の方のねぐらがどこにあるのかを探しましたが分かりませんでした。
この顔はオスのような気がします。一昨日見た牝のアオバズクはもっと目がぱっちりしていたと思います。
樹の上の
眠たそうな目
アオバズク
(きのうえの ねむたそうなめ あおばずく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
この顔はオスのような気がします。一昨日見た牝のアオバズクはもっと目がぱっちりしていたと思います。
樹の上の
眠たそうな目
アオバズク
(きのうえの ねむたそうなめ あおばずく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
浴衣を作ってほしいという希望がやっとかない、大喜びのリラックマです。
7周年のアニバサリーでアイスクリームを食べているリラックマですが、オペをしてアイスクリームを取ってもらい手が自由になっています。我が家にいるリラックマはまだアイスクリームを食べています。
あと少し
雲が動けば
夏休み
(あとすこし くもがうごけば なつやすみ)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
阪急バス宮の前のバス停の北にある五字神社にアオバズクが戻っていました。今朝見上げたところ、オスとメスが大きな幹の左右に止まっていました。この写真はメスのほうです。
カメラを設置したおじさんが教えてくれました。この写真では真ん中よりちょっと左日本の細い枝に挟まれるように止まっています。
スマホのカメラで少しだけズームインしてみました。なんとなく形はわかるのですが、やはり一眼レフでないと迫力は出ませんね。実際に見上げると大きな目玉で私のほうを見て何か言いたげな様子でした。
鳥戻り
嬉しそうなり
ご神木
(とりもどり うれしそうなり ごしんぼく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カメラを設置したおじさんが教えてくれました。この写真では真ん中よりちょっと左日本の細い枝に挟まれるように止まっています。
スマホのカメラで少しだけズームインしてみました。なんとなく形はわかるのですが、やはり一眼レフでないと迫力は出ませんね。実際に見上げると大きな目玉で私のほうを見て何か言いたげな様子でした。
鳥戻り
嬉しそうなり
ご神木
(とりもどり うれしそうなり ごしんぼく)
(お願い)
日本ブログ村に参加しています。
下の小鳥のバナーをクリックしていただければランキングの画面になります。
一日一回のクリックをよろしくお願いします。
にほんブログ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[10/23 bozu]
[04/30 ともあすか]
[04/30 なな]
[04/10 管理人 富樫]
[04/06 管理人 富樫]
最新記事
(05/14)
(05/14)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かわせみ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞 読書 ドライブ 写真撮影
自己紹介:
写真の撮影が好きで自然や風景、いろいろな動物、犬、猫、チョウなどを撮影して掲載しています。自分が気に入った写真を載せていますので、芸術性や、社会性をアピールするつもりはありません。見ていただいて軽い気持ちで楽しんでいただければ幸いです。
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
アーカイブ